まおちゃんの日常茶飯事!

まおちゃんの持病、日々思う事、眠っている時の夢、音楽、アートなどご紹介です。

肘の腱鞘炎について。

2018-03-19 15:56:37 | 持病、精神疾患など

 これは、もう殆ど職業病です。
 よくきこりの人がチェーンソーを使い過ぎて、はくろう病になると
 小学の時にならった。
 あの、振動が関節、軟骨に障害をもたらすのです。
 漫画家とかでも、腕を使い過ぎて、指や手首の腱鞘炎になってます。
 自分の場合は、電動のオービタル(バイブレーション)
 エアーの工具もありましたが、ようするに、製品を磨く機械です。
 ひたすら振動しているので、やっぱり関節に負担がかかります。
 なので、前述のはくろう病と同じだと思います。
 腰痛と同様に、肘に針を打ったり、電気を当てたりしましたが
 全然、症状は、改善されませんでした。
 そして、休んでいたら痛みが治まるかと思っていたら、そうじゃなかった。
 最近、両方の肘がめっちゃ痛い。
 なんか、筋肉の衰えも関係しているようだ。
 
 一時期、包丁で食材を刻むのも辛くて、カッティングの機械を仕入れて
 それで、きざんでいた。
 話、横道にそれるけど、そういう機械とか、ミキサーとか、便利だけれども
 後の、洗いが、すんごいめんどくさいな~と思う。
 今は、それを全然使って無くて、包丁で刻んでいる。
 そのせいなのかな、この痛み。
 仕事の時は、右手がしんどくなったら、左手におきかえてなんとか
 ふんばっていた。
 なので、両肘ともダメージを受けた。
 
 その頃、テニス肘とか野球肘とかあった。
 肘の痛みの場所が内側か外側かという事。
 自分は、現在両肘とも内側が痛いので、テニス肘と言う事になるのだろうか。
 でも、現在では、テニス肘には、内側と外側があるという認識らしい。
 後、ゴルフ肘っていうのも、あるらしい。
 もう、どうでもいいわっ! 
 とにかく、この痛みをどうにかして欲しい。
 もしかしたら、ギターのピッキングも影響しているのかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿