杯が乾くまで

鈴木真弓(コピーライター/しずおか地酒研究会)の取材日記

坐禅、白隠、マインドフルネス

2013-12-10 10:55:53 | 白隠禅師

 アメリカに住む妹からクリスマスギフトと近況を伝える手紙が届きました。麻酔看護師の妹は、現在、ポートランドの病院で働く傍ら、オレゴン健康科学大学院博士課程に通っています。研究テーマが「マインドフルネスを使ったストレス対処法(MBSR)」。門外漢の私には、マインドフルネスって初めて聞く言葉です。

 

 ネットでいろいろ調べてみたら、読売新聞のこの記事が一番解りやすかったのでコピーします。

 

 

 

 

 ストレスに対処できるよう心を整える技術「マインドフルネス」が、欧米の医療、教育、企業といった現場で注目されている。その様々な技法の中から、体を動かしながら行うやり方を紹介しよう。

 

 

 

 

呼吸に合わせ両手動かす

 

 

 「マインドフルネス」は、「意図的に、今この瞬間に注意を向けること」を意味する英語。もとは仏教の瞑想法の技術だが、これにキリスト教の黙想を付け加えた技術もある。

(

)

 

 

 欧米では、ストレスに対処する技術として1970年代から徐々に普及し、90年代からは心理療法にも導入された。「今ここ」に集中する練習をすることで、うつ病患者のマイナスの思考や感情を抑え、再発予防に効果があるとされる。

 

 インターネット検索サービス最大手の米グーグルは、2007年から社員の研修に導入し、集中力や創造性を高めているという。

 

 マインドフルネスでは、座って呼吸に意識を集中したり、歩きながら足の感覚に意識を向けたり、ジュースを飲んで口、のど、胃などの感覚を観察したりと、様々な技術が使われる。

 日本での普及・啓発組織「ヒューマンウェルネス・インスティテュート」代表の心理士、石井朝子さんが指導しているのは、呼吸に合わせて両手を動かす「呼吸のマインドフルネス」だ=イラスト=。

 

 

 ポイントは、この動きを繰り返しながら、今ここにある身体の感覚や気持ちに気づくこと。「息を止めるのが少し苦しい」「右の肩が凝っているぞ」「胃に不快感を感じる」「何となく腹立たしい気分だなあ」という具合だ。

 

 

 この時、「今日のお昼ご飯は何を食べようかな」「明日は会社の会議で発表しないといけない」などといった考えが浮かぶことがある。そんな時は、考えを打ち消そうとはせずにそのまま受け流し、すぐに意識を「今ここ」に引き戻す。

 

 石井さんの指導を受け、自宅で毎日欠かさず続けている静岡県の藤井礼子さん(72)は、嫌なことがあって腹が立った時でも、呼吸のマインドフルネスを行うことで気持ちが静まり、冷静に解決方法を探れるようになったという。

 

 ちょっとした体調の変化にも早めに気づけるため、風邪をまったくひかなくなったという。「人生の宝物をもらった気がします。これからもずっと続けていきたい」とほほえむ。

 

 ヒューマンウェルネスではこのほか、全身を動かしながら行う「マインドフルネス・ウオームアップ」やダンスも紹介している。グループで練習している神奈川県の清水英子さん(56)は「より全身の感覚に集中しやすく、ストレス解消効果も高い」と話す。特にダンスは若い世代向きだ。

 

 石井さんは「マインドフルネスは、自転車に乗ることに似ています。しっかり練習することが必要ですが、身に着いてしまえば世界が広がり、自分らしい人生を送れるようになるのです」と話している。(山口博弥)

 

(2012年9月6日 読売新聞)

 

 

 

 

 

 これを読んだら、ああ、坐禅をするときと同じだなあと実感しました。身体をびた一文動かさない坐禅は、全身を動かすマインドフルネスとは正反対のようですが、「動かさない」ことに意識を集中することで、自分の今の心身の状態に気づくのです。座っていると、本当にいろいろな雑念が湧いてくる。それはそのまま受け流し、坐禅中の「いま」に意識を戻す。これの繰り返しなんです。

 

 坐禅を始めたばかりのころは、家でもやってみようと挑戦したのですが、やっぱり集中できないので、かわりに時々寝る前に実践しているのが、白隠禅師が『夜船閑話』で説いていた“内観の秘法”です。厳しい禅の修行も、心身が良好でなければ実にならないということで、禅師が、参禅求道の人々に指導した腹式呼吸法です。

 

 

 ①夜、床に入ったら、全身の力を抜いてダラ~と横たわる。

 

 ②次に両手と両足をピンと伸ばし、腰から下に力を入れて、軽く呼吸をする。

 

 ③さらに深くゆっくり息をし、息を吸い込んだらしばし止める。

 

 ④吸い込んだ息を下腹(丹田)のほうへ落としていくように、細くゆっくり吐き出す。

 

 ⑤下腹に息がたまったと感じたら、鼻から空気を吸い、さらに下腹に満たしていく。

 

 ⑥以上を繰り返しながら、「わがこの気海丹田腰脚足心、まさにこれわが本来の面目・・・」「・・・本分の家郷」「・・・唯心の浄土」「・・・己身の弥陀」の4句を唱え、精神を集中させる。

 

 

 というもの。私が参考にしている『白隠禅師・健康法と逸話』(直木公彦著)では、4句覚えるのが大変なときは、重要ワード「唯心の浄土」「己身の弥陀」だけ繰り返して精神統一してもよいそうです。

 仏教用語でなくても、自分の好きな言葉を心の中で唱えてもいいと思います。よかったら試してみてください。

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お正月らしいいい天気です。元旦は、風が吹きまし... (Unknown)
2014-01-02 16:38:59
お正月らしいいい天気です。元旦は、風が吹きましたが2日は、本当に穏やかな日でお正月って文庫本を2冊読んでこれから子供たちと孫たちが集まり、14人での新年会です。例年なら日本酒、ワインにビールとなるんですが今年は、缶ビールを少し出すだけで済みます。如何にわたしが飲んでいたかが良くわかりました。元旦のお屠蘇もワインをほんの少しです。今夜も飲まないわたしに子供たちは驚くでしょう。25日の誕生日も困ったらしいです。例年ならいいイモ焼酎を贈ればよかったのが今年は、悩んでカーディガンとかセーターでした。が、困るんですね、好みがありますから。今夜はカーディガンを着ています。お義理で。 猫爺
返信する