山里便り

都会から東北地方の豪雪地帯にあるカミサンの故郷に移住して民宿を営むロバと呼ばれる人間の雑記帖です。

さと山御膳の営業? 強風で植木鉢が倒される!

2007-05-17 23:59:17 | 日々の記録
午後から二人で仕入れに出かけた。
連れ合いは胃を痛めてしまったので私が運転する。
行きがけに15分位待ったが、このところ混んでいてなかなか食べられなかった
アルケッチャーノで久しぶりにランチを食べることができた。

私の買物は、造園用焼杉丸太杭180センチを8本と矮性のカスミソウ苗2ポット他。
丸太杭はサルナシやキウイ用の棚を作るためのもの。
食料品を仕入れて帰路に着く。
途中、行きつけの家具屋さんと食器等のお店にさと山御膳の共同のチラシと
青嵐舎のパンフレットなどを置かせてもらった。
そうこうしている内に遅くなったので、連れの希望で金太郎寿司で夕食にした。

雨降りの帰り道、田舎道に入ると路上にまだ小さいカエルがたくさん出てくる
ので、何匹かはひき殺してしまったことだろう。朝にはカラス達のご馳走だ。
路上を横切る獣の姿を2回見たが、ハクビシンなのかタヌキなのか判然とせず。
なんとなくハクビシンのような気がするのだが・・・

夜半風が強くなり植木鉢が倒されるほど。
あわてて救出に向かったが、中には直径約30センチの大きな鉢まで倒れていた。
地植えのバラや草花が折れなければいいのだが、台風並みの強風なので心配だ。





バラの新苗が届く。クレマチスを地植えする。

2007-05-16 21:37:09 | 日々の記録
夕方帰宅すると京阪園芸に予約していた新苗が6種類届いていた。
しめて9,800円也。さっそく2株を地植えした。
品種は香りの良い八重の白い花が咲くマーガレットメリルと
赤紫の香りのよい花が咲くショッキング・ブルーで、
どちらもメインの庭に植えた。
蕾が上がっているが、苗が若いので、1つだけ花を見ることにして、
他の蕾は切ってしまわなくてはならない。

クレマチスは鉢植えにしておいたトリガタハンショウヅルとロウグチを
前庭に植えた。

庭仕事。さと山春の御膳お披露目会参加。

2007-05-09 21:56:18 | 日々の記録
庭の整備をした後、懸案の青嵐舎の看板の取り付けをようやく済ませた。

3時から湯殿山ホテルで開かれた『さと山春の御膳お披露目会』に二人で参加。
ご馳走が多過ぎて食べきれず、鯉の甘煮などを持ち帰った。
カツオの刺身にシドケとマヨネーズを合わせた料理は新機軸で印象的だった。



山菜採り、花色々。庭仕事でまた大石が・・・

2007-05-08 23:59:23 | 日々の記録
天気がよいので連れ合いと山菜採りに出かけた。
桜の咲く春の山と川は美しく心和む。

東大鳥川と桜咲く山


写真は、ネマガリタケ、ニリンソウ、ミツバ、アケビの芽、タラノメ

今日の収穫は他に、青コゴミ、赤コゴミ、ハリギリ、
シドケ、山ウド、オオイタドリ、エノキタケなど。


庭先の小川べりに咲くリュウキンカ。
これも山菜だ。

 

左は鉢植えにしている御殿場桜で今が盛りだ
(富士山周辺に咲くマメザクラの交雑種)

右の桜は山菜採りのときに折れてた枝を拾ってきたもので、
この辺りに咲くオオヤマザクラという種類


大鳥池のそばなどに自生している野生の苺を庭で増やしている。
今年はたくさん咲いたので小さいけれども美味しい実がなるのが楽しみ。


種を撒いて3年目で花が咲いたシラネアオイ
近くの山林内で自生している所もある。


オオバキスミレは群生するので山菜としても利用できるが、
この辺りの人は食べない。
美味しいが、きれいなので食べるのに少し抵抗があるのはカタクリと同じ。


玄関先のヒメコブシも咲き出した。


これは外国の桜草でカピタータという種類。
色と咲き方が珍しく面白い。

苗類を植えるために庭を掘り返すと、例によって大きな石が出てきて
取り除くのに一苦労も二苦労してしまい、植え切れなかった。
植えられたのは、セロリ苗2つ、チェリーセージ2つ、ツルニチニチソウ1つで、
ラッセル・ルピナスの苗2つは残ってしまった。