東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「与那国富士」宇良部岳と日本国最西端の西崎を訪ねて

2012年12月31日 | モブログ
12月31日(月)大晦日の今日は、旭橋からゆいモノレールに乗って那覇空港に行き、那覇空港発8:20の石垣空港行きの飛行機に乗り、石垣空港で飛行機を乗り継いで日本最西端の与那国島に向かいました。
与那国空港には定刻の11:00に到着しましたが荷物の受け取りは一番最後となりました。
今日の与那国島は曇り空で気温が13℃しかなく空港から一歩外へ出ると風が吹いていて南国とは思えない寒さでした。
与那国空港を11:25に出発して、当初の予定ルートを変更して、与那国町役場、アヤミバル館経由で、「与那国富士」宇良部岳に登りました。
ルートを変えたのが好をそうし、「与那国富士」の名に恥じない「ふるさとの富士」らしい姿で歓迎してくれました。
231mの山頂には電波搭があるのが残念でしたが、ちゃんと三角点のある山頂に立つことが出来て、北側の展望を楽しむことが出来て、大晦日に287座目のふるさとの富士の登頂を果すことが出来ました。
麓へ下山後、寒かったのでペースが上がり比川経由で日本国最西端之地の碑と西崎灯台のある西崎には16:26に到着しました。
風が強くて寒かったけど感無量の思いがしました。
展望台からは、久部良漁港越しに久部良岳が綺麗に見えました。
ここから最後の歩きを楽しんで日本最後の夕日が見える丘を訪れて、本日の宿に17:39に到着し、今年最後の20km余りの歩きを無事に終えることが出来ました。
与那国空港に到着した時に今日の夕食を頼んだお陰で、美味しい夕食をご馳走になることが出来ました。
アップの写真は、麓より眺める「与那国富士」宇良部岳です。

那覇空港まで運んでくれたゆいレール

飛行機の窓に広がる雲海

与那国空港まで運んでくれた飛行機

「与那国富士」への道中に出会った馬

「与那国富士」宇良部岳山頂の三角点

「与那国富士」宇良部岳山頂よりの北側の展望


西崎の日本国最西端之地の碑

日本国最西端の西崎灯台

西崎より眺める久部良漁港越しの久部良岳

残念ながら曇り空だった日本最後の夕日が見える丘

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
果てまで (tetu)
2013-01-01 02:06:40
 はるばると行かれましたね。
与那国の最西端から台湾が見えましたか。
 波照間島には最南端の碑がありましたよ。
 石垣島から、確か高速船で、走り回りましたよ。台風が来なくてよかった。
 当方のblogにもお越しください、追体験で楽しんでください。
与那国島は2008.2/1,2,3,4あたりでアップしていますので、ご覧くだされば幸甚。
tetuさんへ (michioaruku)
2013-01-01 21:48:52
今回は、沖縄のふるさと!!の富士巡りを楽しみ楽しんでおり、「与那国富士」が、あったお陰で、与那国島診療所を楽しみ訪れることができました。
西崎から残念ながら台湾は見えませんでした。

コメントを投稿