意外と社会派(予定)

赤熊の辛口社会派(予定)ブログです。
天佑自助が赤熊の基本理念です。

電子マネーのポイントの謎

2017年08月19日 | 社会
買い物の時むかつくことという記事の中で『レジで電子マネーで支払いをするときに足りずにチャージする行為』ってのがあった。

・・・・はい、それは赤熊です。

申し訳ありません。
一応、多めに入れてそういうこと起きないようにはしてるつもりではあるのですけど、正直、面倒くさいんですよね~。(ダメな人の言い訳)

これを解消するとしたら、レジじゃなくチャージャーでチャージしたらポイントを上乗せするってのがあったらそっちですると思います。
そっちの方が得ですし、レジの人の手間やお客を待たせなくてよくなるし、他にも1万円チャージでポイントが多めにつくようにすれば、手間が少なくなりますよね。
・・・電子マネーの現金化って難しいから使い切るために継続して買い物に来てくれるようになるし、前金ですから運営資金にもなるし。

何でそうならないのかよくわかりませんね。

わからないといえば、電子マネーで買い物をするとポイントがつくのは常識だと思いますが、なぜポイントがつくのでしょうか?
ああ、買い物客を囲うためとか、客の嗜好を把握するためとか・・・そういう意味ではなく、システム的に、ポイントではなく電子マネーとしてそのまま還元すればいいわけです。

そっちの方が手っ取り早いでしょう?
これならポイントをマネーに変換する行為といった手間やシステム自体が必要なくなるわけですからスッキリしますし。

もっというと逆パターンですけど、Tポイントで有名なツタヤのTカードには『Tマネー』があります。
ただこれ、使えるところが少なすぎてチャージするだけ無駄(ツタヤで買い物・レンタルなどをするなら小銭が出なくて便利)なのですが、Tポイントなら結構どこでも使えるのです。
Tポイントを導入してる店は多く、様々な場所でTポイントが使えるのは便利なんですけど、正直、ポイントってそこまで貯まらないので、端数を削るくらいにしか使えないんですよね。

これがTマネーからTポイントに変換できれば、決済が簡単に済むわけです。(というかTマネーを廃止して、現金をそのままTポイントに変換できればいいだけですけど)

なぜそうしないのかわかりません。
多分、何らかの法律が邪魔してるんだろうなと思いますけど、これらの機会損失がすんごいですよね。

特にTポイントはヤフーショッピングでも使えるのですが、決済にTマネーが使えないのは仕方ないとしてもTポイントでの支払うシステムまで作って使われないのは勿体ないですよね。
加えて去年あたりからヤフーは『ヤフーマネー』という独自の電子マネー(コンビニでチャージできる)を作り、こちらで決済できるようになってきてます。
口座もクレジットも出さずに決済できるので安心ですし、Tポイントまでつきます。(期間限定?)

こうやって需要を取られたら意味ないだろうと思うのですが・・・・・。

というか、こうやって電子マネーが細分化していくとカードを持つほうは大変なんですよね。
お金をチャージしたり使ったり、端数が残ったり・・・・・システムを統合して2つか3つくらいに絞ってほしいものです。