
今日は京都に出かけました。
いえ、米山先生の建築講座でね。満喫しました。
★えどはくカルチャー 見たい ! 日本の名建築Ⅱ 京都編・2
やっぱり楽しかったなぁ。笑いがしぜんにこぼれる会場内。
ホールのキャパ400人 ほとんど満員の人気、そりゃそう、これだけのすばらしい内容ですもの。
赤いパスが京阪で緑色が
京都市営バス → 画面に走る。レジュメに地図も。
東寺や法隆寺などの五重塔スケール比較、雁行配置で全体的造形美の桂離宮。
利休の待庵(妙喜庵茶室)。教王護国寺観智院客殿と醍醐寺三宝院唐門、表書院は国宝ね。
先日、天皇皇后両陛下もご訪問された聴竹居は、住みやすさの環境に配慮した住宅。
建築家高松伸さんの80年代の現代建築もあるわよ、スゴイな、あれ、面白い。
大阪ミナミの無きキリンプラザは、わたくしリアルタイム御堂筋OL時代でなつかしく涙がにじむ。
山崎~サントリーからカラヤン登場のクラッシック音楽話も飛び出して・・これまた楽しい。
米山先生がいてくださるから、私は本当にうれしいです。どうもありがとうございます。

江戸博タイムカプセルみたいな未来へのメッセージ、2005年に書いて受け取りが2010年、
それが、いろいろあって今日になってしまい・・・今まで保存してくれていてありがとうございます。
ほんで、やっぱりカルチャーのこと、米山先生のことを書いてるのですわ。
あの日も、そして、今日も受講できてよかったです。しみじみ。

江戸東京博物館開館20周年、どうもおめでとうございます。
記念セールで過去の図録などが50%オフになっててゲット
鹿鳴館ベランダから向こうに日比谷公会堂☆彡 ああ、めちゃいいなー。
眺めてしあわせ◎

帰りの電車から、お月さまぽっかり綺麗だった。
うっすら秋の気配を自分の中で感じたな。
とてもいい一日でした。感謝します。
いえ、米山先生の建築講座でね。満喫しました。
★えどはくカルチャー 見たい ! 日本の名建築Ⅱ 京都編・2
やっぱり楽しかったなぁ。笑いがしぜんにこぼれる会場内。
ホールのキャパ400人 ほとんど満員の人気、そりゃそう、これだけのすばらしい内容ですもの。
赤いパスが京阪で緑色が

東寺や法隆寺などの五重塔スケール比較、雁行配置で全体的造形美の桂離宮。
利休の待庵(妙喜庵茶室)。教王護国寺観智院客殿と醍醐寺三宝院唐門、表書院は国宝ね。
先日、天皇皇后両陛下もご訪問された聴竹居は、住みやすさの環境に配慮した住宅。
建築家高松伸さんの80年代の現代建築もあるわよ、スゴイな、あれ、面白い。
大阪ミナミの無きキリンプラザは、わたくしリアルタイム御堂筋OL時代でなつかしく涙がにじむ。
山崎~サントリーからカラヤン登場のクラッシック音楽話も飛び出して・・これまた楽しい。
米山先生がいてくださるから、私は本当にうれしいです。どうもありがとうございます。

江戸博タイムカプセルみたいな未来へのメッセージ、2005年に書いて受け取りが2010年、
それが、いろいろあって今日になってしまい・・・今まで保存してくれていてありがとうございます。
ほんで、やっぱりカルチャーのこと、米山先生のことを書いてるのですわ。

あの日も、そして、今日も受講できてよかったです。しみじみ。

江戸東京博物館開館20周年、どうもおめでとうございます。
記念セールで過去の図録などが50%オフになっててゲット

鹿鳴館ベランダから向こうに日比谷公会堂☆彡 ああ、めちゃいいなー。
眺めてしあわせ◎

帰りの電車から、お月さまぽっかり綺麗だった。
うっすら秋の気配を自分の中で感じたな。
とてもいい一日でした。感謝します。
お会いできてうれしかったです。
秋にまた必ず参ります !