hanatoneko

グレーフィンガーで、毛玉を育てる日常。

京のくすり屋の金時生姜

2013-03-17 23:23:54 | 料理
15日にテレビで見かけた、さくら海老と生姜のごはんが美味しくて、
1合炊いたのに
、あっという間。

追加で炊いてみました↓


なんか隠し味的になってた生姜、
もうちょっと主張してるver.が食べたいなと思ったので、
生姜の種類を変えてみましたよっと。

京のくすり屋さんの金時生姜↓


これ、ふつーの生姜と違ってほんとに色が濃くて、黄色くて、
見た感じ秋ウコンでしょ?な色合い。

もちろん、袋をあけただけで、

うぉっふ、けっふ!くっふ!

となる刺激の強さ。

今日は、米1合に、さくら海老大さじ2に、
お弁当についてた粉末スープの残り半分に、酒大さじ1で、
主役の生姜は小さじ1/3で炊いてみましたよっと。

ほうほう、ふむふむ。

やっぱ生姜の種類が違うと香りが違う。
このレシピはやっぱ生姜にポイントがあるとみた。

さくら海老を引き立てる地の強さ。

あ、これ稲荷ってみても美味しいかも。

↓稲荷ってみた。


花見弁当にいいと思うの(≧∇≦)

とっても美味しかったので、
今度はツナの和風炊き込みご飯を作ってみよっかなー☆


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Tokyo-igusa Projectのい草の... | トップ | 小西製薬のプラセンタパイン »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理」カテゴリの最新記事