横浜人形の家 常設展示 こけし 2016年

2016年11月27日 | 活動記録(2016年)
2016年11月26日(土)、横浜人形の家では常設展示のスペースにも
こけしや郷土玩具が飾られていました。
フラッシュをたかなければ写真を撮ってもよいとのこと。


一般のお客さんが「こけし、かわいいねー」と話しているのを聞いて、
「今、あっちで売ってるんですよ!」と心の中で思っちゃいました。






↑ 昇治さん作、よい表情。



↑ こういうのも素朴で好きです。

↑ 狐が雨乞いしてるんでしょうか?
「福岡県、池燈籠」と書いてあったのですが、ネットで検索しても
そういう郷土玩具は引っかからず。気になるわー。

横浜人形の家では別の展示室の市松人形なども見てまわりました。
リアルな人形となると私はちょっと怖いと思ってしまうのですが、
真剣に見ているお客さんが何人もいて、こういう世界にも
愛好家は一定数いるんだなと思いました。

1)横浜人形の家 鳴子こけしまつりに行きました 2016年11月

2016年11月26日 | 活動記録(2016年)
2016年11月26日(土)、横浜人形の家で行われている、
「鳴子こけしまつり」へ行ってきました。私が到着したのは午前9時40分。


鳴子こけしまつり
期間 2016年11月26日(土)~11月27日(日)
時間 9:30~17:00(最終日16:00)
会場 横浜人形の家
住所 神奈川県横浜市中区山下町18番地




1)ひやね 山河之響の会へ行きました 2016年11月23日

2016年11月23日 | 活動記録(2016年)
2016年11月23日(水)、神田の「ひやね」へ行って来ました。
私が到着したのは午前10時半、待ち時間は1時間40分でした(苦笑)
一番先頭に並んだ人はなんと午前5時半に来ていたのだとか。
ちなみに私がひやねさんで買い物&写真を撮っていたのは、
12時10分~12時半の20分間でした。
展示スペースがあまり広くないため、10人のお客さんがこけしを選び、
1名が出たら1名を入れる、という方法を取っていたようです。


去年は4人展でしたが、今年は6人展だったため、
2階の棚はすべて今回の工人さんのこけしが並べられていました。
普段並べている中古のこけしを片付けるだけでも、かなり大変そう。


私が選んでいる間も順番を待っている人がたくさんいたので、
写真はこけしを包んでもらっている時に急いで撮りました。
桜井昭寛さんのこけしを撮れなかったのが残念。
私が12時半にお店を出た時、まだ10名以上の人が並んでいたと思います。
すごい盛況ぶりですね。
他の人がどんなこけしをゲットしたのか気になるところ。


↑ 佐藤一夫さん

↑ 佐藤一夫さん

↑ 佐藤一夫さん

↑ 佐藤一夫さん

↑ 佐藤一夫さん

↑ 鈴木明さん

↑ 鈴木明さん

↑ 鈴木明さん

↑ 笹森淳一さん
もうかなり少なくなってましたね。


↑ 荒川洋一さん

↑ 荒川洋一さん

↑ 荒川洋一さん

↑ 荒川洋一さん

↑ 小笠原義雄さん

↑ 小笠原義雄さん

↑ 小笠原義雄さん

↑ 小笠原義雄さん

第9回 山河之響の会
期間 2016年11月23日(水・祝)~11月26日(土)
時間 10:30~18:30
会場 書肆ひやね
住所 東京都千代田区内神田2-10-2

参加工人
荒川 洋一さん
笹森 淳一さん
佐藤 一夫さん
桜井 昭寛さん
小笠原 義雄さん
鈴木 明さん

巣鴨のとげぬき地蔵尊でこけしを買いました 2016年11月

2016年11月11日 | 活動記録(2016年)
2016年11月11日(金)、
とげぬき地蔵尊の髙岩寺信徒会館へこけしを買いに行ってきました🎵
今日は朝から雨がザーザー降りで寒かったですね。
私が会場に着いたのは午前10時10分頃。


第10回 東北地方復興支援 遠刈田系伝統こけし製作実演
期間 2016年11月11日(金)~11月15日(火)
時間 午前10時~午後4時
会場 とげぬき地蔵尊 髙岩寺信徒会館
住所 東京都豊島区巣鴨3-35-2


↑ 髙岩信徒会館の外観。




↑ 佐藤哲郎さん

↑ 佐藤早苗さん

↑ 日下秀行さん

小さいこけしも色々ありました。



↑ 佐藤忠さん

↑ 佐藤すみえさん



↑ 佐藤英裕さん

↑ 佐藤哲郎さん

↑ 日下秀行さん

↑ 佐藤勝洋さん

↑ 佐藤忠さん

↑ 佐藤すみえさん

↑ 日下秀行さん





巣鴨では菊まつりも行われていましたよ。