昨日出かけた試飲会は、95社が出展する大規模なものだったので、ごくごく一部しか見て回ることができませんでしたが、以前から気になっていた生産者のロゼワインがあったので、飲んでみました。
う~ん、しみじみうまい~

Rose Trocken 2016 Knauss(Germany, Württemberg)
ドイツのヴュルテンベルクの生産者「クナウス」のロゼワインで、シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)40%、レンベルガー(ブラウフレンキッシュ)40%、メルロ20%という構成です。
口の中でフルーツがジワジワ広がり、酸はしっかりあって、じんわりジューシー。
とにかく、ピュアでまったりしたフルーツの余韻が長く、思わずジーンと浸ってしまいました。

このロゼは、さくっと1杯飲むタイプではなく、じっくり、ゆるゆると1本を開けるタイプ。
出汁系の料理に似合いそうなので、鍋料理にも良さそう。
コタツに入り、鍋を突っつきながら、まったり飲みたいかも(笑)

右隣にある同じクナウスの「Lemberger G trocken 2015」は、レンベルガーの赤ワインです。
果実味がピュアで、じわじわやさしく、これもまた、ゆるゆる飲みたいタイプ。

この人のワインは好き、という造り手を見つけておくといいですよね。
私にとっては、この「クナウス」は、好みのツボにハマる造り手です
※輸入元:Weinberg ヴァインベルク
http://weinbergwine.com/
う~ん、しみじみうまい~


Rose Trocken 2016 Knauss(Germany, Württemberg)
ドイツのヴュルテンベルクの生産者「クナウス」のロゼワインで、シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)40%、レンベルガー(ブラウフレンキッシュ)40%、メルロ20%という構成です。
口の中でフルーツがジワジワ広がり、酸はしっかりあって、じんわりジューシー。
とにかく、ピュアでまったりしたフルーツの余韻が長く、思わずジーンと浸ってしまいました。

このロゼは、さくっと1杯飲むタイプではなく、じっくり、ゆるゆると1本を開けるタイプ。
出汁系の料理に似合いそうなので、鍋料理にも良さそう。
コタツに入り、鍋を突っつきながら、まったり飲みたいかも(笑)

右隣にある同じクナウスの「Lemberger G trocken 2015」は、レンベルガーの赤ワインです。
果実味がピュアで、じわじわやさしく、これもまた、ゆるゆる飲みたいタイプ。

この人のワインは好き、という造り手を見つけておくといいですよね。
私にとっては、この「クナウス」は、好みのツボにハマる造り手です

※輸入元:Weinberg ヴァインベルク
http://weinbergwine.com/

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます