マツバ製茶 社員の声

藤枝で製茶問屋を営んでおります。お茶の情報・会社の商品・地元藤枝の事・社員のぼやきなどを、不定期ですが更新していきます!

台湾 やっぱり台湾飯でしょ〜

2018-07-13 22:15:13 | 会社関連
台湾は料理が美味しいですよね!

その中でも台南が美味しいですよね!

日中は展示会に商談に忙しいですが、終わった後はみんなでご飯を食べます。


昼ご飯は
コンビニ飯(ジャージャー麺)





展示会のブースまで出前をしてくれる、地元の飯屋弁当



この弁当が一番美味しかった!



夜は地元の食堂みたいとこで





地元の韓国風の焼肉風(安い)








地元の中華料理屋さん






火鍋屋さん



血の塊料理






中華さん




などなど、日本と違って食べがいのある料理ばかりでした。


みんなしっかり食べて、早く寝て次の日に備える日々を過ごしました。





少し太ったかな??








台湾 台南から台北へ

2018-07-13 21:54:49 | 会社関連
展示会が金〜月まであります。

その間、台湾企業へ商談に行きました。

まずは台南の台湾最大の食品会社へ

藤枝かおりの水出しを試飲しましたが、香りが良く評価が良かったです。

ただ生産量が少ないんですよね。。





記念にチーズ!





エリーさん
心からお礼を申し上げます。。


その後は同グループのショッピングモールで、闘茶会と販売の商談です。




台南で一番大きく、集客も多いです。



正面広場での開催となりそうです。


次に

物流・運輸・旅行等を手がける台南最大の会社へ日頃のお礼をかねてご挨拶へ

会長ありがとうございます。

その後

前回、台南で闘茶会を行った老舗の百貨店へご挨拶に



平日でも賑やかなフードコートですね!


最後に台北で商談です。

こちらも今後の展開が楽しみな商談になりました。


最後に台北で見つけた↓






昔の横断歩道にあった歩行者用のおじさんと子供ですよね?



覚えています?







台湾 「台中国際茶・珈琲展」

2018-07-13 11:50:41 | 会社関連
台湾の台中で

「台中国際茶・珈琲展」

へ行って来ました。




今回は
藤枝市の茶商6社と生産農家1社での、

Team【TEA SEVEN】

での出店です。



台湾での日本茶の市場調査と企業との商談が目的です。

今回は、
有機抹茶・有機粉末・有機煎茶

わが町しか栽培していない、
藤枝かおりの、煎茶・焙じ茶・紅茶



抹茶甘酒・焙じ茶ラテ・薄茶等




での調査です!

日本のブースが他に無く、かなりの引き合いが強かったです。








やはり有機抹茶は体に良いし、料理やお菓子に使いたいとの話が多かったですね。

台湾は香りのあるお茶が好まれているので、
やはり藤枝かおりの紅茶や焙じ茶が人気ありました。