まつなが畑のはたけ日記

農ある生活をするため奈良御所市金剛山の麓に農地を借りスタート
素人農業の何気もない日々の日記

写真展 寄付金の報告  とお忘れもののお知らせ

2012年01月26日 04時16分11秒 | Weblog
ご報告遅くなりました。

写真展のとき集めた寄付金の報告です。

24,377円

ご協力頂いた皆さまありがとうございました。



今回写真展をきっかけに「フクシマ・東北支援の会」を発足いたしました。
そこでの活動資金とさせていただきます。

支援のまだ形は出来ていません。
これからですが、まずは「まつなが畑定期便」のパンフレットを福島へ送ることにしました。野菜を送る送料が1000円と高いので寄付金で半額にしてパンフレットを作成しました。

その他活動を広げて生きたいのですが、私自身も畑が忙しくなる季節が近づいてきましたので少しづつ福島と連絡をとりながら進めて行きたいと思います。
支援に関わりたい。中心になってやりたい。という方募集しています。








洋子です。


気がつけば写真展から2週間。
支えてくださった皆さま、
来てくださった皆さま、
ありがとうございました。

今頃になって・・・ですが、
お忘れ物のお知らせです。
(遅くなってすみません!本当に・・。)




ピンク色のマフラー
薄いピンク色のお花のはんかち
黒いフレームのメガネ



の3点あります。
お心当たりのある方は、ご連絡ください。

フクシマ 今 写真展  報告

2012年01月20日 23時06分52秒 | Weblog
皆さん、忘れた頃に、よくやく投稿・・。
遅くなりました。

今回も多くの方の助けによって無事終える事ができました。
支えてくださった皆さま、お越しくださった皆さま、ありがとうございました。



1日目
お客さんも少なかったので、皆さんとゆったりと話ができました。





色とリズムさん
コーヒーと酵素シロップのお湯割り、素敵なお茶菓子も用意してくださいました。
酵素シロップが美味しい!面白い!
是非ぜひ今度、酵素シロップの会しましょう。

シガセイサクショさん
色々な野草や果実の皮などを使ったお風呂の素、素晴らしい!大ファンです。
良い香りがして疲れが取れます。温まります。
是非また何か一緒にしましょう。

モハマヤバードさん
まつなが畑の野菜を使って美味しいカレーをありがとう!
ケシの実のカレー驚きました。インドの話も面白いです。
カレー教室しましょう。


そして、いつものあの方この方、安心する顔ぶれの皆さま、お手伝いいただき、助かりました。

色とリズムさんのブログを見て来てくださったお客さま、
始めましてや
お久しぶりにお会いする定期便のお客さま、
のらのわ校舎の中村さん(今度はぜひ卵販売してください!)、
地元の村の方・・・
皆さま、お会いできて嬉しかったです。
来てくださってありがとうございました。




2日目
ぼちぼちとお客さんが来ていただいて良い感じで話ができました。

issinさん、ご家族できてくれてありがとう。
写真のご協力ありがとうございました。福島での出会いに感謝です。

ははのての令子さん
準備の段階から、当日2日間、ありがとうございました。
米粉のお菓子もありがとう!
米粉たこ焼きパーティーしましょう!
途中、足湯やあしうらマッサージも・・
そして餅つきも準備、片付け、中心にしてくれて助かりました。
これからも色々とお世話になります。
よろしくお願いします。

黒滝森のようちえんのおかあちゃんたち、おとうちゃんたちも、
もういつ産まれてもおかしくないおなかの大きい妊婦さん(岡崎さん、よく動く!)のリーダーを筆頭に、みなさん、お手伝いをありがとうございました。
そして、森から良い薪を!助かりました。ありがとう!


お久しぶりの畑のようちえんメンバーに(太陽大喜び)、
元研修先の農場の先輩、
太陽の保育所の所長先生(太陽大喜び)、
五ふしの草の榊原さんご家族、
生駒山のようちえんの先生、
ははのてさんから繋がったあの方この方、
いつも最後まで手伝ってくださる木村さん、
チラシをみてきてくださった方、
皆さんお会いできて嬉しかったです。
来てくださって、ありがとうございました。




子どもたちは外で火遊び。

ロケットかまどを作りました。
森田さん、皆が繋がるこの場に感謝です。
煙突出すのに壁に穴開けました!大丈夫かな・・・??



写真展の準備で随分家族を犠牲にしました。
1日目に娘の体調が悪く嫁さんと娘は途中、自宅に戻りました。皆さんすみませんでした。
写真展が終ってから色々な方の助けもあり、体調を取り戻し今は元気です。
ご心配おかけしました。



私の心を正直申しますと複雑なのです。
楽しむということがやりずらいくなっています。

福島から戻りその悲しみの中ではこの地では生きられない。普段の暮らしこそ一番大切にすべきことです。
ですが暮らしを取り戻そうと思うとき忘却の不安に駆られます。

単純に楽しみを楽しみとして受け入れずらくなっています。
それではいけないと思いつつ。

私は今回、特に皆さんに支えられました。


写真展は今年のスタートととして相応しい時間となりました。
「闇と光」これを明確に、そして認め、受け入れる。形にしていきます。
私たちは余りにも光を見すぎたのかもしれません。闇との付き合い方の模索も必要なことです。


今年から「暮らしを紡ぐネットワーク」が始まります。
詳しくは後日このブログで紹介しますが・・・。
説明は不要だと思います。
それぞれが必要に、必要な形になっていきます。

そして暮らしとフクシマ支援は同時進行。
フクシマ・東北支援の会を発足、ネットワークに加わります。


これから私たちは繋がり影響し合いながら暮らしを紡いでいきます。
それこそ今の社会に最も求められていることだと考えているからです。

私の考える豊かさとは
生きる為に日々を暮らし、生きる為に死を受け入れるということです。
批判や戦い、逃げや怯えは疲れてしまいますね。
生と死の理解が本当の人の強さに結びつきます。と言っても生と死は難しいですね。

「闇と光」今年の課題です。
私はようやく立つべきところに立てたのかもしれません。
今回のようにこれだけ家族を犠牲にしたのは初めてかもしれません。
課題ですが光だけを見ては人は生きられない。そう感じ始めています。


写真展を手伝ってくださった皆さま、
心からお礼申し上げます。

そしてこの地域で人が集まれ、村の駐車場を貸していただき、
寛容な家主さんをはじめ、お騒がせしたにも関わらず温かい眼差しで見守ってくださる村の方々に感謝です。


そして多くの方が「暮らしを紡ぐネットワーク」「フクシマ、東北支援の会」にご署名いただきました。ありがとうございました。

皆さん繋がっていきましょう。











フクシマ 今 写真展 ありがとうございました

2012年01月16日 16時30分38秒 | Weblog
フクシマ 今 写真展 無事終えました。

来てくださった皆さま、手伝ってくださった皆さまありがとうございました。
とても良い時間になりました。

皆さまにお礼のメールをと思いつつ昨日からPCに向かうと目が痛く・・・。
また家の中もぐちゃぐちゃで・・・
我が家が先にしないといけないのにメールくださった方ありがとうございました。

少し落ち着いてから返信させていただきます。
また写真展の報告、ブログにて書かせていただきます。

どうぞよろしくお願いします。



本日 お餅つき

2012年01月15日 07時28分10秒 | Weblog
直前ですが・・・本日お越しくださるみなさまへ


おもちをのせるマイ皿とマイはし、持ち帰り用のタッパー、ご持参くださると助かります!
道に迷われたり・・何かありましたら
主人の携帯 090-2929-2958
までご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいいたします。





明日から2日間 フクシマ 今 写真展 チャリティーイベント

2012年01月13日 09時25分51秒 | Weblog





こんにちは。
洋子です。

色とリズムの陽子さん(私と字違い。。ヨウコさんに昔からご縁あります。)が、「フクシマ 今 写真展」の告知を、“チャリティーイベント”とブログで書いてくださっているのを見て、
「そうか、これはチャリティーイベントだ。」
「そうか、そう書いたら良かったんだ!」と
はじめて気づくおとぼけな夫婦。


14日にご協力くださる

色とリズムさんの

ホットコーヒー(赤い実さんのコーヒー豆をその場でミルでごりごり・・我が家の自慢のミルも活躍・・挽いて、1杯づつ丁寧に、淹れてくださいます・・)

ホットジンジャーレモン(まつなが畑の生姜と主人のおばあちゃんの畑のレモンで)

酵素シロップ お湯割り 又は 紅茶割り(まつなが野菜他、いろいろなものが入ってしゅわわー・・発酵しています。私とっても気になります。)

に、美味しいお茶請けも、つきそうです。。
ホットジンジャーレモンと酵素シロップは、お疲れさんや風邪ひきさんにも、きっと、よさそう。。



シガセイサクショさんの

薬草風呂の素
「ちょっとどんなものか実感してもらえるように、洗面器にお湯を張って手浴のお試しをしてもらえたら、と思っています」
とシガさん。

シガさんが、ご自分の山で摘んだ薬草を、洗って干して洗って干して・・の手仕事。
いろいろブレンドしてくださっていて、本当にやさしい良い香りでした。

15日、終ったら、シガさんの薬草風呂の素で、お風呂にはいろー(ルンルン) と今から楽しみにしている我が家です。



そして、カレーのモハマヤさん




皆さん全て、原価をのぞく売上げ全て 又は、売上げの一部を福島支援の活動にカンパしてくださいます。



昨日、お忙しい中、時間を割いて準備を手伝いに来てくださったははのての令子さん。
「やっぱりこっちは寒い!」

ということで、ストーブはつけるのですが、なんせ風通しの良い古民家なので・・、ぜひ温かくしてお越しください。。

「ちょうどお餅のつき方、テレビでやってて、あおい(頼りになる娘さん)とおぼえとこう!と見ました~」
「最初のこねが大事なんよね!」
と令子さん。
準備は万端!です。

15日のおもちつき、黒滝森のようちえんのおかあちゃんたちも応援に来てくれます!
ありがとう!
ぺったんぺったん
レディースチームの餅つき・・
こちらも楽しみです。



そしてまつなが畑は まつなが野菜と少し(笑)豚 のお汁 ご用意します。
お餅つきとお汁は、カンパ箱を用意させていただきます。





年末に、小さなお話し会での繋がりでご縁があった、福島のKさんから
「(野菜セットを紹介してくださって)安全な食材との要求はあるものの、送料のことや、土地柄もあり、もう1歩踏み出すのはなかなか難しい様です。」
そして、18年、家庭菜園で無農薬の野菜を作られ、子供さん達に送っていたこと、
なんとか除染したいと思っても、土面1cmに3mmベクレルもあり、途方もないこと。
休みをまとめてとれるようにと人的支援があったり野菜が送られたり等、方々から支援があるけれども、
「それでもまだ頑張る気持ちになれないのが正直な所です。」
とのお手紙をいただきました。



お一人お一人、状況も違えば感じ方も考え方も違い、一概には絶対に言えないことだけれど、
「頑張る気持ちになれない」
というKさんの正直なお気持ちを伝えてくださったことが、私には、とてもありがたかった・・です。


2日間で集まったカンパを、どのような支援の活動に繋げていくか。
考えていることはあるのですが、そんな事も、皆で、考えられたら・・
いろいろとお話できたら・・

と思います。



音楽家issinさんからの写真も届き、いよいよ・・です。
竃もなんとか完成(?)

美味しく、楽しく、感じて、繋がって・・・


ぜひ、どなたでもお越しください。
温かい日になりますように。。

心よりお待ちしています。



フクシマ 今 写真展→

























フクシマ 今 写真展  14日(土)  モハマヤバード

2012年01月12日 03時35分59秒 | Weblog
こんにちは。
洋子です。


農閑期、(いや、農繁期でも)主人はほんとによく眠るなぁ
と毎年いつも思うのですが、年末からここ2週間、その主人が、睡眠時間を半分くらいにけずって(これすごいこと!)、せっせこせっせこ 働く。

フクシマ 今 写真展 で使う予定のおくどさん(間に合うでしょうか、使えますでしょうか、まだ分かりません。)を作ったり、写真の準備、いつもは農作業小屋である会場を人に来て頂くように整えていく準備・・・。
畑は?片付けも終っていないまま置き去りに・・・
「肥料はやく置かなきゃ」
「片付けしなきゃ」
「ああ、もう少し、1日が長かったらいいのに。。」

と連日の詰め込みに、主人、やつれ顔。
それでもがんばる。(これすごいこと!私は、頑張らないところが主人のいいところだと思っているくらい)



主人が11月に福島に1週間行ってきてから、我が家は
「東北は、3.11直後から時間が止まっている。」
「子供の被曝を少しでも減らす為に、ここ1、2年が勝負だ。」
という彼が持って帰ってきた実感を、家庭内に、暮らしに、全面的に受け止めることになった。
「なんとかしなければ」
「(子供たちを救うためには)時間が無い」
「農閑期の間に、支援を形に」

そこにはもちろん、しんどさが常に伴う。



今、被災地でないここ関西で、普通の暮らしに戻りつつある私たちにとって、彼の実感を、普通の暮らしの、普段の話の流れの中で、心の内に感じることは難しい。

それでも、今こうして彼を内から動かしている何かを、見失わないように・・・。




彼が感じてきたことに、意識的に目を向け、耳を傾け、心を寄せてみる。
フクシマ 今 写真展が、そうゆう時間になれば、と思います。







今日、モハマヤバードの堀内さんがご家族でカレーに使う野菜を取りに来てくださいました。
何度かカレーをいただいたことあり、そしてご縁もまわってまわって繋がり・・・。
ご自宅は我が家から車で20分!
こんなに近かった!

お話していても、彼らからかもし出される(容姿様相がもう、カレー!)、カレーワールドに惹きこまれます。
インドにいかれた時に食べたカレーのお話、ジャマイカ料理もメチャ美味しいよ!というお話、そして、野口整体の育児法のお話、今は家があるとか、水道、ガスがあるから贅沢だよね という(以前は家を持たずしての放浪カレー屋さんでした)お話。

話せば話すほど、魅力的なモハマヤさんでした。
何よりも、1歳7ヶ月になる息子さん、かなでくんに対するお二人の穏やかな表情が、彼らのカレーの美味しさの源のように思います。


さて、いろいろお話しながら、畑、野菜を見ていただき、メニュー決まりました。

・インカの目覚めとけしの実のカレー
・源助大根のサブジ
・梅のアチャール(インドのお漬物、これとっても美味しい!です)
・ダル(レンズマメ)のスープ
・酵素玄米

もちろん、野菜はまつなが畑産。
これで1000円!(売上げの一部を、福島支援のカンパとしてくださいます。)

当日は、ご主人の健さんが音楽活動で不在の為、かなでくんをみながら、奥様の美穂さんお一人でカレー屋さんします。(お手伝いに、ははのての令子さん来てくださいます。ありがとうございます。)
その為、ゆるーりと、しますので、どうぞよろしくおねがいいたします。

カレーはテイクアウトもできます。(タッパーのご持参歓迎!)
なくなり次第、終了とさせていただきます。



かなでくんが
「うまっ うまっ」
と食べるじゃが芋とけしの実のカレーを、秋の新ジャガのインカの目覚めで。
今が美味しい源助大根で、サブジを・・。
そして4日目の食べごろの酵素玄米。
美味しそう。
楽しみ・・です。

そして、もう一つオススメの
「モハマヤさんちのオーガニックスパイスセット」
の販売もあります。
丁寧な季節野菜のサブジのオリジナルレシピ付きで、簡単に美味しく作れるよう、モハマヤさんが1つ1つセットにしてくださっています。
我が家では、縮緬キャベツとじゃが芋で作ったのですが、美味しくて、感動!でした。
スパイスの説明もとっても丁寧に書いてくださっています。
ぜひお試しください!

フクシマ 今 写真展詳細→




















フクシマ 今 写真展 

2012年01月01日 06時28分18秒 | Weblog







先日お知らせした開催時間が間違っていました。失礼いたしました。
正しい開催時間 10:00~16:00 です。

 
写真展の内容が決まりました。
たくさんの心強い面々にご協力いただき
美味しく
楽しく
感じて
繋がって・・・
の豊かな2日間になりそう・・・です。




14日
10:30~15:00 色とリズムさん 
ホッと一息、温かい飲み物・・酵素シロップとても気になります。。
コーヒー
ホットジンジャーレモン
酵素シロップ(お湯割り 紅茶割り)の販売

12:00~15:00 スパイス精進 モハマヤバードさん
野菜カレー(美味!素敵!)の販売 

 シガセイサクショさん
じんわり優しい、いい香り~、とっても温まります。
寒い季節に嬉しい・・「薬草風呂の素」の販売



15日
11:00~ ははのての会さん
みんなで餅つき!
ぺったんぺったん
3回つきます!

12:00~ まつなが畑
野菜のお汁の販売




寒ければ焚き火をして温まりましょう!

(それぞれの当日の売上げの一部は今後の支援・活動資金に寄付いただきます。)


11月に福島へ1週間行ってきたときの写真を展示します。その時であった音楽家issinさんの写真も提供していただいて開催します。issinさんも15日(日)に来て頂ける予定です。

写真をきっかけに福島のことをissinさん共にお話できればと思っています。
また福島へ行った時の資料や関連雑誌も用意して簡単な情報の場所を作ります。

写真展を通じて福島の心を少しでも感じて頂ければと思います。
今福島が必要としていることの一つに福島の複雑な問題を福島県外の方が同じように認識、考える事が必要だと感じて帰ってきました。
起こってはいけない事故が起こってしまった以上、正しい方法は存在しません。そのことを多くの方に伝えたいと思っています。


場所: まつなが畑作業小舎 奈良県御所市僧堂311-2

アクセス: 近鉄及びJR御所駅で下車、バスは近鉄御所駅道を挟んで向いのガソリンスタンド前の1番のりばから船路駅で下車ください。下車後道を渡り山側に徒歩3分です。バスの本数が少ないです。奈良交通のHPでご確認ください。(ダイヤを土曜日か日曜日にして近鉄御所、船路で検索ください)

入場料: 無料




ぜひどなたでも、お越しください。
そして、もう直前になりますが、チラシを置いてくださるお店の方など、ご連絡いただければお送りさせていただきます。

メール matsunaga.y.y@dolphin.ocn.ne.jp

どうぞよろしくおねがいいたします。

 
まつなが畑 松永行央 洋子

明けましておめでとうございます。

2012年01月01日 04時26分47秒 | Weblog
明けましておめでとうございます。

大晦日はいつも通り早い就寝だったが年を越して1月1日は早く目が覚める。2時半。。
普段やらない洗い物を引き受けながら寝てしまったことにどこか気がかりだったのか?そんな訳は無いのだけど、とりあえず洗い物を済ませる。ゴソゴソしていると嫁さんを起こしてしまった。夫婦水入らず・・・嫁さんは仕事をせっせこと。。
私は幾つかのブログを見て、新年早々メールを打って、珍しくたて続けにブログを書いている。

何だか不完全燃焼な去年のブログではあったけれども・・・この情報の在り方に少し考えた。
文学は深く、情報は軽い。(典型的な活字が苦手な若者だからこんなことを書くのもどうかとも思うのだが・・)
どちらも情報なのだけど、その表現の仕方が異なる。

それは多様性があるか?無いか?
流行や社会の動きに協調性を保つための情報は軽い。それは発信する人間の心と本当に繋がっているのか?ということ。

表現というのは本来自由であって協調性や伝える方法として批判の対象となる言葉を避ける必要はない。
その人の心というのは言葉以上に複雑なのだから一つの言葉を咀嚼するのに時間が掛かって良く、その時間とジワジワと染み出すその中身は、その人それぞれの感覚で受け取れば良いのだから、解りやすくする必要はない。むしろその複雑な心を言葉にした時、一つの意味に捉えられるような言葉は浅いように思う。
今の時代、深い言葉が溢れる情報によって覆いかぶさってしまっているように思う。

どちらも大切でそのバランスも模索する時間が社会には必要ではないのだろうか?


今、世界の流行と言えるようなデモ。
その根源は軽い情報。多くの人が咀嚼することなく吸収し起こるこの社会現象はどういう結果を招くのか?まだ分からない。

私は良い、悪いを言いたい訳ではない。

だが日本のデモを見て本当に深い部分で人は動いているのだろうか?社会の一員として本当に自覚をしているのか?そんな不安が拭いきれない。
その個々の行く先が見えない不安。

もしこの反原発感情が誰かの意図で情報操作によって日本を分裂させる目的があったならば・・。そんなことを思っている訳ではないが今の日本が3.11以降どんどん失速していることには間違いないだろう。それは政治の責任ではなく国民の問題だと思っている。

「原発無くなって大万歳」の単純な社会現象ならば私はむしろ原発は存在した方が良いと考える。問題はそこではない。
また溢れる「頑張れニッポン」に疑問を思う日本国民がどれだけいるだろうか?これも情報が軽いが為に被災地を置き去りに一人歩きし、多くの国民の心に刷り込まれているように思えてならない。曖昧な部分で無責任な頑張れはむしろ危険だ。

こんなことを書けばまた批判の対象となるだろうし、また私たちから離れていく方が増えるかもしれない。

だが私が想うところ、深い部分で言葉を綴りたい。






今年は新しい組織を立ち上げる。
我が家の就農4年目の農閑期は、福島への1週間ではじまり、このことで終わるだろう。

社会の根元である暮らしを中心とし、考え、改め、整えていく為にネットワークを作り暮らし全般に関わる。
そこに支援が共にある。

表面的な活動ではなく地と繋がった社会活動として行なう。
今月中にはざっと形にして始動させたい。

地に足を付けて暮らす。それは本来人が生きる為にしていた仕事を生きる為に取り戻すこと。
そこから培われる感性は情報の捉え方や考え方に大きく関わる。ここが変らなければ社会は変化しないと考る。
8割サラリーマンの社会では多くの人が取り組んでいる問題の解決には至らない。次の世代が意思ある仕事に着ける為に、自由を獲得する為に人の心に深く根ざす活動にしたい。

生きる為に日々があるならば、生きる行いを捨てて生きられるはずがなく・・・。生きる糧を捨ててしまったこの今の社会は、私たちの意志ではなく歴史の大きな流れの中で作られた社会と見た方が正しいだろう。(影響力のある人間はいたし、今もいる)
原発も3.11が無ければそのリスクを多くの人が気づかず3.11以前の社会が継続されていたのだから。
自分たちは意思をしっかり持ちたい。それが社会に反映されるべきである。






2011年は多くの方がまつなが畑に関わっていただき、また助けていただきありがとうございました。
1月14日(土)、15日(日)にまつなが畑 作業小舎にて行なう「フクシマ 今 写真展」も、たくさんの方にご協力いただきます。
楽しく、美味しく、感じて、繋がって・・・そんな写真展になりそうです。
ぜひどなたでも、お越しください。(詳細はまた後日アップします。)


2012年もまた皆さまに支えられ進むことになると思います。
本年もどうぞよろしくお願いし致します。