17日から18日の朝に降った雨のお陰で、予想通りアカガエルの産卵が始まったようです。
本日確認出来たのは十数個。
去年より2週間遅い産卵となりました。
今朝の7時にネネと出掛けた人工池は薄い氷が・・・。
冬鳥の季節が終わりかけて、やっとカエルの季節が始まったようです。とは言ってもまだ寒いですが。今日はネネと卵塊チェックの後、最後にもう一度オオワシを見ることが出来ないかと2時間ほど粘りましたが残念ながら現れず。ネネは存分に遊びましたけどね。その後はネネを家に置いてサンショウウオの卵塊探し。此方はまだ少し早いのか・・・?。
カエル探偵団のカエル前線にも報告しておきます(お忙しくて少し掲載は遅れますが)。もう関東でも産卵が確認されてます。
当ブログでは近辺の両生類情報(カエル、イモリ、サンショウウオ)を募集しております。
休み一日だと疲れが取れなくなったオッサンなのでした。
ずっと World Ska Symphony 東京スカパラダイスオーケストラ
いい歳したおばちゃんが・・・恥ずかしいけどきいちゃおうっと。
黒いのがカエルさんの卵ですか??
見事な氷。まだまだ朝晩は冷え込んでいるんでしょうね。
監督業は経験の職業です。
失敗してナンボの仕事です。
失敗繰り返しちゃダメだけどね(>_<)
肉体的にも精神的にもも少し休みが欲しいですね~。
そうです。黒いツブツブが卵です。カエルの種類によって色んな卵があるのでまたアップしていきます。
今日は日中暖かかったです
●rikijiさん
そのようですね~。
結構必要な知識の範囲も広そうですし。
それがどうも繰り返してるらしくて・・・。
ぼちぼちかなー、ワクワクだなぁ。
なんて楽しみにしていたのに先週末チェックしにいきそびれてしまったw。
すでに産卵始まっちゃったことでしょう。
産卵シーン見逃してしまった予感…。
次はヒキガエル→モリアオガエル辺りですよ