四季の森パーニス

パーニスの周りで起こる素敵な素敵な出来事、美味しいあれこれ、ほんわか生活をお送りします☆ 

あいさつ代わりのクラクション

2010年01月12日 | 日記
私は車の運転は苦手です。
速いスピードは出せないし、泉区からはできれば出たくない。
そんなんだから、ひとたび運転すると、すごく慎重で、緊張して運転するのです。

今日車でお仕事に行ったときの事です。
トラックがたくさん通る道路。
お仲間のトラックを見つけたのか、トラック同士がクラクションを鳴らしあうという場面に出くわしてしまいました。
ちょうど近くにいた私は、心臓がドキーっとするほど驚いてしまいました。
あれ、自分が何かよくないことをしたのだろうか?と。

でもいろんな状況からトラック同士のあいさつ代わりのクラクションだとわかって、すごく頭にきてしまった。

何もいろんな人がそばにいるのに、あいさつでクラクション鳴らさなくても。
自分たちのあいさつがけっこう周りを困惑させていることを、この運転手は分かっていないんだなあ、とがっかり。
自己中心的な運転手だと思いました。

今日はますます車の運転がいやになる一日でした


岡本パンスタジオ
http://www.ab.auone-net.jp/~maki-pan

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ペリドット)
2010-01-12 22:16:06
慣れない運転している時にびっくりさせられちゃったなんて、大変でしたね
でも、事故に巻き込まれたとかそういうことにならなかっただけでもよかったかも
私は車の運転好きだけれど、とにかく嫌いなのがタクシー
だって、運転がものすごく自己中心的で、何度危険な目にあったことやら・・・
お互い、安全運転でがんばりましょうね
そうだね☆ (まっきー)
2010-01-13 10:40:59
その後、夕方また車を運転しなくてはならず暗くて雨の振る中運転しました。
今度は対向車が車線をまたいでこっちに来る!?という怖い思いもしました
今日は車にツイテナイ一日でした。
とにかく自分から事故を起こさないように、安全運転、だね!
タクシーは (やえもん)
2010-01-16 20:08:31
ベリドッドさん

 タクシーはやむを得ない点があると思います。例えばお客さんが手を挙げたら交差点の近くでも止まらなければけなかったり、交通の流れを無視してでもお客さんを下さなければならないこともあります。私たちは自己防衛で、タクシーにはできるだけ近づかない、近づいたら車間距離を開けるなどしたほうがいいと思います。根本的には、クルマを運転しない人にこそ交通安全について勉強する機会を持ってもらいたいと思っています。

コメントを投稿