気ままに俳句

思いつくままの笑俳句です。

小説・姫谷有情と高齢者運転の講習

2016年11月30日 23時51分26秒 | ブログ

   小説・姫谷有情藤井登美子著書を、移動図書で借りた中の1冊、

    私も持ってる本だったのですがもう一度読み返してみました。

    藤井登美子先生は福山在住でお会いしたこともあり、著書

    沢山有りますが皆、読んでいます。豊臣の時代が終わって、

    熊本の加藤清正没後の加藤家も改易され、福山城には水野勝成

    徳川の時代になった。加藤清正正室清浄院水野勝成の妹。

    その清浄院が目をかけ市之丞赤絵を手助けして、、のちに

    姫谷焼と呼ばれ、、、。時代に翻弄されいですね。

              

  次回免許更新70歳を超える人を対象の高齢者運転講習を受け

  に行った。DVDの講習と乗用車の運転動態視力等の検査でした。

   免許習得以来自動車学校なので忘れたみたいです。

             

               バナナの花が咲いていました。

             

                   桜の帰り花

             

                ヤーコンの花 3㎝ぐらいです。

             

                   南天の実

              

     高齢者になると動作も判断能力も若い人よりくなってるので

    時々講習受けて注意力を高めたほうがいので有難いですね。

    高齢者の事故防止に役立ちますね。毎日運転してると、車の無い

    生活は不自由ですよね。認知機能検査は未だで75歳からだそう。

          

      


読書・猫踏んじゃった俳句と土産と頂き物

2016年11月28日 11時57分13秒 | ブログ

    本の猫踏んじゃった俳句村松友視著書を読んでいます。移動図書

   の日が都合でいけないので友達に頼んでたら、5冊借りてもらった中

   の1冊です。いろんな有名俳人の猫を詠んだ俳句解説でなかなか

     の猫の句だけ集められていて面白いです。

              

          黒猫のさし覗きけり青簾(俳句)   泉鏡花

        止り木を跳下りしより春の猫(俳句) 石田波郷

        猫が飲めり春の歩道の潦(俳句)   石田波郷

                  町で見かけた皇帝ダリア

              

                  狐の顔・フォックスフェイス

              

              

  ◎ 子供の旅行の土産にもらったまぐろとろ炊き・美味しかったです。

              

       旅行土産の大粒のニンニクの梅にんにくでした。味もです。

              

   ◎   アブチロンの切り花をきました。挿し木にできるかな?              

              

  ◎  我が家のミカンくなった所へお友達がミカン狩りに行ったと

     頂きました新鮮で甘くて美味しいです。ありがとう~です!

              

  ◎  昨日も新市福祉祭りでお茶席の手伝いに出たのですが、沢山

    お客さんで大忙しでに行ったりいに行ったり出来なくて

    写真も撮りにいけなくてUPできませんが、雨の中お茶席も大

     繁盛楽しかったです。有難うございました。         

               


神辺歴民資料館・堂々川の砂留企画展と神辺城跡

2016年11月27日 23時23分47秒 | ブログ

    ◎  11月25日・歴史教室で堂々川の砂留(国登録有形文化財)

    企画展を福山市神辺歴史民俗資料館へ見に行きました。

               

               

               高い位置の資料館からの眺め良いです。   

               

               

               

               

                                 

               縄文時代弥生時代発掘土器が並びます。

               

               

                    国分寺の模型

               

                   糸繰器等、、

               

               

                  昔懐かしの生活用品

               

    砂留の展示の階は撮影禁止で写せませんが展示は解説パネル

    砂留周辺の四季の写真模型などを展示と沢山です。堂々川

   1級水系芦田川の支川高屋川の小支で流域は約2㌔㎡と小さいです。

    1673年堂々川の氾濫により国分寺は流失し、下御領村では63

   もの犠牲者を出し、災害から村を守るため1730年ごろから砂留

    (砂防ダム)が建設され今でも16基現存しています。

                            

                                                                                                                                               

  神辺城跡の山道を上り見学。いい天気で良いウオーキングです。 

               

            落ち葉が乾いていてかさかさと音がします。

               

               

                    神辺城跡からの眺め

               

                                

                        椎の実

                

                     

                                 

      後で堂々川の砂留現地見学したのですが、山紅葉が綺麗で

     周辺は整備され公園も綺麗でした。講師の先生からみんな

     写真の立派な本3冊を頂きました。有難うございました。

               

               

               


シネマ・ジャックリーチャーと冬野菜とフェジョア

2016年11月26日 21時14分48秒 | ブログ

    シネマ・ジャック・リーチャーを久々に見に行きました。

    元米軍エリート秘密捜査官にして今は放浪を続ける1匹狼、

    ジャックリーチャートムクルーズが演じたシネマ・アウ

      トロー続編です。迫力のアクション映画です。

             

 

   ◎  花水木の紅葉した葉も落ちてだけが残りました。

      赤い実が綺麗です。樹は葉っぱを落として冬を迎える

      準備を始めました。目立ってに食べられそうですね。

             

                   コバナズイナの紅葉

             

             ブロッコリーも小さく出来ています。

             

         白菜き、虫食いも有りですが、食べれます。

             

                 大根も食べごろに。

             

          晩生の白菜びっくりするように大きくなってます。

             ジャンボ白菜に、、

             

     躑躅の帰り花かいので今年はどこにも咲いています。

       暖かいので季節たがえて、何度も咲けるようです。

             

             

             

                   南天の実

             

                     富有柿

             

       頂いたフェジョア(半分に切ってスプーンで食べる)

            小さくてりがいです。

             

               


備後吉備津神社の市立大祭

2016年11月26日 02時17分44秒 | ブログ

    11月19日()~11月23日(祭日)迄、備後吉備津神社

     市立大祭が有り、大勢の人で賑わいました。

                        

             

             

                    獅子舞

             

             

        銀杏も早いのは散って、遅いのと千年銀杏は綺麗でした。     

             

                    千年銀杏

             

             

               広い境内屋台が立ち並びます。

             

         初日には本殿前式典雅楽や巫女舞などが、、

      曜日は剣道の試合8時から15時頃まで有りました。             

             

               備後絣音頭が先頭に奉納で、

             

             

            5日間お祓いの祝詞太鼓の音が絶えません。

             

             

                 お茶席が見えます。

             

           近隣の高校茶道部の生徒さんも手伝いました。

           正客、次客さんまでは点てて

             

               一席ずつ交代で点てます。

             

             

                3客目から点て出し

             

             

              即中斎好みの立礼の扇面台

          

           朝一番に神様へ献茶(白の天目茶碗)            

             

           お菓子は5日間違って、これは錦秋です。

             

            学校が休みの日は高校生てました。

             

           拝殿には嵯峨御流先生方生花が並びます。