hanatoneko

グレーフィンガーで、毛玉を育てる日常。

四季の自然舎の黄金茶

2017-09-01 23:12:00 | 美容
「ためしてガッテン」で紹介されていたのを見て気になっていた、イヌリン!



消化でオリゴ糖になって腸内環境を整えてくれるからお通じにいい上に、
「天然のインシュリン」といわれていて、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるんですって❤︎

そのイヌリンが入っているのが、菊芋と言われるキク科の植物。
菊なのに芋が出来るって変な感じだけど、生の菊芋には13-20%ものイヌリンが含まれるんですって。
へーーー!



普通の芋と同じように料理できるということで、
シチューや、バター焼き、フライ、スープ、味噌漬けなんかが人気なんだとか。

って、えーっと。
菊芋ってスーパーで見たことないのですが、という地方の人はどうしたら?
と思っていたら、ネットで見つけました(๑>◡<๑)

四季の自然舎の黄金茶❤︎


これね↓


見た目は普通のティーバッグ❤︎


中身はなんか白い芋っぽいものが粉砕されて入っている感じ。


お湯を入れると黄金色のお茶になります❤︎


別名「ヒマワリ・アーティチョーク」と言われていて、
菊花がヒマワリみたいに鮮やかな黄色できれいで、
味はアーティチョークと似ているらしいので、



もしかしたら苦いのかも?と、心配しながら飲んでみたら、
焙煎されたいい感じのこっくりさは感じるけど、全然苦くないので、たくさん淹れてみました❤︎❤︎❤︎



味は菊だけの菊茶と似ているかも。
カフェインが入っていないので、好きなタイミングで飲めるし、
ほのかな菊っぽい香りがいい感じだし、
これなら食事中のお茶としても全然違和感ない。

なのに血糖値の上昇を抑えてくれるなんてすごい!
これを飲むようになってから、お腹の調子がいい感じ❤︎❤︎❤︎

1箱に30包入っているので、ペットボトルのお茶を買うくらいなら、
これからは全部のお茶をこれにしたいくらい❤︎



ヘビロテしちゃいそうです(๑>◡<๑)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おさいふPontaでらくらく安心... | トップ | 三菱食品のJ-CRAFT 華ほの香 ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美容」カテゴリの最新記事