MANA-yanの会議室f

最新News&音楽的考察BLOG
公式:http://manayan.wiki2.jp/

ぬらりひょん?オカルト?レビュー?んなことより「新しい嫁」キタ━(゜∀゜)━!!

2010年07月06日 23時52分34秒 | レビュー/2010夏(テキトー)
今日は、オークションで落としたドライブが届く日で、
不在届け入ってないかな?って帰ってポスト見たんだけど、入ってないんですね…。
(結構、そういうのって、プチショックですよねw)


んで、まさか…「郵パック?」とか思っちゃいましてw
パソコンで問い合わせ番号のメール見たら、ヤマトで安心した♪


でも、ホント、今、ヤバいみたいですね。
復旧されるどころか、昨日の26万個から今日は32万個に増えてるみたいで…
なんか2ちゃんとか見てても…




368 名前:カワビシャ(愛知県)[] 投稿日:2010/07/05(月) 10:09:26.61 ID:LF3z90cB
俺岡崎なんだけど・・・・・



いつとどくの・・・・というかどこ行くのこれ


495 名前: カワビシャ(愛知県)[] 投稿日:2010/07/05(月) 12:00:21.62 ID:LF3z90cB



キタ━━━━━━orz━━━━━━ !!


761 名前: カワビシャ(愛知県)[] 投稿日:2010/07/05(月) 16:07:07.45 ID:LF3z90cB
結局さきほど届いてしまった(´・ω・`)





空白の三日間…w

東京→名古屋で5日間とか、江戸時代の飛脚の方が早そうですね…。

郵政も「きちんとシュミレーションして大丈夫だよん♪って思ってたのですが…」って
コメントしてるんですけど、それが事実なら、くらいの勘違い野郎じゃねえかwww

ほんとお国事業のシュミレーションは、いつも酷いですよねw
計算してる人、大丈夫なの?ダムとはわけが違うぞ…w

公務員体質のヌルさが抜けてないというか横暴さというか
体力があるからって「賠償で解決すればいいじゃん」みたいな色がムカつきますね…。
配送業者なんてどこもブラックA級職として死に物狂いで頑張ってるのに
やることやらずに、失態露呈して、お金で解決みたいな…
もう、末端もそうですけど、管理職から総入れ替えしないと
ぬるま湯体質で営業してても、資金力だけじゃあ今の時代、台頭できないですよ。

(お怒りですなあ…)








さて。

今日は、ぬらりひょんのレビューなんですが…



(またまたまたまたレビューかよ!!お前、いい加減にしろよ!!)



もう…ホント…やめようと思ってたんですよ。


でもね…今期初めて…



僕の嫁が現れたんですよぉおおお!!!



こんなに最初から「ビビビビビッ」って来たのは、唯以来ですよ…。


やばい…なんだろ…この感触w


それはこの子です!!!!!











(おい、寝とるぞ…)



うん、寝てますね…(;^ω^)


出番が無いんで、寝てるんでしょう。
結構、自己中心的であったりするんですが、そこが可愛いんですよw



おい、こら、挨拶しろよ!!



起きろおおお!!!










氷麗(つらら)キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!




唯…。
今まで、どうもありがとう…。
1年と数カ月、君と一緒にいて、楽しかったよ。

僕は、DQNより、クールでカッコいい女性の方が好きなんだ…。
だから、今後は、つららたんを応援していくことにするよ!!

あ・・でも、けいおんは見るから、安心してね











ウソウソウソ!!唯しかおらんよ!!



うん。絶対、俺には無理だ…。

唯だけなんだ…。
とりあえず、第二夫人でひっぱるしかない…(←どーでもいいよw)






原作は週刊少年ジャンプ。
そこは、ジャンプ層なんで、非凡なファン層の支持もあるし
内容的にも「漫画・アニメを見てる!」っていう納得感を持って見れる作品だと思うので
そこは深夜だろうが、一歩先を行く目で追いかけていたんですが…



おもれえw

つららが可愛すぎて、つらら‥




(なんだよ…結局、そこかよ…)


いやいや。ほんとに面白かったですよ。

なんか、世間では、原作厨や深夜の萌え豚層の評価が悪いみたいですが
原作未読でリア充の僕(はいはい)には、最適なアニメでしたね

いや、ホント、原作未読なんで、順番がどうとか、覚醒がどうとか
どーでもいい話だし
内容的にも普通にまとまってたから、解りやすくて楽しめたし
素直に、一番、スーッと入ってきたアニメですね。
一応、今期では、No.1です。

夕方アニメとか90年代アニメとか言われてるようですが
まさに、僕がリアルにアニメを楽しんでた時代なんで
すんなり溶け込んだのかもしれませんね。
ホント、最近、勢いだけの作品が多いし、これくらいのテンポの方が
アニメを見てる、楽しんでるっていう感じが自分でもします。
素敵だな♪

バランスが非常に良いんですよね。

シリアスな部分と、オチャラケた部分、カッコよさ、バトル、手を抜く部分…
全てが、バランスよく配置されてて、螺旋状に響いてくるっていうのかな、
ひとつに媚びること無く、色んな見せ方をして楽しませているっていう…
高級じゃないけど、美味しい料理のフルコースみたいな?w


(例えがわかんねーよw)


でも、これが悪いって感じるのは・・・うーん・・・
最近のゆとり組は、せっかちなんかな?
バカテスみたいなああいうノリだけの嗜好が強いのかもしれんね。
目の情報より、感じる事の方が、価値あると思うんだけどなあ…。




じゃあ、まず、いつものように、シナリオを公式で確認してみると









簡潔にいうと、妖怪社会において東日本を制するぬらりひょん組。
ボスはぬらりひょん。まあ、ゲゲゲの鬼太郎でもぬらりひょん=最強ですしね。
んで、そのぬらりひょんに孫がいて、半人間・妖怪の妖怪人間なんですねw
その孫に組を継いで欲しいけど「俺は人間がいいんだよおおお!!」って、
人間社会で生活するも、違う勢力の妖怪たちが現れて、バトルしていくっていう話ですか。

妖怪大戦争みたいなもんですかね?

なんか、オカルトとかホラーモノって、バトルモノ多いですよね…。
でも、ジャンプといえば、バトル専門誌なんで、
そこいらのモノとは一線を画すてな話で(この作品は違うだろ…)
最初から設定が「気持ちいい」ですもんねw
変に媚びたりせず、ストレートに、王道を走る。
最強戦士のぬらりひょん、その孫。
当然のことながら、凄いチカラは持ってるわけですよ。
覚醒して、夜のリクオになると…
そりゃあ雪女もヒーヒー言っちゃうっていう話で…。。。。


(やっぱね…)


うん。

リクオの話はどーでもいいやwそこは、今後の楽しみだしね。

それよか、ヒロインに目が行くのが世の常ということで…










つらら…かわえぇ…




(目がオカシナ事になってるぞ…?)




雪女仕様だから、仕方ない。
そんな、男を守るのに、萌え萌えキュンとかやってるような
ヌルイ女はだめですよ。
冷酷なほどクールな闘志で、相手を粉砕する…って…


思ったんですけど、男を守るっていうフレーズ…

好きかも・・・w


なんで、このつららが良いなあ♪って思ったのか考えたら、
普通は、男が女を守る!っていうのが熱かったり憧れたりするもんですけど、
強い女性が必死になって男を守っちゃうっていう構図?
けーなの時もそうでしたが、なんか、良いんですよね。

僕としたら「唯を守りたい!!」っていう思いは人一倍あるし(←勝手に守ってろよw)
女に守られるなんて…ダメだろ…って、思うんですが
男を守る!!!っていうその真逆の構図に惹かれたりするのは何故なんでしょうか?


(知るかよw)


カッコよさなんかな?

昔、小学校の時とか、ドラクエでは「魔法使い」が好きで、
非現実的魅力というか…「魔法使えたらカッコエエなあ…」って
「せめてバギくらいなら…」って、休み時間に必死に練習してた記憶あるんですが
その好きな魔法使いを僕は必ず「女」にしてたんですよね。
僧侶とか回復系を女にするっていうのは、なんかイメージできるんですけど
僕は、断じて魔法少女だったわけですよ。

んで、小さいおにゃのこが、めちゃくちゃ強くて、
魔法で、ズンドカ敵をけちらしてくれるのをみて
勇者である僕は、妙に、カッコいいなあ…頼もしいぜ!!って
惚れてしまってたのを覚えています。


(おまえ、何の話してんだよwww)


だから、つららが良いなあって思ったのは、
雪女たるポジションで「主人公を守る!!」っていう設定が
僕のツボにハマったのかな…って…?



(自己分析は、チラ裏でやれよw)



今日、ツッコミきついね…( ´・ω・`)
誰か、共感してくれかのう…。





てなわけで、つららを見るためのアニメなんですが、
内容もそこそこ面白くて、今期、僕はこれを一押しで見ていこうかと思っております。



あと絵的な部分では、なんか、ディーンっぽくないんですよね。
コントラストが強かったり、作画枚数が少なかったりするのは
いつものディーンなんですが、なんか違う。










この違和感、誰か説明してください…。

夕方アニメ仕様って事でいいのかな…?(;^ω^)
いつも不安なディーンが、今回は、なんか、落ち着いて見れるんですよ。
やっぱ、つららのおかげですかね…?


((´・ω・`)知らんがな)







まあ、あんまgdgd書いても、需要なさそうなんで、止めますけど…
最後のEDですね。

静止画に毛が生えたような、あのEDねえ…










これをどう捉えたらいいんだろう…?って考えてたんですが
まあ、ちびキャラが可愛かったし…これはこれでいいでしょ…。


(ちょっとここはフォローも苦しい部分です…w)



ただ、あまりにもつららにヤラれてしまって…
帰ってきてから、何故か、この曲を、打ち込んでまして。。。。。。

さっきも「守る」っていう話をしたけど
「絶対君を守る~♪」っていうフレーズが…好きなんだああ‥。(←病気だなw)


んで、打ち込んでて、ふと、「あっ、ブログ書かないと…」って我に返って、
今、ずっと書いてるんですけど
とりあえずは、ドラムとベースとメロまで入れてみました。
また、この続きはやるのかどうか分かりませんけど…


つか、ブログ書くか、耳コピMIDI打ち込みするのか
どっちかにして欲しいですよ…ホント…(;^ω^) ←それこそ(´・ω・`)知らんがな
そんな、いつも数時間くらいしかないのに、
あっちやり、こっちやりしてたら、何一つまともに完成しないっていう話なんで…(´;ω;`)ブワッ


今日、また、けいおん新曲あったら、これ後回しだな…。



●ぬらりひょんの孫 ED 耳コピ まだ途中(ベースライン)

http://mana-yan001.hp.infoseek.co.jp/sozai/nu-ed-001.mp3




年齢なんて…か…か・・・・関係ない…んだぜ?


時代は、やっぱ、ほっちゃんですよ!!!!



(チカラを振り絞ってみました…)









あともうひとつのオカルトモノ。

さすがは夏ということで、ホラーモノが多いですね。
世紀末オカルト学院。アニメノチカラ第三弾です。


こっちは、なんか、思った以上に評価が高いみたいですけどどーなんだろ…?


まあ、面白くない事はなく、シュールなギャグ路線とホラー的な絵がマッチして
「アホだw」って笑ってしまう箇所も多いんですが
僕個人としては、いうほど面白いっていう感じでもないですね。


絵的には、見ごたえありましたよ。

制作は、ずっと同じくA-1。
オカルトの世界観と高級ギャグ漫画の両方うぃ意識した丁寧な作りは圧巻で
毎度、作画は綺麗なのに、勿体無いですよね…。











実写みたいな、細かい背景の描き方してますよ!!



(実写だろ‥)


まあ、結局、絵がどんだけ作風にあってても、中身がないとダメなんで
そこは、アニメのチカラですよ!!
オリジナル作品ゆえの、イントロの見せかけの技術は一級品ということで…w

長丁場の中で、最後の最後まで、そのクオリティを維持できるか?っていえば
期待はそんなに出来ないと思います。
シナリオと崩しの比重の置き方が、最初から逃げてますもんね、これ。



そのシナリオはというと?
いつものように公式を覗いてみた。









ほうほう。1999年7月。
ノストラダムスの予言から、オカルト話題で盛り上がっていた時代。
オカルト嫌いな主人公が、オカルトというものの存在を認識していく中で
未来からやってきた推定8cm(平常時)のタイムパトロールの兄ちゃん
(久米田的発想で言えば、シーモネーター・ズリ1000みたいなw)
と共に、てんやわんやするっていうおはなしですか?


設定的には、ゾンビ以上にありきなパターンなんで
とりわけ、ギャグにチカラを入れてるアニメのチカラなんですけど
絵的に萌え豚がくいつくハズもなく、シナリオに本腰入れていかないと
きつい作品ではありますよね。

まあ、古い天丼みたいな、ああいう癖のある笑いは好きですけどね。

特に笑ったのはここです!












真理を探求…だと?



な…なんというサティアン…(;^ω^)



(お前、変な所にポイントあるよな?)



そうかな?
駿とか安西先生とかより、普通に尊師でしょw
喋り方もそうですけど、安物のマイクで録音したような音質が
洗脳ビデオそっくりだし、ここで、ガチでコーラスウォーター吹きましたよww


アニメのチカラ…やるなあ…。




あとは、花澤さんの扱いとかも










メガネメガネ…がどうこうより、扱いの酷さが面白くて
この女版のび太みたいなキャラデザと、それに当ててるアフレコ風景なんかを想像すると
花澤さんの心境はいかに・・・wwwww(信者、ざまあww)




まあ、笑いに関しては、ツボって言うのは人それぞれなんで
オモロイだろ?つまらんだろ?なんて事を書いたところで意味もないんですが
僕は、基本的に、本編よりも、OPとかEDとか「楽曲」の方に興味がいくわけで
作品を見る上で、いつもまず、曲や音響担当の制作者の名前を調べるんですよね。

で、OP曲はしょこたん。
爽やか正統派ロックで、ぶっちゃけ何処にでもあるような入ってこない曲ですw
ただ、作曲者の名前を見ると「松隈ケンタ」とあるんですが…
Sony所属みたいですが…うーん・・・しらん・・・(;^ω^)

誰だ?

早速、ググってみると、なるほどお。
メジャーデビューもしてたみたいですが、なかず飛ばずの苦労人で
ワンマンツアー敢行したり、精力的な下積みはあるようです。
んで、ブログ見つけたんで「オカルトのOP曲流れるぜえ!!」なんて書いてるんで
嬉しいんだろうなあって、思って見てたら…



「オカルト学院」といいながら、全くホラーではないんので、家族みんなで
たのしめます!
オカルト嫌いなの少女(ドS)と、世界を救うため警告に来た未来少年(ドM)の
ドタバタストーリーらしい(笑)
相当面白そうな雰囲気なのでぜひチェックしてみてー




ほうほう。
確かに、ホラーというより、ギャグマンガに近いし
深夜に、家族みんなで、わいわい騒ぎながら見るのもいいと思いますけど…




やっぱ…










とりあえず、姉ちゃんは豆乳吹きますよねw


未来から裸でやってきたシーモネーターさん…


まずは、服着ようぜ…。






というわけで、オカルト学院の方は、僕自身としては
世間の評価よりも、かなり下ですね。

なんか、やら管も春前からずっとアニプレ推してるからなあ…
印象操作的な事とかも多少あるだろうし、スレも伸びてる感じですが
このオカルトを見て「スゲエおもれえwww」って…なります?w
いや、客観的な感性として、普通に考えて、勿論悪くはないけど…普通でしょw

やっぱ、今期はぬらりひょんこそ神ですよ♪



そろそろ、今期、見るのが決まってきたな…(・∀・)


ぬらりひょん、オオカミさん、みつどもえ、学園黙示録…(シモネタの生徒会も見るか…w)





(つか、思ったんだけど、レビューするのに、最近、コラが全然ないよね?)




え?



そういえば…?


いや、だから、これはレビューじゃなくて、感想文なんだよ。
コラ作ったり、頭ひねったり、落ち着けたり
そういうことじゃないんですよ。


まあ、今日はけいおんだし、明日からまた爽やかに行こうじゃないか!!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿