小さな庭と小さな幸せ・・・

四季折々の草花が咲く 小さな庭を眺めながら やきもの ケーキ ファミリーなど・・・

ひかり 銀賞をもらう! そしてスープカレー♪

2011-10-25 09:43:13 | ひかり

ひかりの 夏休みの宿題として メニューコンテストの他に もう一つ 
M美術館T児童作品展への 応募の自由画がありました。

先日 我が家へ直帰のひかり
なにやら丸めたものを差し出し 「金賞でなかった、、、 銀賞だった・・・」
えーツ 銀賞でもすごいよ ひかりっ!!

母親の話では 
今年のひかりは 宿題に取り込む気力がすごかったらしい。
積極的に自ら 前へ前へと~~
6年生になると本当に変わるのですねぇ。。。

大きな画用紙(B版 四つ切り)に 最初は愛犬マロン君 次にぬいぐるみのテディベア 
どれも物足りず 父親と一緒に箕面の滝へ~~~

風景画は 父親にアドバイスを受け 絵の好きな姉には きつく注意され 何度も何度も 
涙を出しながら 描き足したらしい。
ひかり渾身の作品が銀賞を  「ひかり おめでとう~!」

先日 NHKのあさイチでみた
「焼かなすとチキンのスープカレー」 おいしそうだったので作ってみました。
レンジ蒸しナスがこんなに簡単なのに 存在感があるとは びっくり!
かぼちゃ好きの私 もちろん レンジにかけ 最後に入れました。

すべての材料が大振りで またみじん切りした 玉葱 にんにく しょうが 唐辛子が効果的
身体がポッカポッカ 寒い時期にいいですよね。

そして 久々に 干し大根 煮大豆 こんにゃく 人参 油揚げなどあり合わせ材料と
前日の親子丼の残りを入れて作りました。
只今 受験勉強真っ只中のマッチー 塾から帰った11時過ぎ・・・
「グランマ 大好きなお惣菜有難う 美味しかったよ」 と わざわざTELくれました。
神経質気味のマッチー ほっとしたらしい よかった よかった

  


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (Sunny)
2011-10-25 14:11:38
本当にご無沙汰しております。子育てと雑多な日々に追われて、なかなかブログにお邪魔する機会を持てないのですが。。。本当にお久しぶりに遊びに来ましたら、ひかりちゃんの銀賞のお知らせ。堂々とした素晴らしい作品ですね。大好きな絵がもっと好きになることでしょう。(そしてお料理も・・・!!凄いですねえ!!) 
日本もすっかり秋の気配でしょうか?お体ご自愛くださいね、また時々遊びに来ますね~
ひかりちゃん、素晴らしい限り! (オセロの母さん)
2011-10-25 14:41:48
すごいですね。素晴らしい感性が、一生懸命取り組むことで、花開くのですね。
ほんとにおめでとうございます。
ハッとする、瑞々しい作品です。感動を戴きました。
身体がポッカポカになる美味しいお料理、
これからの時期にいいですね。試してみたいです。
五目大豆のような煮豆料理、最近食べた事ないですね。
懐かしくて食べたくなります。
Sunnyさまへ (も~も)
2011-10-26 08:19:04
オランダから有難うございます。
こちらこそご無沙汰ばかりでごめんさない。
母様からはRちゃんHちゃんのお話は聞いていて Rちゃんが作った手形入りのお皿も見せていただきましたよ。
ひかりも 2度も陶芸教室にいき じっくり教えていただき また新たな道も・・・^^
子供によっての才能の開きは様々と思いますが ひかりは6年生の今夏 目を見張るような?気がします。バババカです、、
褒めていただいて嬉しく ひかりにとって張り合いになることでしょう。
いつも見せていただいているSunnyさんの素晴らしいセンスも 生まれもったものなのでしょうね。
平年以上の気温も落ち着き やっと秋が来そうです。ご活躍いつも応援しています。
有難う 元気でひかり達を見守ってやれることを願う日々です。 
 
オセロの母さまへ (も~も)
2011-10-26 08:46:20
有難うございます。
受賞した絵を借りて毎日眺めています。
絵からひかりの思いや 家族 日頃の動作が感じられ 胸が熱くなります。
長年教育にたずさった母さんのお言葉嬉しいです。一所懸命に取り組むことがどんなに大切か ひかりを通してよく分かりました。
日々色々ありますが 家族を温かく見守ってやりたいです。
五目大豆煮が黄金おかずになりました!
おめでとう!! (bunbun)
2011-10-26 23:57:03
お料理に続きダブル受賞ですね。すばらしい~。
滝壺へ流れ落ちる水の勢いと躍動感がいいですね。
絵の切り取り方が何とも個性的。やはり、こちらもDNAかな?…。ひかりちゃんのいろんな可能性に乾杯~!!
すごい! (ステフです!)
2011-10-27 01:21:42
素晴らしい絵ですね!
これをひかりちゃんが描いたのですか・・・!!
迫力あります!動きがあります。
音が聞こえてくるようです。
銀賞おめでとう!
拍手を送ります!
bunbunさまへ (も~も)
2011-10-27 12:15:58
有難うございます。
はい ダブル受賞なんてそうあるものではありませんよね 私たちもびっくりしています。
さすがbunbunさん 目の付け所が違いますねぇ
私などは ぼーと眺めているだけ・・
今年の夏休みは 好きなことを最後までやり通すことを覚えたようです。
ステフさまへ (も~も)
2011-10-27 12:24:30
有難う~!
ひかり 一番好きな絵で銀賞をもらえて嬉しそうです。
最高の褒め言葉 たくさん有難う 
実は 親には近くの小学校で展示されることのお知らせがあったのに 銀賞とは知らず その日オープンしたスーパーへ行ってしまったと母親はたいそう悔やんでおります、、、
 
私まで超うれしいです。 (シルクさんです)
2011-10-28 10:08:58
おめでとう、本当によかったね。私までうれしくなりました。
こうして すぐに ひかりちゃんの作品をパソコンをとうしてみることができるなんて、
パソコン様に感謝。

やはりパパとママのDNAをしっかり受け継いでいるのでしょうね。
作品に取り組むパパとひかりちゃんの姿を創造し、なんだか素敵です。

作品も勢いよく流れおちる滝の、はげしい水しぶきとか、音までが画面から伝わってくるようです。

わたしの教室の生徒さんたちとも、夏休みの感想など話しますが、パパとこうやって一つの作品に取り組むなんて生徒さんはなかなかいませんよ。
親子ですからきっと 厳しい言葉もかわされたんじゃないかと想像しますが、プロのパパに指導してもらえるなんて すごいことですよね。
きっと達成感も自信も湧いてきたんじゃないかとおもいます。

いろいろなことにがんばれるひかりちゃん、大切なものを ちゃんと教えてもらっているんですね。パパとママを尊敬します。



シルクさまへ (も~も)
2011-10-30 07:50:42
Yちゃん 有難う~!
一番にお知らせしようと思っていたけど 何かと雑用があり、、、
早速見ていただき いつも応援してくださるYちゃんの 貴重な感想有難く嬉しく感謝しています。 
今年の本人の気力はすごかったらしく 皆を引きこんでの受賞 こうして受賞となるのでしょうか。
本人はいたって沈着冷静ですが 達成感自信もついたかしら!? 色々したいことがあり忙しそうです。
DNAって不思議ですねぇ 蛙の子は蛙・・・ ひかりの将来をみたいっ と真剣に思うようになりました。

コメントを投稿