maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

ご挨拶とご案内

Today's maido (日記)を主に、新しい記事と併せて、OCNの旧maidoの”やたけた” 内の関連のある日付のToday's maidoや記事も此方へ再掲載しております。


☆☆☆ お薦め与太話 ☆☆☆
支離滅裂-迷想迷夢-地震対策の妄言 目次 をアップしました。(2015-01-18 )、OCNのHPにアップしたのは 2005/02/19 でした。

虚々実々-喜愛香港 目次 をアップしました。(2016-11-12)
虚々実々-心筋梗塞顛末記 目次 をアップしました。(2016-11-12)
支離滅裂-迷想迷夢-白姫伝説 目次 をアップしました。(2018-09-17)
支離滅裂-迷想迷夢-雨上がりの妄言2004-05-21 をアップしました。(2021-04-18)
虚々実々-U.S.A.-1964-目次 を更新しました。(2022-01-08) NEW

OCNのPage ONサービス終了(2015/2/28)に伴い、2015/1/1より当gooブログに本店を移転しました。

2009/10/31

2009-10-31 20:59:02 | Today's maido(日記)

昨夜の十三夜の月、薄雲とじゃれあって綺麗でしたねぇ♪

さて本日、朝一にカキとカリンを取り入れて、姿の良いのを仏壇に供えてお仕事は終了。
これからカミさんと国立民族学博物館のみんぱく映画会にお出かけです。
映画は2007年ドイツ・トルコ合作の「そして私たちは愛に帰る」。

良いお天気なんで、早めに出て紅葉の進み具合を偵察しながら秋に浸ろうと企んでおります。
それにしてもこのところ、万博公園に入りびたりですわ。
エキスポランドの大観覧車が何やら間抜けな感じがすると思ったらゴンドラが無くなってました。
とうとう一回も行かず終いで閉園になりましたねぇ。

今日の映画会は整理券を貰わないかんので、とりあえず民博講堂入り口で券を貰って徘徊に出かけました。
草魚を相手に遊ぼうと大地の池に行ったら、1mは優に有るデカイのが寄って来ました。
真上から見ると頭が平べったく、目が鼻の穴よりずっと下にあって、ヒゲが無いのが鯉との違い。
寄って来た中にコイも混じってましたが、圧倒的に草魚のほうが多い見たいですねぇ。

池沿いに西へ向かって進み、砂の池に行くと池の其処に唐草模様みたいに筋が入ってるんですわ。
筋の先端で1cmほどの小さな巻貝が這いずり回ってるのを暫く眺めてましてん。
淡水貝にはあんまり馴染が無いんで名前が判らんのですが、一人前に角を出して頑張ってましたわ。

砂の広場はガマの穂が勢揃いしてまして、その中で何本か茎が折れて枯れたのは穂綿になってましたね。
ガマの種が少しの風でブワッと穂綿になって飛ぶのは、本来なら茎も葉も自然に枯れて、梅も咲き出す頃の筈です。
今はまだ茎や葉が青々してるんですが、どうなんやろ種はもう熟してるんですかねぇ?

えらいもので、ソラードから見ると1週間前に較べて確かに赤や黄色が増えてましたね。
アキニレの紅葉が実に綺麗でして、翼果も薄っすらと色付いて可愛いかったですねぇ。
モミジバフウは今が盛り、イロハカエデはまだ紅葉し始めのようでまだまだゆっくり楽しめそうです。

肝心の映画は、映写順序が乱れて、本来の1・2・3が1・3となって話の途中がすっ飛びましてね。
かなり進んでから異常に気付いて、改めて2を上映したんですが、こういうミスは致命的ですねぇ。
製作者が意図した物語展開の順番を間違えると、内容がどうこういう以前に根こそぎワヤでっせ。

映画で蹴手繰りを喰らって不完全燃焼を解消すべく和食「花千里」で夕食。
ビールの小ビンを二人で分けて「かんぱ~い」、結構なお料理に一遍に機嫌が良うなりました。
この夫婦は美味しい物を食べたら、全てリセットされてOKになるんですわ。


2009/10/30

2009-10-30 21:26:03 | Today's maido(日記)

1昨日はあみだ池側から眺めた大阪タワーの写真を撮ったんですが、反対の東側からのはまともに逆光で諦めたんですわ。
東側からは午前中、出勤途上やったら7時前後ですわ、ドンドン日の出が遅うなるから早い事っとかんと。
それにマゴマゴしてたら工事が進んで、無くなってからではどうしようもないもんね。

善は急げ、なにわ筋側からの大阪タワーの姿を撮っておこうとちょいと回り道です。
以前写したアングルを前以て確認してたんで、1昨日のようにウロウロせんですみました。
そやけど何か変やなぁ・・・、あらっ、朝日放送の旧本社が綺麗に消えてしもてるんですわ。

大阪タワーの跡地も含めてたら広いでっせ、何が出来るんかは知らんけどよもや畑や牧場にはならんやろ。
JR梅田貨物駅の再開発も間近という話で、分断してた線路が無くなると福島、大淀はいよいよ梅田の一部。
朝日放送旧本社北側の通称ABC公園も高層マンションになってるし、ドンドン街が変わるんやろねぇ。

帰りは帰りで油粕を買いにホームセンターへ寄りましてね。
何回も来るのんは邪魔臭いよって、10Kg入りの大袋を2つ買うたんですわ。
さぁ、自転車の荷台が小さいよって積むのに往生しましてね。
え~、この間はどうしたんやったかなぁ?と考えたらカート持参で歩いて来たんでしたわ。

何とか括りつけたはエエけど、かかとが当ってペダルが漕ぎ難い事・・・。
それも平坦なら何とかなるんやけど途中で結構な坂がありましてね。
おまけに半分舗装工事中で片側交互通行、坂の途中で工事のおっちゃんに止められて往生しました。

さて今夜は十三夜、20時ごろには丁度真南辺りにお月さんが出てる筈やよって、お月見でもするかなぁ。


2009/10/28

2009-10-28 20:22:48 | Today's maido(日記)

まいったなぁ、肌寒いのを通り越して本格的に寒いやんか。
そら来週はもう11月、とはいうても旧暦では月曜9月9日の重陽節句やったんでっせ。
ここで理屈捏ねたところで暖こうなるで無し、寒けりゃ寒いなりの格好をするしかおませんわねぇ。

通勤途上で体温調節の為のお召し替えをせないかん季節にいよいよなったんですなぁ。
あと2ヶ月もしたら早朝の自転車が辛うなって、歩き主体になるんですわ。
そういえば、慌て者か、先発組か知らんけど、ユリカモメらしいのがチラホラと舞ってましたねぇ。

どうも自転車のパンクというのは連発で起きる傾向に有るんです。
ま、タイヤの減りとかチューブのヘタレ具合も関係しての事やろうけどね。
過去4回も1週間以内に連続パンクという目に遭うてるよって、今朝はおっかなびっくりですわ。

最短コースを無事会社までパンクせず走りまして、やれ一安心。
そら24時間以内に2回パンクされたんでは堪らんけど、過去にそういう例があったもんね。

帰りは寄り道せずに真っ直ぐ帰る心算やったんです。
ところが浦江公園のところでフッとみたら、大阪タワーがえらい低うなってますやんか!
大回りコースを走る事が多うて気付かんかったんですが、解体がかなり進んでるんやねぇ。

1放送局のタワーという事もあるんやろうけど、とうとうマイナーなままで解体されてしまうんですなぁ。
名残に一寸傍を通ってなにわ筋経由で帰ろうかと右に折れて、それやったら銀杏拾いもするかと公園へ。
昨日にまして仰山落ちてました、こないに連日落ちたら周辺の住民は臭いが堪らんやろね。

この季節は銀杏拾いの道具立てを常に持って臨戦体制で通勤してますねん。
半時間ほど掛けてしこたま拾いまして、身体に銀杏の臭いが染み付いた感じ。
帰宅が少し遅めやったんで、水に漬けただけで後処理は又明日ですわ。


2009/10/25

2009-10-25 17:26:52 | Today's maido(日記)

2009/10/24の追加です。
開場を待ってた観客数は予想していたほど多くは無く、絶好の位置に座れまして先ずは目出度い♪
開演までの時間を利用して、ほぐしたロープの一部をチャッカリと持って来ていたんで編紐造りですわ。
さっき応急で雑にしてたのは捨てて、今度は帰宅するまでちゃんと保つように念を入れて固定しました。
紐の色が黒なんで、パッと見では判らんように仕上がってヤレヤレです。

映画「地球交響曲第3番」良かったですねぇ・・・、心に沁みました。
昨年亡くなった伊勢の友人、大震災の年に亡くなった台湾人の畏友を思い出して堪らんかったですわ。
語られている内容は勿論、映像、音楽、ここで私如きが四の五のいうは映画に失礼な気がします。

色々触発される事があって、いまは脳味噌の中で断片的な思考が活性化してお互いに絡んでおります。
無料で見せて貰ったのも関らず、贅沢をいえば、解説は映画が済んでからにして、予備知識無しで観たかったねぇ。
もっとも、半端な解説で掛かったフィルターを粉々にするだけの力が映画に有ったから、まぁエエか。
少し落ち着いてから、折に触れてこの映画の事をポツポツと書きたいなぁ、と思っております。

さて、映画が済んで先日来懸案のホテル阪急エキスポパーク・バイキングレストラン「ヴェルデ」で夕食。
此処は高槻の娘宅と我家の丁度中間で、一緒に食事をするのに良さそうやなぁ、と思ってたんです。
民博の関係で10%の割引が効くのもありがたいんですが、料理は食べてみんと判らんしねぇ。

靴のインチキ修理が上手くいって、極普通に歩けるようになったんでディナー開始の17時5分前にレストランへ到着。
それはエエけど、他にお客が居てないやんか・・・。ひょっとして人気無いのんちゃうか?
席について、料理をざっと一渡り少しずつ試食してみたら、結構いけるやんか♪

そこへ、熱々の揚げたて天麩羅を「どうぞ!」と板さんがテーブルに持って来てくれました。
これがホントに揚げたてで衣が軽く、海老、薩摩芋、蓮根どれも大層美味しかったねぇ。
ハフハフいいながら食べてると「ステーキでございます。」と今度はコックさんが持ってき来てくれました。

やがて徐々にお客が増え初めると、さすがにもうテーブルへ持って来てくれる事はなくなりました。
それにしても、バイキングでこんなんして貰ったんは初めてですわ。
これやったらマゴたちを食事会に招待しても大丈夫、カミさんもという評価でした。

次回の映画会の日にでも早速誘う事にしました。
う~、楽しみですわ。

それにしても、賎しいもんやよって、俯いたらこぼれそうなほどメ一杯食べ過ぎて苦しい苦しい。
帰ってきて胃酸飲んでポテッと寝たんですが、今朝になっても満腹感が残ってまして、く~幸せ。
そうはいうても薬を飲まんならんので、ヨーグルトとバナナで朝食。

今日は1日牛を丸呑みした大蛇の気分、こういう充足感は最近滅多に味わってませんねぇ。
1Kgは絶対増えてるやろうけど、折角のエエ気分を壊さんように、体重計には乗ってないんですわ。
2~3日頑張ったらオーバー分の体重は解消できるやろ、勝負は明日からですわ。


2009/10/24

2009-10-24 17:14:13 | Today's maido(日記)

昨日拾ったギンナン早速味見してみました。
見た目は小粒で今一でしたが、味は美味しかったですよ。

さて今日はカミさんと国立民族学博物館の特別展関連みんぱく映画会にお出かけしました。
映画は1997年の「地球交響曲第3番」監修:稲盛和夫、製作:京セラ株式会社。
1996年8月8日カムチャツカ半島でヒグマに襲われ亡くなった写真家の生涯を描いたドキュメンタリーです。

「地球交響曲 ガイアシンフォニー第三番」
1997年/日本語/150分
2009年10月24日(土) 13:30~16:30(開場13:00)
カナダ先住民の自然と生命への思い
「地球交響曲 ガイアシンフォニー第三番」
【開催日】2009年10月24日(土) 13:30~16:30(開場13:00)
【監修】稲盛和夫
【プロデューサー】竹内美樹男
【製作・配給会社】株式会社オンザロード
【司会】岸上伸啓(国立民族学博物館・先端人類科学研究部教授)
【解説】齋藤玲子(北海道立北方民族博物館・主任学芸員)

1996年8月8日にカムチャツカで亡くなった写真家・星野道夫と行くはずだった南東アラスカから極北地域への旅を縦糸にして、彼と親交が深かった人々を訪ねていきます。 その旅と人々の出会いの中で、人間にとっての生と死の意味や、自然と文明の意味を問い続けるドキュメンタリー・フィルムです。

【以上、参照及び引用元:国立民族学博物館HP】

まだ紅葉には早いかと思いながらも、映画会の前後に万博記念公園内を徘徊しよう早めに出かけました。大阪モノレール万博記念公園駅で降りたら何時に無く公園中央口へ向かう人が多いんです。
え~っ、まさかこの人等映画見に来たんとちゃうやろなぁ・・・、と思ってたら某社の運動会があるみたい。

今日の映画は人気がありそうなんで、先ず若い番号の整理券を獲得しておこうと民博へ向かいました。
2階の講堂入り口で聞いたら、く映画会でも特別展関連のは整理券を出さんのやそうですわ。
それならそうと知らせてくれりゃぁ良いのに、ま、無料やから文句はいわんけどね。

映画会は1時開場、それまで公園西口の近くの「花の丘」へコスモスフェスタを見に行くことにしたんです。
西口の方なら、久し振りにソラード(森の空中観察路)を通って行こうという事になりましてね。
先ず自然観察学習館へ寄ってからソラードへ上がったんです。

上がり口の近くのモミジバフウは色づいてましたが紅葉の見頃はもう少し先のようです。

この遊歩道は地上から低い所でも3m、高い所では10mあるので、高いところが好きなおっさんは大好きなんです。
非日常的な目線で森を見ると、通る度に新鮮な発見があって、なんど来ても飽きませんねぇ。

西端の展望台から眺めると広大な森が一望でき、此処まで見事な森になったものだと感激しますねぇ。
千里丘陵を切り開いて自然を一旦破壊し大阪万博を開いた後、人工的に作った森が今は立派に自然を育んでいます。
もし、万博が開かれず、無統制な開発が行なわれていたら、多分自然の欠片も残らなかったでしょうねぇ。

花の丘のコスモスフェスタは、想像以上の広い面積にコスモスが咲き乱れていて見応えが有りました。
さすがに一面に咲いていると数の力ですねぇ、普段は気付かないコスモスの香りを初めて実感しました。
見たことの無い品種に喜んでコスモスの中を徘徊してると、此処で珍しくアクシデント発生です。

何とまぁ、カミさんの右足の靴底の後ろ半分が剥がれまして、歩くとペッタンハッタン音がしてるんですわ。
そのうちだんだん酷くなって、剥がれた部分が2/3くらいになってこれでは歩けん。
応急措置として紐で括りたいが適当な紐は無いかいな?といってたら、カミさんがロープの切れ端を見つけました。

黄色と黒のいわゆるトラロープ、材質は再生ポリやけど、この際贅沢をいうて居れません。
早速ベンチに座り込んで、ロープをほぐして適当な太さにして、ワラジの要領で底をくくり付けました。
昔、沢登をする時、濡れた石で滑らないように、登山靴に麻ワラジを履いてた経験が役立ちましたわ。

本当は三打紐を編んで、もう少し丁寧に固定したらエエんですがね。
1.5Km程離れた民博まで歩いて、映画の開場の時間までに昼飯を済ましてとなると余り手間な事はしておれんのです。
耐久性は兎も角、普通に歩けるようにしまして、崩壊もせず無事民博へ辿り着きました。

カミさんはミーゴレン、私はナシゴレンと今日はインドネシア料理で揃えて昼食。
日本人向けにアレンジしてあるとはいえ、オリジナルの雰囲気も確り残っていて、中々美味でした。
食事を終え講堂入り口へ行ったら開場5分前、ドンぴしゃりですわ♪

かなり長くなりましたので、以後のお話は今夕アップすることにして、ここで一旦置きます。