Madeline Annex

好きなこと。好きなもの。Madeの日常いろいろ。写真日記。

○クリームパン!?○

2009-06-27 | 息子
とってもおっぱいもよく飲むベビちゃん

もしや太り過ぎ?と心配になるほど。

お手手もふっくら☆

クリームパンみたい

○信頼○

2009-06-16 | 息子
赤ちゃんの反射の一つなんだけど

手を出すとギュって握ってくれる。

頼られてるなぁ。。。って実感

ママはおっぱいをいっぱい出すためにもいっぱい栄養取るよ!!(言い訳)

○出産の記録○

2009-06-13 | 雑記
私は今回も帝王切開での出産。
上の子についで2度目ではあるものの手術の日が近づくにつれ不安がつのり・・・経験者のブログをアレコレ読んだものでした
だからきっと同じような不安を持ってる人もここにたづりつくかも
そのためにも記録しておきたいと思います

入院日
手術前日の14:30に入院。
手術後しばらく入浴ができないためシャワーでさっぱり
剃毛をした以外は特に何も処置はなくベッドで安静に過ごすよう指示されました。
ただお腹が頻繁に張るようになっていたため何時間か置きNSTを。
これは深夜、明け方も行いました。
夜の9時以降は飲食禁止
歯磨きやうがい程度はOKとのことでした。

手術日
絶飲食
12:30からのオペの予定だったので午前中に浣腸を・・・。
その後水分補給、感染予防の点滴が開始されました。
麻酔の準備のため、腰に一本注射を(痛くなかった!)。
そして硬膜外麻酔のための軟膏も塗られました。
いよいよオペ室へ
自分で点滴の釣り下がった棒をガラガラ引きながら看護婦さんと一緒に移動しました。
衣服を脱ぎ全裸の状態で手術台へ!
膝を抱えるように体を丸め・・・麻酔を打ちました。
かなり痛いと書いてるブロガーさんもいましたが私はチクっとした程度でした。
上の子の時は麻酔前に膀胱カテーテルを入れたので違和感があったのですが、今回は麻酔後だったので楽でした。
次第に足がしびれ・・・下半身麻酔なのにウトウト眠気が
『ぐぅ・・』という自分のいびきらしきもので目が覚めましたw
なかなか始まらないなぁ・・・と思っていたら『ウンギャーーー!」とベビちゃんの泣き声が
これまた上の子の時と全然違う。
上の子の時はぐいぐい引っ張られるような感覚や、少し痛みもあったのですが全く感じなかったのです。
無痛分娩のできる産院なので麻酔が違ったのかなぁ
術後病室へ戻りましたが痛み止めの点滴も始まっていたため痛みも一切なく、手術中の様子などだんな様や母へ報告したりしていました。
血栓症予防のため両足にはマッサージの機械が取り付けられました。
少しずつ足の指から動くようになり、なるべく自分で動かしてみるよう指示がありました。
時間事に看護婦さんが部屋を訪れ心電図モニターや血圧のチェックをしていました。

術後1日目
明け方目を覚ますと麻酔が切れたようで激しい腹痛
傷の痛みと後陣痛の痛みで絶えきれずにナースコール
なんとこの日は朝食から食事をとることができました☆
おかゆとスープからのスタート。
上の子の時はたしか3日目くらいからのスタートだったような・・・。
点滴はこの日のお昼過ぎまで続きました。
『あと2本で終わりだよー。』
『これで最後だよー。』
と看護婦さんがカウントダウンしてくださり、点滴の針が取れるのが待ち遠しかったです!
点滴の針を外すと同時に膀胱カテーテルもはずし歩行開始!!
上の子の時は3日ほどベッドの上で過ごしたものですが、今時は違うようです
『同じ日に手術した方、午前中から歩いてるよ。今歯磨きしてたし!』という言葉に一念発起
『イタタタタタタタタタタ』と声を出しながらもゆっくり一歩ずつ歩きました。
この日は発熱もしてしまいひたすら汗をかいていましたね。
痛みどめでも追いつかないくらい痛みもあり横になり耐えていました・・・。
時々ベビちゃんをお部屋に連れてきてもらいましたが余裕がなく結局はナースステーションで預かってもらうことが多かったです
そのせいか落ち込んで悲しくなって涙が出ました。
これも産後うつの一つだったのでしょうか・・・

手術後2日目
この日もまだ痛みがあり痛み止めの座薬を入れてのスタートでした。
朝晩1本ずつ点滴を打ちました。
日中はベビちゃんと過ごす余裕が出てきました。
まだ全然でないものの泣いたらおっぱいを吸わせるという指導でした。
でもおっぱいを吸わせると子宮がギューっと痛くなるんですよね。
母乳育児の場合子宮の回復が早くなるという意味がわかったような気がしました!
立ったり歩いたりは前日に比べるとずいぶん楽になってました。
それでももちろんゆっくりゆっくりでしたが・・・。
夜はナースステーションで預かってもらいゆっくりと寝ることにしました。

手術後3日目
抗生剤、消化剤、鎮痛剤の薬が処方されました。
この日からは完全に母子同室。
痛みもずいぶん楽になり、預かってくれるという看護婦さんの言葉も断る余裕が。
進んでベビちゃんのお世話をしました。
まだシャワーの許可がおりなかったのですが、シャンプードレッサーで髪の毛を洗っていただきさっぱり
少しずつおっぱいも張るようになりいい傾向♪

手術後4日目
この日からシャワーがOKに!
予約制だったので真っ先に予約に行きました。
ショックだったのはお腹がぽっこり出てた事
もう一人入ってる?ってくらい出てました・・・。
傷は恐くてみれませんでした。
触れると痛いもののそうでない時は立って歩くのもかなり平気でしたね。
人間ってすごい!って思いました
お昼に祝い膳で豪華なお食事が出ました!
海老と煮しめとお赤飯。デザートはメロン!
食べきれないほどでした

手術後5日目
この日は日曜だったので上の子がずっと病室に
ホームシックだったので淋しくなく過ごせました。
特に検査もなくゆったりとベビちゃんのお世話をして過ごしました。

手術後6日目
いよいよ抜鈎!
チクっとした痛みは毛抜きで毛を抜くような程度の痛み。
抜鈎すると皮膚がひっぱられるような違和感がなくなり楽になりました。
気づいたらベッドの上であぐらをかいたりいろんな態勢を取れるようになってました。
沐浴の練習もありました。
同じ日に出産した初産の方に「さすが慣れてる!」なんて言われましたが・・・内心おっかなびっくりでしたよ☆

手術後7日目
退院前の診察がありました。
特に問題なくいよいよ翌日の退院が確定
沐浴の練習をこの日も。ばっちりでした

手術後8日目
いよいよ退院の日
朝の9時に先生がお部屋を回ってきてくださり、入院中行ったベビちゃんのスクリーニング検査の結果など説明してくださいました。
また、産まれた直後のポラロイドと足形のカードもプレゼント♪
出勤前のだんな様にチラっとベビちゃんを会わせ、迎えにきてくれた母とタクシーで自宅へ。
タクシーの中で泣き出したベビちゃんは家に着くとスヤスヤと眠っていました。
安心したんでしょうかね~

退院して4日経ちました。
ベビちゃんはよくおっぱいを飲みよく眠りとてもおりこうさんです
これからどんどん手がかかってくると思いますが、かわいいお顔を見ているとがんばれちゃいますねー。
たまに『私に育てられるんだろうか・・・?』と不安になります。
そんな時はすっかりお兄ちゃん気取りの上の子の事を考えます。
ちょっと甘えん坊でわがままな面もありますが、とても優しい子に育ってくれている。
『大丈夫』と思えてきます

がんばるぞぉぉ

○ベビー○

2009-06-10 | 息子
ただいま!

無事に元気な男の子を出産し今日退院してきました☆

ホームシックになってしまい・・・毎日家に早く帰りたいよーって思いながら過ごしてました

今日からはベビーとの生活が始まります!

すっかり忘れてしまった新生児との生活

がんばりまぁす

○いざ!○

2009-06-01 | 雑記
いよいよ・・・今日から出産のため入院です

ここまであっと言う間だった~。

息子が帝王切開だったため今回も帝王切開。

38週4日目に突入しているのでその前に陣痛来ちゃうんじゃないかってドキドキした

でもなんとか今日を無事に迎え。

昨晩は出産の不安よりも家に残す息子の事がアレコレ気になって眠れなかった(><)

多分親が思ってるよりもずっと大人なんだろうけど。

今朝もケロっとして元気に登校していきました

次にこうしてパソコンに向かう時は隣りにベビーがいるんだなぁ・・・

なんか不思議☆

元気で健康なベビーであることを祈って・・・いってきます