

10月12にちの水曜日に桃園小学校にむかし遊びを教えに行きました。こま回し、竹のこっぽり、紙飛行機、はないちもんめ、などを桃園地区シニアクラブのメンバー約30人が小学1年生に教えます。私はこま回しを担当しました。こま回しはかなり難しかったようです。ヒモを渦巻きに巻くことははじめての体験だったようです。小さな手で一生懸命に巻いてくれたのですが、小さな手には大変な作業のようでした。身体はある日突然には動かないようです。年齢とともに発達していくのだと改めて分かりました。しかしこれも訓練だと思います。時間をかけてマスターして欲しいものです。
その後、いっしょの席で給食をいただきました。70数人の子供と30人のシニアと先生方での給食でした。先生方にはたいへんお世話になりました。子供だけでも大変なのにシニアのお世話までしていただきありがとうございました。日頃疎遠な老人と子供ですが、またこのような機会をつくっていただきますようにお願いいたします。楽しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます