大阪での気まぐれ遊び

2008-11-16 21:44:16 | Weblog
朝8時過ぎ、出勤するダンナの車に便乗して大阪へ。

谷町六丁目で降ろしてもらう。
「大阪くらしの今昔館」というミュージアムへ行くのが今日の
目的だったのだが、午前10時の開館までまだ1時間ある。

とりあえず時間つぶしに「日本一長い商店街」を謳う
「天神橋筋商店街」を南へぶらぶら。
まだ開店準備中の店が多い中、早くも営業している飲み屋もあり。
ゆっくり歩いてると、全然飽きなかった。

「天六」から「天二」あたりまで歩いて、20分ほど。
帰りは少し違う道を歩いてみたりで、いい具合に時間がつぶれた。

【大阪くらしの今昔館】

昔の大阪の街並みを再現した9階。





明治~大正の時代のようすをジオラマなどで表現した8階。



この二つがメインで、あとは企画展示室など。
なかなか面白かったっす。

実は・・・このミュージアムの存在を知ったのは、ごく最近。

情報源は友人のユジンさん(仮名)。
それも、昨日と今日の二日間は「関西文化の日」なので、
入場料が無料という情報と共に。

先日ランチを食べたとき、私が「大阪歴史博物館」に行った
話をすると、そういえば・・・と。

こんな立派な施設があるうえ、年一度無料開放してることを
大阪市民に対してもっと告知したほうがいいんじゃないかい?

「大阪くらしの今昔館」

【猫カフェ】

ネットで調べていた「猫カフェ」がその近くにあったので、
好奇心から初来店。

小さな雑居ビルの中にあり、入口でスリッパに履き替え、入店。
受付で料金を払い、奥の部屋で荷物を預けると、そこからは
自由にしてください、と。

とりあえず、ソファに座って様子見をしてて、驚いたこと。
巨大な猫、多し。

外来種の人見知りをしない品種を集めてるそうな。
逃げないかわりに、寄っても来ない。

猫たちは寝るなりウロウロするなり自由に振舞ってる。
うんうん、それが猫らしさなんだよね。

近くに寄って頭をなでたり喉のあたりをくすぐったり。
それだけで幸せだ~








余談ですが、先に入店してた常連らしき女性が、少し
「困ったちゃん」で・・・・。

自分の好きな猫にしかオヤツをあげない・他の猫が寄って
来ると叩く・嫌がる猫を乱暴に抱く・大声を出すなど。

監視していたスタッフに何度も注意され、その場では
「わかりました」と言いながら、同じことの繰り返し。
少し知的障害を持っていらっしゃる方のようで。
その方が帰られたあとは静かになり、ほっとしたのは事実。

最初にあの方の姿を見たことで、あの場での猫との付き合い方を
逆説的に知り、良かったという気がします。

「猫の時間」


【しゃぶしゃぶランチ】

猫カフェを出るとちょうど正午。
ダンナに電話し、一緒にお昼を食べることに。

「天二」で落ち合い、天神橋筋商店街の「しゃぶ亭」へ
連れて行ってもらう。



最近流行ってる「一人しゃぶしゃぶ」のお店。

1000円以内での「しゃぶしゃぶランチ」はお得感あり。
(豚バラから牛上ロースまで、肉の種類で値段が違う)

肉を一皿追加し、食べきれない分はダンナに回す。

夫婦でカウンターに座り、個々に鍋をつつく時代が来るとは
まさか思いもよらなかった。(笑)

【スパワールド】

ダンナとしゃべってるうち、
「このまま帰るのもアレやし、『スパワールド』でも行こうかなぁ」
と思いつきを口にすると
「ここから乗り換えなしで行けるやろ」と。
「あ、そうかー!じゃ、今から行ってくる!」

ダンナと別れ、地下鉄南森町駅から動物園前駅へ。

「世界の大温泉スパワールド」で3時間弱過ごす。

熱帯魚の水槽を眺めながらデッキチェアに寝ころんでるうち
30分ほど爆睡したのには我ながらビックリ。


「世界の大温泉 スパワールド」

******************************************************

・・・・・と、少々濃い時間を過ごした一日なのでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿