Mezcla diario

とある地域に家族で移住した人の、色々な事をただつらつら書き連ねたブログ

能登半島ツーリング(後編)

2018-10-27 13:07:35 | 旅行

高山市街

さてさて、前編は道の駅狼煙まで来ましたが、
後半はこの道の駅から少し歩いた禄剛崎から始まります


写真には収めていませんが、この時どこぞのTV局が撮影に来ていました
暫くその様子を眺めていましたが、リポーターもあれはあれで大変な仕事なんだなーって


灯台にはおなじみのプレートが(笑)


何かこういう看板を見ると、遠くまで来たなーって感じがします

本当は能登半島を海岸沿いに回って進む予定ですが、時間の関係で断念します(笑)


戻る途中に能登海鮮丼を食べられるお店に寄りました
正直飛ばしてもいいかなーって思ったけど、能登までやってきて何も食べずに帰るのは土産話的に問題があるんじゃないかという事で
取り敢えず寄ってみました(因みこの日は朝からPETの水以外口にしていない)

その後は能登自動車道で七尾市街まで移動しお土産を購入して再度能登自動車道を南下、
ここからは一気に今夜の宿のある高山まで移動します

相変わらず富山と岐阜の県境では雨はないものの、昼間に雨が降ったらしく路面は濡れていました
昨日初めて走ったばっかりの道で、しかも今回は夜
タイヤも溝が無くなってきてそろそろ交換しようかと思っていた時にこのコンディションはキツイ( ;∀;)
内心泣きながら走っていました(笑)
ただ、高山市内が近づいてくると路面はドライに回復していて助かりました

*3日目

この日はとにかく移動がメイン
目標は中央道、圏央道、東名のいずれの高速も渋滞する前に帰る事が最大の目標です
とはいえ、せっかく高山まで来て何もせずに帰るのも勿体ないなって気持ちが僅かでもあったので、
7時から30分位はフラフラ散歩して出発する事にしました


煥章館
この近くにバイクを駐輪しました


高山の朝市は日本四大朝市に数えられる朝市らしいです


早朝の高山色々


適当にふらふらしていたら高山陣屋の前に開いている定食屋があったので入りました
(ちなみに昨晩の夕飯はコンビニ飯)


いただいたのは飛騨牛丼
牛丼の肉なんて正直何の期待もしていなかったですが、これはびっくりしました
吉野家やなか卯の牛丼の肉の質と全然違う!
全然固くなくて、口の中でホロホロと崩れる触感!
これが国産ブランド和牛の価値なんでしょうか

一人心の中で牛丼の美味しさに感動して、いよいよ高山を出発します
時間は8時過ぎで予定より30分程度遅れての出発になりますが、まぁここまではある程度計算していたので問題がありません
それどころか、この後のR158を走る山間部ルートではその若干の遅れで助かった感がありました
というのも、往路でも走ったこの道は高山ルートになるので平野部に比べて気温が数度下がります
麓では10数度あった気温も、この地域では一桁半ばになったりします
そう、私は特になんも考えていなかったので夏用のメッシュグローブで運転していたのです(笑)
グリップヒーターなんて装備は勿論ついていないので、寒さがもろに手に当たります
この時間でこれなので、もうちょっと早く出発していたら間違いなく死んでいました(笑)

それにしても相変わらずこのルートは紅葉が奇麗です
心なしか往路で見た時よりも色づいていて、より鮮やになっている気がしました
そしてそれを証明するかの如くの車の列・・・、そう渋滞です

もし金曜にバイクを止めていなければ、この日きっと止めていたんじゃないかというところでしたが、
金曜にある程度堪能していたので、さすがに若干後ろ髪を引かれる思いはあったものの、ノンストップで走り抜けました

そして渋滞という渋滞はここくらいなもんで、あとは快調に自宅まで走り抜けました


途中八ヶ岳PAでカレーを食べる余裕もありました


能登半島ツーリング(前編)

2018-10-22 21:53:59 | 旅行

紅葉とGSR250

今回(本州では)初めてバイクで日本海側まで走ってきました
当初は特に金曜の天候が微妙という事でサッカー観戦は新幹線って選択肢もありましたが、
最後は私は自分の引きの良さを信じてバイクで石川県へ吶喊する運びとなりました

金沢までは基本的に高速道路がメインになります
東名高速→圏央道→中央道→長野自動車道と乗り継ぎ、塩尻北ICでいったん高速を降ります
途中中央道では談合坂SAで雲行きの怪しさからパンツだけカッパを履きましたが、
怪しかったのはその神奈川~山梨の県境山間部のみで、以外は曇りor晴れという状況
まさに『天祐我にあり!』ってところです


諏訪湖SAからの眺望
真ん中のリュックが私の恋人・・・って事になるんでしょうね、この構成だと

松本市内でいったん給油をし、ここからは岐阜の高山までR158の下道を走るルートになります
私はツーリングの計画を立てるときは基本的に地図上でしか道を確認せずに、その道はどういった道かってリサーチはしません
まぁそのせいでこのバイクには似つかわしくないような獣道や未舗装道なんかを走らされて、現地で独り言ちるなんて事も多々ですが(笑)
そんな訳でこのR158も何の下調べもせずに突っ込んだのですが、ここって走って初めて知ったんですが乗鞍や上高地に通ずる道路だったんですね!
いやー、通りで紅葉が奇麗だった訳です(笑)


それがトップ画だったり、この写真になります
見ての通りこの辺りも素晴らしい天候に恵まれて、しかも思いがけない紅葉の名所との遭遇
時間との勝負ですが、この日は金曜という事もあり交通量も殆どなかったので、思い切って一旦止まって景色を眺める選択肢を取ります
(そしてこの判断が結果的に復路で後悔しないという結果を引き寄せる事になります)
いやー、30分位は写真撮ったりボーっとしていたでしょうか、気持ち新たに歩みを進めます


そうそう、途中には道の駅風穴の里があります
このわさびコロッケってのが気になったのですが、残念ながら品切れでした

R158からはr89→R41→高山清見道路→東海北陸自動車道の流れです
そして東海北陸自動車道に乗ったあたりからどんどん雲行きが怪しくなってきました
次のPAでカッパ着ようかなーと思って走っていると、飛騨河合PAの文字が見えてきたのでいったんそこで仕切り直そうとトンネルを出てPAに入ろうとした瞬間!
一気に豪雨が襲ってきました
ちょっと濡れましたが、間一髪!助かりました
すると雨だと思っていたものが、なんだか丸い形に形を変えました

雹です(笑)
いやー、マジかよって感じです(笑)
その後も暫く雨脚は弱まる気配を見せず、結果的に45分位でしょうか?雨宿りしていました
大分弱まってきたので再度気を新たに雨の中を進み、南砺SAでもう一度雨宿りをしていると晴れ間が出てきました
この時点で勝利を確信したので、カッパを脱ぎ捨てて一気に目的地である金沢の西部緑地公園陸上競技場へ向かいました

そしてサッカーを観て、ホテルに泊まって一日目は終了

二日目はのと里山海道を北上するところから始まります
この日の目的は能登半島を海岸沿いに回る事
取り敢えず最低でも禄剛崎までは・・・という目標設定です


道の駅高松


のと里山海道を今浜で降りて本当は和菓子屋さんに直で向かう予定でした
正直言って千里浜なぎさドライブウェイは興味なかったので、計画段階では行く気は一切ありませんでした
別に砂浜如きをバイクで走るのは、今更何の感動もないので
でも、今浜ICから500mの看板を見て『あ、それなら行っても大したロスにはならんかな』って思って結局寄りました(笑)


このツーリングの目的の一つ『御菓子司たにぐち』
旅行雑誌で見かけてここの『おだまき』ってお菓子がどうしても食べたかったのです
しっとりもちもちの餅生地に、あっさりしてくどくない爽やかな甘さの餡子がくるまれているのですが、
これがまた最高の味わい!
職場のお土産にも買ったけど、皆が絶賛してくれて嬉しかったー


そして能登観光には(個人的に外せない)能登国一之宮『氣多大社』
一昨年金沢に行った時に初めて参拝した神社だけど、その時感じたフィーリングが後にも先にも抜群に優れている神社で、
石川に行ったらもう一度絶対に行く場所の一つでした
そして2年ぶりに訪れた氣多大社ですが、やっぱりここは別格です
お守り買ったり、協賛金奉納したりと久々の感覚に安らぎと、ゾクゾク感を感じて過ごさせていただきました

以降は暫くR249を道なりに進みます


道の駅ころ柿の里しか


道の駅とぎ海街道

途中からr38に乗ります

こちらは途中にある男女滝


そしてやってきたのが、輪島市上大沢地区
別名『間垣の里』と呼ばれているそうです
間垣ってのはこの地域特有の防風方法で、ニガ竹って地域で採れる細い竹を季節風への防風壁にしているものです
何かドラマだかテレビだかで取り上げられて話題になったらしいですが、
私は近代建築や宿場町を訪れる際に参考にしているブログで知り、ずーっと行ってみたいと願っていた場所です

こんな風に車や人の出入り口だけ開いており、他は竹柵になっています
いやー、こういうの見ると日本も本当に色々な文化や知恵があるんだなと改めて実感します
そしてこういう体験を毎回与えてくれるバイクは本当に素晴らしい相棒だと、都度実感します


上大沢地区の隣の大沢地区も同じ様に海側が間垣で囲われています

再びR249へ戻り輪島市内を抜け(本当は輪島塗美術館とか寄りたかった)、一路東を目指します


道の駅千枚田ポケットパーク
残念ながら棚田感はあまり感じられませんでした(笑)


道の駅狼煙
驚くべきは地名自体が『狼煙』という事
なんかかっこよくないです?

取り敢えず前編はここまで、後編は禄剛崎からです
書くかは未定だけど

【DAZNハイライト】2018.10.19 明治安田J2 ツエーゲン金沢 vs 愛媛FC

2018-10-21 19:42:46 | 愛媛FC

行ってきました、金沢に

金沢は2年ぶりですが、2年前は強風で試合が中止になったので、試合自体は今回が初観戦になります(笑)


スタジアム正面


スタグルで最初に頂いたのは焼き牡蠣

バイクでキンキンに冷えた体に、牡蠣の滋養が染み渡ります

私が金沢アウェイに行きたかった最大の理由が実はこれです


続いては金沢おでんの『つみき』さん

しかしおでんはなく、あったのは牛すじ煮込み

あったかい汁物は今の季節に本当にぴったりです


初めてのヤサガラス氏


そういえば自販機に飲み物を買いに行ったら、なんとほうじ茶が!

ご丁寧に『北陸限定』と書いてあります


この日最後のスタグルは俱利伽羅そばです

写真じゃわからないですが、麺が緑色をしています

緑色の麺というと、個人的にはヤクルトラーメンを思い出しますが、今もあるのでしょうか


なんともお洒落なアウェイゲート入り口

こういう地域性のある品の良いお出迎えをするあたりに加賀文化の粋なセンスを感じます


この弾幕は好きな弾幕の一つです


この日のメンバー

試合内容は前半は金沢のペースだった印象

柳下監督がうちをしっかり研究してきたのか、それともこれが金沢のスタイルかはわかりませんが

攻めてはうちのゾーンの間を突くパスやDFの裏を狙ったパスを多用し、

守っては球際が激しく出足も速いプレスでセカンドボールを大分回収していました

後半になり金沢がペースダウンしたところに愛媛の最大のチャンスが60分に生まれますが、有田が枠外に・・・

他にも有田はこの日チャンスがありましたが、どうやら有田の日ではなかったみたいです


試合結果

【DAZNハイライト】2018.10.19 明治安田J2 ツエーゲン金沢 vs 愛媛FC


さて、次節はホームでvs東京Vとなります

この日はガールズフェスタって事で、女性の来場者全員に愛媛コレクションコラボTシャツプレゼントって

愛媛にしてはえらい太っ腹な企画をやります(笑)

どれくらい用意しているのかわかりませんが、足りなくなるくらい来場すると良いですね

【DAZNハイライト】2018.10.6 明治安田J2 松本山雅FC vs 愛媛FC

2018-10-08 20:01:16 | 愛媛FC


松本戦に行ってきました

昨年は行けなかったので、2年ぶりのアルウィンです


アウェイゲートではアルウィン柄のダスキンマットがお出迎え

こういうのって踏むのが申し訳ない気持ちになるので個人的には困りますが、

とはいえ良いアイディアだなーって思ったり


この日の愛媛のメンバー


試合前両チームの円陣


試合後には昨シーズンまで愛媛に在籍し、在籍期間は屋台骨として愛媛を支えた浦田、藤田両選手が挨拶に来てくれました


試合結果

前半終了間際にはPA内で浦田選手を倒しPKを与えるというピンチがありましたが、

そこは岡本がしっかり読み切りセルジーニョ選手のシュートを防ぎました

それも含めこの試合、計22本ものシュートを松本に打たれ完全に圧されていた試合でしたが、

なんとか相も変わらず岡本を中心とした守備陣の水際での防衛、並びに相手の決定力不足でなんとか引分に持ち込んだところです

愛媛も後半戦の成績だけならば優勝争いしていておかしくない成績で調子は良いはずなんですが、

松本はこれが年間通してリーグの優勝争いしているチームだっていう、チームとしての完成度を見せつけられたな、と

とにもかくにも選手の出足が早かった

味方のパスへの反応は当然ながら、愛媛の選手同士のパスへの反応、ルーズボールやセカンドボールへの反応

どれをとっても松本の選手の方が一歩二歩反応が早く、これが愛媛が完全に守勢に回らざるを得なかった要因かな、と


ちなみにこの試合は約11,000人の入場者数でしたが、さすが松本と感心せざるを得なかったと同時に満足しました


松本へは試合は勿論ですが、このサポーターの熱量を浴びる為に行っているといっても過言ではないので(笑)

松本サポーターについては一部で賛否両論あるところですが、スタジアムでの声の圧力は間違いなくJ2ではトップになり、

J1、J3含めたJリーグ全体でもトップクラスになる熱さだと個人的に感じていますので

他にも松本は歴史を感じさせる街だし、バイクで行くには最高の場所だし、

個人的に同じカテゴリでずっと戦いたいですが、まぁそこは・・・ね(笑)

【DAZNハイライト】2018.10.6 明治安田J2 松本山雅FC vs 愛媛FC


さて、次節はホームで横浜FC戦になります

横浜FCは勝ち点60で現在7位と昇格POは勿論、自動昇格枠もまだ狙える位置にいますので松本同様決して楽な相手ではないです

どうなるでしょうね