mickey3のパラオ便り

わたしの経験した米国研修から12年、第二の人生はJICAシニア海外ボランティア。太平洋の楽園パラオからお便り送ります。

同志を訪ねてザンビアへ、そしてアフリカ初訪問

2017-09-09 09:36:53 | JICAボランティアその後
 ドミニカ共和国時代の同志はもうほとんど70歳以上となった。JICAボランティアにもどうやら定年というか、お務めできない年齢制限なるものがあるようだ。同志はこれが最後とザンビアで頑張っているが9月には任期を終え帰国となる。

 今回私にとってアフリカは初めての地だ。どうしても行ってみたいと若干の無理をして先発の2グループに遅れて合流した。第1グループはビクトリアの滝をメインとしてその後帰国。第2グループはビクトリアの滝と南アフリカのケープタウンを観光して帰国。第3は私だが、ケープタウンで合流しザンビアを訪問して帰国の途につくというものである。共通するのは皆ザンビア赴任の同志の激励でザンビアには入国したというものである。

 私は南アフリカ共和国のケープタウンで合流し、喜望峰など観光したあとザンビアの首都ルサカへ。空港で迎えに来てくれた同志はありがたかった。単独では決して訪問する事など夢にも思わない気がしたからだ。大体想像したアフリカの小さな国だが、細かい点ではこれまでと異なることもあった。英語が共通でみな流暢だ。道路は日本と同じで車は左側通行だ。これは、南アフリカでも見られた。英国の植民地時代の交通システムを踏襲している。
 旅行期間は2017年の6月だった。

同志を訪ねて南米のチリへ

2017-09-09 09:13:14 | JICAボランティアその後
 2015年4月JICAボランティアの同志を訪ねてチリを訪問した。
ドミニカ共和国時代の同志宅でしばらくお世話になった。チリはヨーロッパを彷彿とさせる近代国家のようだった。こざっぱりとした町並みや高層ビルが林立する市街地など目を見張るばかりだ。スペイン語も綺麗で人々も洗練されているように感じた。
 同志は赴任してほぼ1年が経過した頃である。今回の訪問で同伴したのはこれもドミニカ共和国時代の同志である。
 
 首都サンチアゴの同志のうちに到着早々小さな地震が起こった。大騒ぎでニュースもしきりにそのことを放送していた。同じような時期に日本で大きな地震が九州の熊本で発生したとのニュースがあった。24時間ほど後に同じような規模の本震があったので「前震」と呼ばれた。チリは日本と同じように地震国でこれまで起こった世界最大の地震は1960年に起こった超巨大のチリ地震でマグニチュード9.5である。彼の勤務先を訪問した時も話題はもっぱら日本の熊本で起こった地震であった。
 有名なワインの産地国として有名なチリで多くのワインが日本に輸入されていて馴染みが深いワイナリーの訪問、世界遺産の街ラスパライソなど訪問した。  
 
 帰路には念願のマチュピチュ訪問を果たした。ペルーでは、パラオ赴任時に駒ヶ根訓練所で一緒だった同志にお世話になった。彼はSVとして首都のリマで活動しているが2度目のJICAボランティアで青年協力隊の経験者でもある。