点ノ記

青森県青森市在住。日々あったことを若干適当に書いています。月10回更新します。

いいタイムも素直に喜べない

2011年09月29日 06時08分52秒 | 日記

いよいよ本番が近づいてきた職場の駅伝大会だが、先日、それに向けて2.1キロのタイム測定をするという練習をしました。自分のタイムは、8分1秒。
6年前は試合直前のタイムが7分57秒だったから、今の時期にしてみたら悪くない。しかし…6年前は今より8キロも太っていたんだよなあ。今8キロのおもりを背負って同じタイムを出せと言われても絶対無理だから、やはり昔より走力は落ちているってことか。精進したいと思います。

さて、2700のブログに「意味がわからない」「つまらない」と非難のコメントが殺到し、それに八十島さんが「文句はノートに書くか、直接言いに来て」と反論してしまったがために再び炎上してしまっている件について。あ~あ、やっちゃったな…という思いです。

06年、07年はポイズンガールバンドが「なぜつまらないのにM-1出場しているのか」とブログ大炎上、08年はバッファロー吾郎が「なぜバナナマンよりつまらないのに優勝したのか」とブログ炎上。09年は松本人志の映画「しんぼる」が「全く面白くない」と猛烈に非難され、10年のKOCジャルジャルの「おばはん」ネタ、「何が面白いのかわからない」と大騒ぎに。

で、2011年の誉れ高い生贄は2700になったと。毎年毎年、誰かが必ずボッコボコに叩かれてしまう。そういえば、この間は劇団ひとりが人形をかじって奥さんのブログが燃えたし、増谷キートンが浅田真央のモノマネをして「土下座して誤れ」と非難されたし、今年は何かと豊作ですね。

自分としては、やはり文句は自分のブログに書くのがいいと思う。結構さっぱりするから。「なぜ決勝に出たんだ」という批判は、本人のせいではないから言ってもしょうがない。準決勝で爆発的にウケた結果と、そこにいたお客さんと、審査員に「つまらないのになぜ笑うんだ」と批判すればいい。

芸人が非難される、というのを自分たちの仕事で例えるとどんな感じなんだろう。きちんと規則どおり仕事をして、法を逸脱しないように事務を処理したら、「なんでこんなとんでもないことをしたんだ!」と言われた、みたいなものか。そういう時は「いや、法律でこうせよ、と書いているので私に言われても…」と思う。

せっかくいい機会だから、自分も今回のことで不満に思ったことを書きなぐってさっぱりしよう。ヤフー掲示板で「(2700を見て)笑いの質は落ちるばかりだ。2700はやっていることが理解できず、ついていけない」とコメントした人。発言に矛盾があると思いますよ。

                                ~完~

キリンレシーブ感想

2011年09月24日 07時37分07秒 | 日記

キングオブコント2011観ました。2700やっぱり最高に面白かったなあ。

youtube:2700「キリンスマッシュorキリンレシーブ」

「人志松本の○○な話」に何度も出演して6個くらいもネタをやったのに「右ひじ左ひじ」を全然やらなかったから、決勝にかけるだろうというのは予測できていた。しかしまさか二本目がアレとは。自分的には「もっとみんながわかりやすくウケるやつあるのになぜやらないんだ~」という気持ちが強かったが、終わってみたらさすがの一言だった。今回の最大の問題作ですね。

これは、番組終了後相当叩かれるだろうと思っていて、案の定ネット上では「全く笑えなかった」「意味がわからなくてつまらなかった」「怖かった」などの意見が多くでたが、その後だいぶ落ち着いて一見さんが去ってきたあたりから「いや、あれは面白かった」「頭から離れない」「意味がわからなくて面白かった」と肯定的な感想が出てきて、今では大体半々、というところに落ち着いている。

「面白いと思った人、あのネタのどこが面白いのか解説してくれ」という書き込みがありましたけど、あんなわけわからないものの解説なんてできない。ツネさんが言った「やってて何が面白いのかわからない」という一言がすべてなのではないでしょうか。2700はいつも「わけわからない=つまらない」を「わけわからない>つまらない」にしてくれるから、凄く好きです。

他、ラブレターズ二本目面白かった。インパルスは安定感が凄いなと思った。10年くらい前は「新しい笑い」と言われていたのに、あの中にあっては古典芸能を見ているような気持ちになる。モンエンは、ずっとあのままでいて欲しい。ザ・コメディアンって感じ。トップリード二本目は、凄くきれいだなと思いました。あれは、10分用で見たら感動すらするかも。

TKOは二本目の「ポーランド」のくだりが最高でした。国内の都道府県にしなかったのはやっぱり配慮があったんだろうか?ネタ以外の部分でも常に面白かった。さすが。
鬼ヶ島は凄い。あれをやろうとする発想の根本はどこからくるんだろう。出落ち→ホラー→ミュージカルって。二本目のホスト、声質が似ているせいかちょっと劇団ひとりを思い出した。

今年はなんか、なんとなく盛り上がっていないような雰囲気がありましたけど、一つ一つの作品の出来は相変わらず凄かったなと感じました。来年までまた長いですけど、次が今から楽しみです。

                                ~完~


29歳になりました

2011年09月23日 01時23分04秒 | 日記

本日、29歳になりました。
初日から38度近い熱を出した状態でのスタートで今にも死にそうなんだけど、なんか思い返して見ると誕生日を風邪で過ごすことが多いような気がする。季節の変わり目だからなのか、たまたまそういう星の下に生まれたのか。とにかくついていない。

毎年「一年が早い」というようなことを書いているけど、今年に限っては長く感じました。去年と今年では自分のいる環境が大きく違っていて、やることなすことすべてが新鮮で、毎日ありとあらゆることで脳みそがパンチされ、刺激を受けている。ボクシング中の3分は相当長く感じるらしいけど、それに近いような。

最近はそのパンチを若干喰らい過ぎてパンチドランカーになっているきらいがあるが、ふらふらになりながらもまだなんとか立っています。
3月の地震とか、4月以降の膨大な量の仕事とか、仕事の理不尽な案件とか、私生活での変化とか、とにかくデカくていいパンチが連続してやって来たのでだいぶ疲れました。

去年の誕生日、前のブログにて「自分にやってくる変化を、いい変化だったと振り返られるような一年にしたい」と書いた。連続ラッシュでボッコボコな状態で言うのもなんだけど、間違いなくいい変化だったと自信を持って言えるので、その点本当に良かったと思う。正直不安なところもあったから。

29歳となった今年は、その「良かった変化」を血肉にすることを目標にしたい。今のところわけもわからず試合に出され一方的に打たれているだけだったので、こちらからもパンチを繰り出し、試合の流れを作ったり主導権を握ったりするような、そんな感じになりたい。

29歳ともなるともう「若いね」とは言われることがなくなり、むしろ「まだまだ若いうちじゃないか」と言われるようになった。新人と中堅の間くらいの立ち位置か、ここでの振舞いでもって、きっと今後の人生が大きく変わるだろうな。がんばりたいです。

なお、画像は自分と同い年で最近凄く頑張っている人。

                                ~完~




B-1グランプリ

2011年09月18日 23時37分38秒 | 日記

先日の投稿のタイトルにも書いたけど先週の頭からなんとなく右耳の聞こえが悪く、ずーっと洞穴の中で音を聞いているような感じが治らなかったので病院に行ったら、「突発性難聴」との診断を受けた。病気にかかる原因は不明だが、おそらくストレスや疲労から来ているんだろうと言われる。

言われてみれば確かに最近心労が多くしかも睡眠時間も少なかった。5年ほど前だったらストレスは胸焼けに出てきてが今度は耳かー。とりあえず今回のは軽度で、治る見込みもあるとのことなのでホッとした。重度の場合はそのまま機能不全になるということなので、今後は気をつけたい。

さて、日曜は「B級グルメの祭典」B-1グランプリin AOMORIに行ってきたんだけど、あいにくの雨だった。前回のRABまつりも雨だったからやるせない。

とりあえずB-1グランプリ殿堂入りした「厚木シロコロホルモン」は絶対に食べるとして、その他秋田の横手やきそばとか岩手の北上コロッケなど、有名どころが沢山やってきてとても目移りしてしまった。結局、今後食べに行く機会があるかどうかという距離的な面で、富良野のオムカレーと山梨の甲府鳥もつ煮、男鹿の塩やきそばを選択。

どれも、すっごい美味しかった。やっぱり一番はシロコロホルモンだったけど、寒く風も強い中の作り置きのやつだったので「出来立て感」がなくそこが残念。富良野のカレーは、作りたてでオムライスとメンチカツにカレーがかかっていて、これがまずいわけがない。食べてたら、隣にいた女の子がこちらを見て親に「あれ食べたい」とせがんでいた。

しかし…雨振りなのが本当に残念だった。会場は閑散としてて、あのシロコロですらほとんど並ばず食べられた。たぶん、予想の10分の1も客が来ていない。
入場者には折り紙が一枚渡され、被災地に向けての千羽鶴を折って集めるという企画も行っていたのだが、「目標19,000羽」という看板の下に「現在200羽」というのを見て愕然としてしまった。雨だから、しっかりと鶴を折るスペースもないし。

残念な結果に終わってしまった感はあるものの、この手のB級グルメたちは青森県民は絶対皆好きなはずだ。絶対またなんらかの形でやってほしい。今回は焼きそばの店が多かったので、できれば関西方面の有力店もなんとか引っ張ってきてほしい。

                              ~完~


伝え方

2011年09月16日 06時05分22秒 | 日記

本日も変わらず研修。この日は「女性福祉」に関する講義を受けたのだけど、この講師がなんとまあ本当に凄い人で強烈な印象を残したので、記しておきたい。
一言で言うと「田嶋陽子」みたいな人だったんだけど。

これまで、田嶋さんはテレビで発言するからにはそれなりにサービス精神を持って、持論を面白く語っているのだろうと思っていたのに。しかし本当にド真剣にああいう持論を語る人っているんだな。自分の人生の中で、正直初めて会ったかもしれない。

「女性が男性に差別されているのは論ずるまでもないですが…」
「男性に支配される残念な社会が今なわけですが…」
「障害者、子どもへの差別問題よりまず前に来るのが女性差別問題ですが…」

こんな風に前置きの時点からすでに物議を醸し出しそうなのに、

「女性の管理職が少ないのは明らかに差別。今回講義を受けている方々は男性が7割ですが、それもそういうことに他なりませんね?」
「喜怒哀楽の中で、男性に奨励されている感情は『怒』。これが男性のDVにつながっているというのは考えれば誰でもわかること」

と、先生の講義のテンションとともにだんだん香ばしくなっていく。さらには

「学校の名簿、なぜ先に男が来てその後が女なのですか?差別ですよね」
「男女、という言葉も男が先だから差別。女性差別撤廃条約に抵触している」
「男というだけで恵まれているけれども、男だって、もしかしたらたま~には、つらいって思うこともあるかもしれないですよね」

「男は目の前のことを闇雲にやることしかできない。いろいろできる女性を働かせたらいい。ただ女性は差別されてるから男並みの活動を期待してはいけませんけど」
「いじめも、男女差別問題から生まれていることは意外と知られていない」

ここまで聞けば先生の言いたいこと、目指している社会の理想像、なんとなくわかってくるが、言い方ってものがあるだろうに。検証されるべき、肝心な前提部分を裏づけなしに「○○なのは明白ですが」とさらっと流されてしまうと、それがたとえ正しいのだとしても決め付けにしか聞こえないですよ、と言いたい。

最近、つとに「伝え方」の大事さを感じることが多くなっている。相手に伝わらない言い方では全然意味がないし、逆に伝え方が上手くなればカラスも白くなる。
とりあえずこの先生の講義は来週も数時間ある。こういう人もいるのだな、という一つの経験として拝聴させていただこうと思う。

                                ~完~