まつなが畑のはたけ日記

農ある生活をするため奈良御所市金剛山の麓に農地を借りスタート
素人農業の何気もない日々の日記

森の集い

2013年11月18日 20時30分22秒 | Weblog
先日森の集いに参加する。
米市農園の洋平君と原子炉実験所の小出さんとの対談。

洋平君はポジティブに小出さんはネガティブに、また光を闇を語ってくれた。
この対極的な二人の対談。多くの人はどう聞いていたのだろう?
どちらの話が好きか嫌いか?またはどちらが正しいか?どちらの見方で放射能を見たら良いか?考えた人は多かったのではないか?

私が思うに光も闇もどちらも人間だろう。
洋平君は同時に深い闇を持っているし、小出さんは大きな光を持っているように感じる。
聞き手が光側なのか?闇側なのか?どういう気質なのかで聞き手の受け取り方は大きくかわるのだろう。

私はどちらかと言えば小出さんの方向にいるから、聞き取り方もそういう風になる。


小出さんは本当に愛情深い人で、私がこう感じることが何よりの贈り物。
そんな言葉の中に「子どもたちには責任が無いから、影響力のある子どもには汚染されていないものを出来るだけ食べさせないようにしなければいけない」と言われていたが私は「ん~」と考えさせられてしまう。

私自身29歳だから小出さんにしては子どもの世代になる。もう私は大人?になるのだけど子どもとして考えても放射能は受け取るべきだと感じるからだ。
生まれて2年後にチェルノブイリで事故があったし、核実験もそこら中であった。そうして私たち世代は育ったのだけど、両親に放射能を気にするべきだったか否かなんて問いたいとも思わない。むしろ汚れている自分がいるからこそ正そうとするのでそれで良いし、自分だけ奇麗でありたいなんて思わない。

私たち自身汚れた大人たちの子ども。
生まれた時は純粋だというのは嘘だと思っている。
そう思う私でも自分の子どもたちにはと選んでしまう自分がいる。

私たち家族は事故前からの生活の在り方から、ここ関西の人たちと比べても放射能汚染が少ない食べ物を口にしている。
で、自分なりに考え20ベクレルを基準と考えているが、100ベクレルが国の基準なので、給食ではそれに近いものを子どもたちが口にする可能性があるということになる。
それもまた今のところ良しと考えている。
小出さんは10ベクレルでも危険だと言うのだから20ベクレルはその倍。100ベクレルなら。
これが私の思う、私たち家族の許容範囲。高いか低いかはそれぞれが考えることで100でも1でもどちらも正しい。いずれにしろ子どもたちには多くの試練と多くの問題をすでに引き継いでいることになる。


人間が汚したものを地球は森は動物は等しく負っていると言うのに、人間は生死の意味を考え、選び生きてしまうどうしよもない動物だとつくづく思う。
こんな自分の醜さもまた人間なのだ。




ここ関西でこうして放射能のことを語るのは、私たちの醜さを曝け出す場だと感じている。
もしこの二人の対談が福島の避難区域や仮設住宅の中だったとすれば、皆はどう感じ、どういう目線で話をきいただろう。

ここ関西ではその醜い自分にすら気付かずに通り過ぎてしまう。

事故当初、早まった米の安全宣言で福島の学校給食に福島の米が使われた。その後汚染米が出て・・と福島の子どもたちは外部被曝も内部被曝もどれだけしたのか分からない。
そして今も通常では考えられない放射線を受け続けている。
だが2年半経って今、福島を離れると言う選択を持っている人は少ないのではないだろうか?

その子どもたち、親たちを目の前に面と向かって私たちは「避難しろ」と言えるだろうか?私たちは何々ベクレル以下の食べ物を選んで食べていると言えるだろうか?
小出さんのように3.11以前から放射能の危険性を訴え、汚染された地に足を運び、その悲しみ、苦しみを知りながら出る言葉と私たちの言葉では同じ言葉であってもあまりにもかけ離れたものだろうと思う。


今も放射能に汚染された地に人、子どもは住んでいる中で、ここ関西に居ることがどれだけ罪深いか?と言うことすら気付かず・・・。私たちは日々過ごしている。





最後に小出さんは「次に繋げるものは」という質問に「放射能で汚れたこの社会」と言う答えだった。私はそれを恨まず受け取りたい。
この汚れた人間に清浄な世界は生きていけない。きっとすぐに人間は汚してしまうだろう。生きることを学ぶ指針として放射能はこれからもまだ必要なのだろう。
多くの人を犠牲に私たちは生きている。この事実を深く受け止めたい。

光も闇も人間。
森も動物も人間も全てのものを等しく本来は受けるもの。

もし私の子どもが放射能で病気になったなら私たち人間の愚かさに嘆くだろう。
でもそれも長い歴史の中で、汚れた人間が子どもを産み、また産むと受け継がれてきたもの。
誰が悪いわけではなく、それが人間と言う生き物なのだと思っている。

そして同時にこの美しい地球に感謝したい。
目に映る山、海、空の普遍的な美しさは福島にもちゃんと存在していた。









福島

2013年11月05日 23時13分15秒 | Weblog

今回で福島は4度目。
非難区域の定義も変わっていて、色々な事が当時から変わっている。

変わっていないのは、そこの人の心と放射能があるという事、以前20k圏の立ち入り禁止区域だった場所はがれきがその当時のままだった。除染した表土やゴミは20k圏に限らずそのまま。結局は色々と変わったのは仕組みだけで何か問題が解決した訳ではない。


上の写真は帰還困難地区内で行われていた除染。山の中の道で8μsv/hの汚染が酷い区域でバスに乗り合わせた誰もがこの無意味な除染に疑問と怒りを覚えたことだろう。
道だけではなく山が汚染されているのだから再びすぐに汚染されてしまう。










私は農民連という組合の会員でそこからの誘いで福島の農民連が主宰のツアーに参加することができた。
今回は原発5kmまで近づく事が出来た。

途中、線量の高い地域ではどんどん線量計の値が上がっていく。
福島市から出発したが大体0.2、0.3μsv/hが続いて0.5μsv/hぐらいになると「高いなぁ」という感覚。
線量計を持って歩いて高い所を探せば福島市でも1.0μsv/hが出るところはある。
一定ではなく、場所によって随時変わるもの。
途中11μsv/hまで一時上がった。

線量について例えば病院などにある放射線管理区域では3カ月の累計1.3㎜svと定められていて時間に換算すると0.6μsv/hになる。
ただ福島の場合、放射線ではなく放射物質が存在しているので体内に取り込み内部被ばくをしてしまう危険性が高くなる。

放射能はどこまでが安全で危険かというのは難しい問題で個人の判断が基準だろうと私は思っている。
農薬や添加物や大気汚染にも発がん性物質は含まれているし、癌以外の健康被害があるものと多様だからトータルで考える必要がある。
難しい問題だが、国の基準は経済の中でどこまで国民を許容範囲させるかで決まっている。



除染した土はまだ持って行くところが決まっていないので震災から2年半経った今もそのままにされている。
除染するたびに放射能廃棄物は増え続けている。福島各地に。


帰還困難区域は住民でさえもこの区域内に入るのは制限されていて、許可なく出入りすることは許されていない。
警備員が検問所には立っている。


途中警察に止められ随分足止めをくらってしまう。
どこかピリピリした雰囲気が伝わってくる。
反原発の活動として入っているということもあるだろう。







誘導され入った場所は受付と出る時、放射能物質が付着していないか調べる場所だろうか?東電社員も沢山いる。
カメラを持って近づくと、皆なんとなく後ろを向く。気持ちが分かる。


道には除染された放射能廃棄物が置いてあった。




田畑は荒れ人は住んでいない。

山を抜け海側へと進むと線量は小数点以下に下がった。大体0.2か0.3ぐらいが多かったように思う。
放射能物質は質量があるので地面へと落ちるのだが、山の谷になっているところなどに溜まりやすいようで、随分地形によって線量は変わる。







原発から5km。奥に鉄塔が見えるのが福島第一原発。線量は低い。

捜索の為、がれきは纏められているが2年半何も変わっていない。
震災が起こった11月、私が南相馬を訪れた時と同じ光景だった。2011年11月

津波、原発事故、健康被害・復興を妨げる放射能、風評被害、差別など、福島は何重にも苦るしみを受けている。今も苦しみ続けていることを忘れてはいけない。








浪江町で牛を飼っている吉澤さん
被曝した牛の殺処分に反対し、牛を飼い経過を見ながら反原発運動をしている。






区域外へ出る時は放射能汚染をされていないか調べる。
これを子どもが、しかも防護服を着た大人にされた事を思うと私たち大人の罪深さを想う。






相馬から作物を作ることが許されていて全量を検査されて出荷されている。
ただ風評被害という逆風は大きい。

果たして「作物を作るな」と私たちは言える立場だろうか?


前日に集会とデモがあった。
7000人。
私は反原発・脱原発の集会、デモに参加するのは初めてだ。
何時も言っているが反でも推進でもない。

しかし、すごい人数だ。





恐らくほとんどが共産党系の組合。
全体からすると福島県民は少なそうで、デモが始まるとほぼ全ての人が歩きだした。
これは、どこの組織に所属していない純粋な一般市民は殆ど参加していなかったということだろう。

これだけ人を集められるその力に驚いた。
もちろん奈良農民連から参加している私たち(2人)もその一員だということになる。


今回福島を訪れて改めて感じたことは、福島で住みたいという人たちに対して、遠く離れた私たちはどういう風にそれを受け止め、関わることが出来るか?ということを考え無ければいけないということ。
日々、放射能被曝と内部被曝の危険性がある福島で、特に影響力の強い子供がそこに居るということはそれなりの、もしかすると関西にいる私たちに比べたらはるかに大きなリスクを背負っているのかもしれない。また福島に居ると言うことはさらに色々な苦難が存在するに違いない。
私たちはそういう方たちにたいしてどう想うのか?というのはとても大切なことで「そこが危険」だと思うことすら罪深く私は感じる。
福島の人たちをこれ以上傷を付けてはいけない。
「自分さえよければ良い」「自分の考えが正しい」という感覚ではなく共同・協力という意識の中でこの問題に向いたい。


ツアーの参加者は恐らく私が最年少だったと思う。
若い人が立ち入らない方が良いという意見も多いが、私は20代、子持ちの人こそ行くべきだと思っている。
それは、これからの社会を担う人間としての責任であり、先の長い私たちにとっては大きな指針になるに違いないと思うからだ。
国はすぐに広島のようにこの地もしてしまうだろう。真実が覆いかぶせられる前にしっかりこの目に焼き付けておきたい。

自分の健康、命欲しさに福島の人、子どもを置き去りにしてはいけない。
今回の積算被曝はたった4.95μsv/hだった。事故を福島で経験して今も通常よりも高い放射能を毎日浴びている方たちにしたら、これぐらいの為に今の現実を見ないという選択は私にはない。
人が生きるのに自分の命、健康が一番ということではないはず。
これからも子どもたち、そしてその子どもたちはこの日本で生きなければいけないのだから。


現実を見ることが出来ないのならそれなりの謙虚さを持って生きなければいけないのではないか。
私たちは福島の人たちに頭が上げられない立場だという自覚が必要だと思う。