私の思考回路

日々思ったこと、ライブレポなどを書き連ねます。

角ハンガー

2010-07-07 13:31:52 | Weblog
角ハンガー。
洗濯物干すときに使う、四角で、回りにピンチがたくさんついてるやつ。

家には3つあったんです。
旦那さんが持ってきた、1号と2号。
私が持ってきた、3号。
私は、ピンチの数が多いのとそれまで使ってたってのがあって、
主に3号を使っていた。
2号は、サブ。
ピンチの数少ないんだもん。
1号は、ちょっと使いづらい感じがして、置いておいた。
どれも、ベランダの端に、ハンガーと一緒に。

で、外に置くと、いやでも劣化するじゃないですか。
1号は、ピンチの一部が欠けてきていた。
旦那さんが洗濯物を干すときは、まず1号を使うんだけど、
(これも私と同じ、使い勝手の理由だろう)
しばらく洗濯は私がやってたので(専業主婦ですから)
ピンチのことは気づいてなかったみたいで、
「これ、もう捨てようね」と言ってた。

数日前、3号のハンガー部分にヒビ入ってることに気付いて、ガムテープを巻いておいたんですよ。
で、普通に洗濯物を干していました。
1号の角ハンガーからピンチを取る作業をしていて、
(金属の鎖でついてるから、ニッパーとか使って、めんどくさかった)
全部終わったところで、

バツーン!

と音がしてベランダを見たら、
1号のヒビの入ってるところが、見事に割れまして、
洗濯物落下。
あわてて拾った。
洗濯物が多かったので、2号も使用中。
1号のピンチ、取っちゃった後じゃん…orz
しかたないので、
2号3号のTシャツなどをハンガーに移し替え、
3号は物干しざおに直接引っかけて乾かしてみました。

3号のピンチも全部取り、
二つともゴミ捨て場へ。
今までお疲れ様でした。
さっそく、新しいのを1個買いに行きました。

こういうのって、後生大事に使うもんじゃないのかもな、と思ったって話(笑)。

ちなみに、取ったピンチは、
洗濯物で使うほか、
ナカノヒトがある程度大きくなったら、おもちゃで使う予定です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
角ハンガー (ベス)
2010-07-07 14:04:42
ちょっと値が張ったけど、無印のステンレス製の使ってます。プラスチック製よりは強度が期待できるかな~って思って。
それでも、消耗品だよね。
Unknown (麻鈴)
2010-07-08 14:45:36
>ベスさん
確かに、ステンレスの方が強度は高いかも。
でも、どうせ壊れるし、と思うと、
プラスチックを買ってしまう私。

コメントを投稿