
スウェーデン出身のLost HrizonのメロディアスHM/HRのセカンド。
2003年作品。
自分達を「メタル戦士」と名乗り、目に見えない邪悪なものと戦っている。
もちろん、疾走曲が中心だ。
Lost Horizonの特徴を一言で言えば、ボーカル(ダニエル・ハイメン)の熱気だろう。
彼は低音から高音まで、曇りなく、大仰とさえいえるほど表情豊かに歌いきる!
天井まで突き抜けるような、気持ちいい歌いっぷりだ!
非常にうまいし、強力だ。
ヘヴィメタの必須要素のカギはボーカリストが握るという人には最適だろう。
声質は、7/24に書いたEndlessのヴィトール・ヴェイガに一番似ている。
マーク・ボールズやエドゥ・ファラスキにも似てるかな。
ボーカリストの比重が大きい分、どうしてもギターソロが削がれてしまう。
ハーモニクスを使って、エッジの利いたギターを奏でてはいるが、それは彩りに過ぎず、メインにはなっていない。
シンフォニックなキーボードもあって、私好みだが、これも比重が少ないような。。
それぞれ、あと7%ずつ増やしてくれたらなぁ~。
あくまでも主観だが。
前述した通り、ボーカルオリエンティッドがお好みなら、これ以上の作品はない。
曲によって表情を変えるキーボードが、楽曲によくマッチしている。
楽曲の質も高いし、結構聴きやすい。
1枚持っていても悪くないだろう。
2003年作品。
自分達を「メタル戦士」と名乗り、目に見えない邪悪なものと戦っている。
もちろん、疾走曲が中心だ。
Lost Horizonの特徴を一言で言えば、ボーカル(ダニエル・ハイメン)の熱気だろう。
彼は低音から高音まで、曇りなく、大仰とさえいえるほど表情豊かに歌いきる!
天井まで突き抜けるような、気持ちいい歌いっぷりだ!
非常にうまいし、強力だ。
ヘヴィメタの必須要素のカギはボーカリストが握るという人には最適だろう。
声質は、7/24に書いたEndlessのヴィトール・ヴェイガに一番似ている。
マーク・ボールズやエドゥ・ファラスキにも似てるかな。
ボーカリストの比重が大きい分、どうしてもギターソロが削がれてしまう。
ハーモニクスを使って、エッジの利いたギターを奏でてはいるが、それは彩りに過ぎず、メインにはなっていない。
シンフォニックなキーボードもあって、私好みだが、これも比重が少ないような。。
それぞれ、あと7%ずつ増やしてくれたらなぁ~。
あくまでも主観だが。
前述した通り、ボーカルオリエンティッドがお好みなら、これ以上の作品はない。
曲によって表情を変えるキーボードが、楽曲によくマッチしている。
楽曲の質も高いし、結構聴きやすい。
1枚持っていても悪くないだろう。
今では結構他の物も聴いていますが、
基本的にはメロディが付いていて疾走する物が好きです。
これから宜しくお願いします。
私のブログにも遊びに来て下さいね★
Metalには、印象的なメロディがなくちゃね
私は疾走系も好きですが、それ以上にバラードが好きなのです。
アコギなんか使ってたら、無条件でメロメロ。
2000年から洋楽は復活したので、まだ知らないバンドや曲がたくさんです。
愛月さんのブログには、聴いてないバンドがまだたくさんあって、まだまだです。
いろいろ教えてくださいね。
こちらこそ、よろしくです。