気ままに俳句

思いつくままの笑俳句です。

茶道の縞台の金銀の茶わんの作法

2017年01月19日 01時51分31秒 | ブログ

   茶道教室の今日の作法は長板で朱の手桶牡丹唐草二重蔓仕覆

    縞台の金銀の茶わん、茶杓は金閣寺タ佳亭古竹 泰山作。

     瀬戸の茶入れ 瑞雲で道具が変われば作法も変わります。

            

              金銀の茶わん 縞台と茶わん

            

            

                紫交趾鶴香合 翠嵐作

            

                主菓子は上用饅頭でした。

            

              お薄ばんしょう作  雪輪

            

                干菓子の鶴と水仙

            

      茶道の道具銘も、毎回ったりしてなかなか覚えられませんが

     奥が深くてしみでもあり点てれるのでお茶は落ち着きますね。

          いぬとさるの世の中よかれ酉の年   芭蕉

          伊勢に居て三国一の初日の出     芭蕉


2017備後弁こまーしゃると寒アヤメと冬薔薇

2017年01月19日 00時48分47秒 | ブログ

      ◎ 先日の雪も3日降っただけで消えてしまいました。でも寒いです。

    大根や白菜、キャベツ等野菜は元気で寒さに強いですね。今日も

    親戚から大きな人参とキャベツ頂きました。

               山茶花

              

                   雪にも負けず冬薔薇

              

                  カンアヤメ?の初咲きです。

              

   1月3日の朝日新聞みゃあねん恒例2017備後弁こまーしゃる

    ってて面白いので笑ってしまいました。勿論広島県の人には

    分かりますよねえ。キングパーツ(株)の高橋孝一氏びんごばあ

    の本の著者だそうです。それぞれの地に方言が有り、備後地方

    備後弁有りで楽しいですね。