機動警察パトレイバーもろもろ

機動警察パトレイバーの感想とパトレイバーの用語集
~心機一転お引越し~

メインページ・目次

このブログは『機動警察パトレイバー』という隠れた名作ロボットアニメのTV版と後期OVAについて書かれたブログです。 TV版1話から後期OVA最終話16話までの感想と気になったセリフ・人物・用語を書いていこうと考えています。   機動警察パトレイバーについてもっと詳しく知りたい人はウィキペディアで調べてみるのもよいでしょう。このブログはウィキペディアに載っていないようなニッチな小さなマニアックな事柄を書いていこうというコンセプトのものです。   目次ページURL http://blog.goo.ne.jp/mimataty01496/e/7d9a8128f14919eb5aee1c6e6e099c60

犯罪は犯罪者がすることだ!

2012-01-29 | パトレイバーの用語集

犯罪は犯罪者がすることだ!とは、太田の名言のひとつである。

 

TV版23話「香貫花レポート」にて、内緒で香貫花のお別れパーティーを開くためマンションの鍵をこじ開け侵入しようとしている時に、太田が言った言葉である。

犯罪をした段階で犯罪者になるんだろうに・・・と思った人も多いはず。とても現役警察官が言ったとは思えない台詞。

進士さんが香貫花の部屋の鍵をピッキングして開けることを「でも、これって犯罪じゃありませんか?」という台詞に対する答えである。

まさしく、シゲさんの言う通り「すごい理屈」である。屁理屈ともいう。

 

 

                    用語集目次に戻る


八王子工場

2012-01-29 | パトレイバーの用語集

八王子工場とは篠原重工業の八王子にあるレイバー工場のことである。

 

工場長は実山剛さんで、いつも特車二課の面々がお世話になっている。

レイバーが大破した際には、メーカー修理として工場に持ち込まれる。

TV版1話「イングラム起動」から登場している場所であり、イングラム1号機が盗まれた場所でもある。

試作機の試験などもここで行われている。

 

【関連項目】

実山剛

・篠原重工業

特車二課

 

                      用語集目次に戻る


パトレイバーのあれこれ

2012-01-29 | 感想など

パトレイバーのあれこれ

機動警察パトレイバーに関する思ったことや気になったことなどを書いているページです。

以下のようなタイトルで思ったことを記入していこうかと考えてます。

更新は不定期。あしからず。

 

機動警察パトレイバー完全設定資料集が役に立つという名の参考資料紹介

 

・レイバーキャリアと道路幅

 

・パトレイバーとガンダムの声優のつながりの多さ

 

機動婦警パトレンジャー

 

・レイバーがほぼ出ない話の方が面白いの法則

 

・ファミリー劇場にてパトレイバー一挙放送

 

                     用語集目次に戻る

 


警視庁警察学校奥多摩分校

2012-01-29 | パトレイバーの用語集

警視庁警察学校奥多摩分校とはTV版2話「香貫花が来た」やTV版36話「野明の冒険」などで舞台になった警視庁のレイバーの訓練も行う警察学校。

 

作品内では、パトレイバーの教習を中心に行われている学校のようである。山奥にあり、近くにコンビニはない。

レイバーの教官は佐久間さん。後藤隊長とは、昔からの知り合いらしい描写がある。

「香貫花が来た」では、泉・篠原・太田・進士・山崎の5人と後藤隊長が合宿を行い、イングラムに乗るための訓練を受けていた。

「野明の冒険」では、どういう経緯か1週間ほど訓練をしていた場所。その際には篠原重工の実山さんも見に来ていた。

第二小隊の面々が香貫花と初めて出会った場所でもある。(TV版の場合)

 

もちろんのことながら、現実世界には存在しない学校である。

 

 

                        用語集目次に戻る


警視庁警備部

2012-01-29 | パトレイバーの用語集

警視庁警備部とは、特車二課が所属している部署である。

 

パトレイバー内での警備部長は、アナゴさんのような唇の海法。

現実世界の警視庁では特科車両隊があるが、パトレイバーは持っていない。

特車二課は、特殊部隊のSATや要人警護をするSP、そして普通の機動隊の面々と同じ部内にあるということになる。

 

                    用語集目次に戻る

 


警視庁

2012-01-29 | パトレイバーの用語集

警視庁とは、東京都の警察本部のことであり、東京都の警察の総称である。

 

作品内では、たまに本庁舎に後藤隊長や南雲隊長が出向くこともあり、『本庁』と呼ばれている。

福島課長はほとんどここにいるらしい。もちろん海法警備部長もここにいる。

特車二課は警視庁の警備部内にある特科車両二課パトロールレイバー中隊のことである。

 

                       用語集目次に戻る


クミコ

2012-01-29 | パトレイバーの用語集

クミコとは、整備班の伊藤がおやっさんに内緒で飼っている野良猫である。

 

登場したはTV版38話『地下迷宮物件』である。久保が丹精込めて作った乾物、計240枚を盗んだという言いがかりをつけられ、それが久保と伊藤のケンカの原因となった。

整備員の伊藤は「クミコ」と呼んでいるが、久保は「オカメ」と呼んでいた。

毛並は白と黒。伊藤は「クミコ」と呼んでいるのでたぶんメス。

 

 

                     用語集目次に戻る