
オランダのメロディック・ゴシック・メタル・バンドの5作目。
ボーカルは、180cmを超える、長身のフロール・ヤンセン嬢。
ファースト・アルバムで、バック・コーラスに、Within Temptationのシャロン嬢を頼んだとか、ギタリストが脱退後、EPICAに加入しちゃったとか、Sun Cagedにいたキーボードが加入したとか、私の好きなバンドと密接に絡んでいて、その交友関係に驚かされる。
オランダのミュージック・シーンって、意外と狭い?
スウェーデンも入り組んでいるが、こちらはいろんなバンドとやらないと、生活が成り立たず、バイトをせざるを得ないという状況があるから、ちょっと違うような。
さて、After Foreverだが、女性ボーカルをフューチャーしたメタルというと、シンフォニックなゴシック・メタルを思い浮かべてしまうが、それとは違う。
ゴシック・メタルだと、リズムがゆっくりめなのに、After Foreverだと、スピーディなものも多い。
むしろ、メロディック・メタルだ。
曲によって、ゴシック・メタルの味付けをしている。
フロール嬢のボーカルは上手だ。
2曲目の“Evoke”は、元Nightwishのターヤ嬢のように、オペラちっくに歌うが、大概はパワフルだ。
結構乾いていて、勢いがある。
男性のデス声といい対比をしており、お互いを引き立てている。
楽曲は、シンフォニックさが20%あって、こってりしすぎることもなく、いい感じ。
楽曲の質が高く、起伏に富み、バラエティ豊かだ。
叙情性はないが、崇高さはある。
ギターがリフだけに終わらず、時にギターソロがあるのがうれしい。
ノーマークだったが、これはいい!
ボーカルは、180cmを超える、長身のフロール・ヤンセン嬢。
ファースト・アルバムで、バック・コーラスに、Within Temptationのシャロン嬢を頼んだとか、ギタリストが脱退後、EPICAに加入しちゃったとか、Sun Cagedにいたキーボードが加入したとか、私の好きなバンドと密接に絡んでいて、その交友関係に驚かされる。
オランダのミュージック・シーンって、意外と狭い?
スウェーデンも入り組んでいるが、こちらはいろんなバンドとやらないと、生活が成り立たず、バイトをせざるを得ないという状況があるから、ちょっと違うような。
さて、After Foreverだが、女性ボーカルをフューチャーしたメタルというと、シンフォニックなゴシック・メタルを思い浮かべてしまうが、それとは違う。
ゴシック・メタルだと、リズムがゆっくりめなのに、After Foreverだと、スピーディなものも多い。
むしろ、メロディック・メタルだ。
曲によって、ゴシック・メタルの味付けをしている。
フロール嬢のボーカルは上手だ。
2曲目の“Evoke”は、元Nightwishのターヤ嬢のように、オペラちっくに歌うが、大概はパワフルだ。
結構乾いていて、勢いがある。
男性のデス声といい対比をしており、お互いを引き立てている。
楽曲は、シンフォニックさが20%あって、こってりしすぎることもなく、いい感じ。
楽曲の質が高く、起伏に富み、バラエティ豊かだ。
叙情性はないが、崇高さはある。
ギターがリフだけに終わらず、時にギターソロがあるのがうれしい。
ノーマークだったが、これはいい!
ゴシック・メタルは、みんなお上手ですよ~。(甘いかな?)
Within Temptationのシャロン・デン・アデル嬢は、うまいと思います。
ライブでは、スタジオ盤以上に上手だったから、実力があるんですよ~。
Leave's Eyesの、リヴ・クリスティンもうまいと思います。声がいいし。
大昔は、Heartのアン・ウィルソンが好きでした。
今でもそれが基準になってたりします。
88年に一度だけ代々木でLIVEを観ました!
Heartの「Jupiters Darling」が今イチだったからビミョーです。
私もその頃にライブ見たよ~。
横浜文化体育館ででした。素晴らしかったですね!!
ヴォーカルの人が、オペラティック歌唱ばかりをするのでは無く、必要に応じて歌唱を変化させている点に好感を持ちました。
もちろん、楽曲も良かったです。
楽曲がスピーディで充実しています。
まいるどさんも気に入ってくれて、うれしいです。