goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も山へ

山歩き

初秋の峨蔵越から権現越

2008年09月30日 | 山歩き
二ツ岳(1647.3m)イワカガミ岳(167?m)エビラ山(1677m)
黒岳(1635.9m)権現山(1593m)


暑かった夏も終わり急に涼しく成って来た9月28日、
グランパ、グランマー、最近一緒に歩いているSさんと
四人で前々から気に掛かっていた
峨蔵越から権現越を歩いてきました


朝5時、未だ明けぬ暗がりの中ヘッドランプを点け
肉淵林道登山口より歩き始める


6時20分、陽も上り明るくなった峨蔵越着
さぁ此処から長い尾根歩きの始まりです
元気を出して行きましょう


朝日を受け明るく輝く二ツ岳方向を観る
空は碧く雲は高く良い天気になりそう


鯛ノ頭を過ぎ展望所から振り返ると
鯛ノ頭の後ろには赤星山から法皇山系
金砂湖辺りには雲海が見えていますね
しかし、空には薄雲が


7時50分、二ツ岳頂上着


二ツ岳より縦走路を眺める
霞む東赤石山の手前に見える権現山
遠いなぁ~、最奥には笹ヶ峰か
先ずは二ツ滝の西峰に隠れるイワカガミ岳


イワカガミ岳への手前から二ツ岳を振り返る
見えているのは西峰、
二ツ岳の頂上は後ろに隠れて見えません


8時40分、イワカガミ岳着
早速、グランパが作ってきた山名板をケルンの上にセットし
記念撮影
Sさん断崖に立って何を思う


さぁ、次はエビラ山に向かいます
まだまだ遠くに見えるエビラ山、右の彼方には黒岳も


イワカガミ岳を振り返る
二ツ岳もだんだん遠くなって行く


手前の小ピーク岩場からエビラ山を眺める
縦走路の木々は少し色付いて来てますが
幾つのアップダウンを繰り返せばいいのでしょうか


10時30分、エビラ山に立つ
1677m標高点は100m程南に在る
ガスが懸かり始め雨が来そうなので
グランパが標高点に向かい我々は先を急ぐ


大岩のピークは左に巻いて行く


黒岳が目前に迫って来ました
此処まで6時間半やっと行程の半分を過ぎた処


11時50分、黒岳着
色着く山頂の葉に乗せた山名板の向こうには
エビラ山、遠くにはガスに霞む二ツ岳が観える
展望の中やっと昼食に有り付けます


黒岳西斜面のガレ場から縦走路を眺める
日本石から権現山それに続く赤石連山


黒岳を振り返る、エビラはガスの中
日本石を左に巻いて権現山に向かう


垂直に切れ落ちる大迫力の日本石
あの上に立てば目も眩みそう


数回のアップダウンを繰り返し
13時50分、権現山頂上に立つ
やっと来ました今日最後のピーク


ススキの間には今日の縦走最終地点、
やっと辿り着くあれが権現越だ


長かった縦走を想い権現山の空を見上げる
グランパ、グランマー
14時20分、権現越


疲れた身体を爽やかな秋風に包み
温かいコーヒーで小休止
後は車のデポ地点、床鍋登山口へ下るだけ


16時45分、登山口着
歩き始めて11時間45分、よく歩きました
登山口でバンザイ三唱


詳しくは
グランマー啓子のホームページ
をどうぞ