マグリットの空と雲

旅,空,猫,馬,Champagne&美酒,美食,art,色,海&船…時にsurrealな、好きなもの写真雑記帳。

夏草やつはものどもが夢の跡

2009-06-20 | Travel-Trip/旅
夏草や兵どもが夢の跡 
              松尾芭蕉『おくのほそ道』


有名なこの句が詠われたのが、奥州平泉。
奥州藤原氏三代が栄華を誇った平泉を訪れた芭蕉が詠ったものだ。

義経堂には、芭蕉の石碑も立つ。

三代の栄耀一睡の中にして 大門の跡は一里こなたに有
秀衡が跡は田野に成て 金鶏山のみ形を残す

いまは、北上川の対岸は水田が広がる長閑な風景だが、芭蕉が訪ねた時代には、草の生い茂る荒野だったのであろう。





芭蕉は、杜甫の春望を一部引用し、この句を詠っている。

国破れて山河あり 城春にして草青みたりと 笠うち敷きて
時のうつるまで 泪を落し侍りぬ

夏草や 兵どもが 夢の跡

平泉・高館義経堂にて 

最新の画像もっと見る