まおちゃんの日常茶飯事!

まおちゃんの持病、日々思う事、眠っている時の夢、音楽、アートなどご紹介です。

日本人のルーツについて。パートⅡ

2017-10-31 19:36:00 | 日記

 個人的に、日本人って凄いなって思うのは、敗戦国だったのに、どこの国の
 植民地にもなってないという事。
 それと、こんな小さな島国が、ロシア、中国、アメリカなどの大国と
 対戦して渡り合っていたという事。
 
 豊臣秀吉が、なぜ朝鮮出兵したのかな?と思っていた。
 単なる、侵略、領地拡大なのかな?と思っていたが、結構奥が深かった。
 その当時、世界一の勢力をほこっていたイスパニア(スペイン)。
 侵略しては、植民地にしていた。
 その時、明と日本だけが植民地になっていなかった。
 そんな時、秀吉は明を破ってせいていしたのです。
 それが、イスパニアを牽制する事になった訳です。
 
 それと、同時期にフランシスコ・ザビエルなどが宣教師として来日して
 布教活動していた。
 でも、実は布教、洗脳してから、軍が押し寄せて占拠、支配、植民地化する
 という事実を、秀吉は、ある筋から知った。
 だから、あれだけ執拗に鎖国やキリスト教弾圧したのだろう。
 なので、宣教師はその当時は、政府の手先で侵略の足がかりとなる存在
 だったのかも、しれない。
 なので、秀吉の対応で日本は、植民地にならずに済んだかもしれない。
 
 その後、ペリー来航でまた日本は侵略の危機にさらされる。
 なのだが、ペリーは、かなり聡明な人だったようで、日本人に対して
 畏敬の念をいだいた。
 それは、なぜかというと、日本人の「飽くなき探究心」と、「とめどない
 好奇心」
 どこぞのT国やK国みたいに、安易にパクル訳でなくて、きちんと見て聞いて
 学んで、自分達の技術に吸収してきた訳。
 元々、手先が器用だった日本人は、直ぐに技術を習得してそれ以上の物も
 作り上げた。
 ペリーが特に驚いたのが、漆塗りの技術だったらしい。
 中々、うまくいかないらしい。
 
 後、吉田松陰らが、船に乗せていってくれと頼み込んだ。
 外国側からは、問題無いが日本側からすると、違反だった。
 それでも松蔭らは、異国の文化を学びたい一身で頼み込んだらしい。
 
 それと、ペリーは日本人の木材加工の技術や竹細工の技術に、舌をまいて
 いたらしい。
 これらは、「日本遠征記」に記されてます。

 こういう、武力とかではなくて、人間性、国民性を分かって貰えると
 お互い、人間味を感じるし平和でいいですよね。
 
 でも、決定的なダメージ。
 ふたつの原爆投下と、未だに続いているほうがいな軍事費の援助ですよね。
 そんな中、オバマさんが広島に来たのは大変、有意義な事だったかも。
 今度、トランプさんが来るけれども、いったいどうなるのか、興味津々
 です。
 

日本人のルーツについて。

2017-10-31 18:07:47 | 日記

 まず、最初に日本人に生まれてきて本当に良かったと思う。
 食でいうと、醤油や味噌が、普通にある文化がいいよね。
 旨いし、気持ちがほっこりなるもの。
 万能な調味料ですよ。
 
 それで、元々歴史好きなので凄く興味があるのだけれども
 「我々、日本人はどこからうまれて、どこへ向かっているのだろうか?」
 と、いう事。
 
 以前、なにかで話したけれども、中国や朝鮮の民族とは別物らしいんだよね。
 勿論、文化や資源などは大陸から渡ってきているのだけれども。
 弥生人と言われる人達も大陸から渡ってきていると思うし。
 最近のDNA調査で、アイヌや沖縄や本土の人達のDNAに縄文人のDNAが
 確認されているらしい。
 通常A~T迄、20のグループが、あるらしいのだが、人類発祥とされる
 アフリカなどでは、「D」タイプが多いらしい。
 これは、古いタイプの遺伝子。
 これが、縄文人と同じ「D」の遺伝子。
 他には、チベットやインド洋のアンダマン諸島の男子にこの遺伝子が
 確認されているらしい。
 補足で付け加えておくと、男性のY染色体にその傾向が確認される
 という事。
 なにかの番組でチベットの人達を見たら、日本人そっくりだった。
 あくまで、主観ですが。
 でも、番組内容も、そういう趣旨の内容でした。
 そして、つながりがあるのか無いのかも分かりませんが。
 一見、中国人や韓国人と同じ東洋人として間違われるけれども、よく見ると
 違いがありますよね。
 
 因みに縄文人は「D」タイプで大陸から渡ってきた人は「O」タイプ。
 「D」タイプは32.2%で「O」タイプは53.9%です。
 
 なので、個人的な見解だと日本人は、先住民(縄文人)と渡来人
 (弥生人{大陸から渡ってきた})人の混合民族だと思う。
 後、これも個人的な見解だけれども、大陸でなにかしらの事情で
 そこにいるのが嫌になった人が、日本に流れてきたと思ってる。
 あるいは、追われたか。
 なんにせよ、そういう繊細な感覚を持った人達と縄文人の感覚が
 シンクロしたんだと、勝手に思っている。
 だから、日本人は手先が器用なのではないかと勝手に思ってる。
 でも、世界各地をみても、先住民族の存在は疑問だ。
 元々、そこにいたのか、どこからか流れてきたのか。
 特に日本は島国だから、縄文人が元々そこにいたのか、
 どこからか渡ってきて、たどり着いたのかは謎である。
 
 つづく。
 
 

ラップについて。

2017-10-31 10:52:30 | 音楽

 元々、日本には無く海外から入ってきた音楽というかリズム。
 なので、最初は日本語のラップに結構違和感を感じていたけれども 
 それでも、かっちょいい曲とか一杯うまれた。
 元々、エミネムやリンプビズキットやリンキンパークなどのラップを
 聴いていたので、ラップに関しての意見は、少しうるさい。
 リンキンパークに関しては、ちょっと前に述べたが、唯一無二のヴォーカルが
 亡くなってしまったので、これからどうなるんだろう?
 そこで、ラップ担当だったのが、マイクしのだだ。
 名前の通り、日本人とのハーフ。
 因みにDJは韓国人という国際色豊かなバンドだった。
 そういえば、ドリームシアターのベーシストも韓国人っだったかも。
 殆どがバークリーの出身者だった。

 個人的にはドラゴンアッシュやm-floのラップは、かっこいいなと思ったし
 影響を受けた。
 後、ケツメイシも。
 カラオケで歌うのが、めっちゃむずい。
 そんな中、無名だけれども、このバンドのラップはホントにラップらしい
 ラップだと思った。
 曲もかっこいいし。
 なんで、こういう本物が世に出ないのかな~?

 https://www.youtube.com/watch?v=2XZJbJXsUTM
 

凄腕ギターリスト、Tina S。

2017-10-31 07:24:44 | 音楽

 改めて、彼女のプレイを見て聴いていると、本当にとんでもない
 テクニシャン、技術力だ。

 まず、弦楽器を弾いた事がある人なら、分かると思うのだけれども
 左手のフィンガリングや押弦には、かなりの握力と指の力が必要。
 エレキギターだと、軽く押さえただけで、アンプを通して音が出てくれる
 けれども、(軽いタッチで音が出てくれる)それ以外の弦楽器。
 ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フォークギター、クラシックギター、マンドリン、ウクレレなどなど、アンプラグドな弦楽器は
 軽いタッチでは、ちゃんと音が出ません。
 だからと言って、エレキギターが楽だという訳ではありません。
 同じ様に、それなりの握力や指力が必要です。
 それを、軽々とこなしている彼女が凄いのです。

 以前にも言いましたが、自分はヴァイオリンは習っていて基礎を
 学んだつもりです。
 でも、ギターは独学。
 ギター歴長いのに、新堀ギター教室に通った後輩に、なんか負けた気がした。
 やっぱり、基礎って大事だ。
 最近、無料体験レッスンのチラシがあったから、ちょっと気になっている。
 一つ上のレベルに行きたい気持ちはあるかも。
 まず、ピッキングの基礎を知りたい。
 ヴァイオリンは弓だから、ピックとかフォーフィンガーとか無かったから。
 勿論、高校の時から、ギター雑誌を講読していてそれなりの知識は
 あるけれども、結局独学だから、ちょっとピンときていない。
 じかに、先生に教わりたいかも。

 話しは戻って、Tina Sさんの話。
 
 動画を見る限り、あのイングヴェイ・マルムスティーンやヴァンヘイレン
 のテクニックを凌駕していると思う。
 
 確か、自分の知る限りではイングヴェイはライトハンドをしていた記憶が
 無い。
 とにかく、右手のピッキングが凄い人なのよ。
 よく言う、速弾きね。
 ブロークンコードとか。

 彼女は、それをハンマリング、プリング、ライトハンドでこなしてしまっている。
 しかも、右指三本使ってライトハンドしている。
 そんなの、見た事無いかも。
 自分もタッピングでせいぜい二本だったし。
 これは、ライトハンドのパイオニア、ヴァンヘイレンを超えているし
 イングヴェイも超えている感じがした。
 後、インペリテリやシンフォニーXとかも。
 それ程、凄いテクニックの持ち主。

 因みに、パガニーニもヴァイオリンでブロークンコード奏法をしている。
 やはり、そう簡単には真似出来ない技法です。

 そういえば、今思い出したけれども、ナイト・レンジャーのギターは
 エイト・フィンガーと言って左手4本、右手4本のライトハンドをする
 凄い人だった。
 その、当時は、かなり興奮したもんだ。

 歳もとってきて、早弾きよりも弾き語りよりになってきたが
 演奏、技術的にレベルアップしたい気持ちはあるかも。
 

宗教について。

2017-10-30 08:32:25 | 宗教。

 以前、自分はミドルネームありながらも、無神論者だと語った。
 でも、だからこそ関心や興味を持ち成り立ちが気になる。
 今、ちょっとずつ知識を得ている途中。
 信仰心ある人は、色々な神々をまつっていると、思う。
 以前、えびぞうさんの奥さんの小林麻央さんが闘病の末、亡くなってしまった
 時に、自分は、神様なんか信じないと叫んだ。
 祈っても、報われない事実に直面したからだ。
 そういう気持ちは幼少の頃から、あった。
 なので、なんの意識も無い赤ん坊の頃に洗礼させられて、この宗教の人ですよ
 と言われても、なんの実感もわかない。
 自分の意思とは、無関係だから。
 その事で、なにか救われたとか一切無いし。
 すがろうとも思わないし。
 
 でも、宗教の歴史を学んでいくと面白いし興味深い。
 まず、日本でのキリスト教徒は1%超えてないらしい。
 これは、世界中の中でも皆無という程、珍しいらしい。
 更に、葬送儀礼とかで日本は仏教の国と思われがちだが、そうで無いらしい。
 意外に、神道が根強く残っているようだ。
 各地のお祭りの行事とかは、皆そのたぐいだ。
 
 世界レベルで言うと、3人に一人がキリスト教。
 4人に一人がイスラーム教。
 6人に一人がヒンドゥー教。
 14人に一人が仏教だそうだ。
 それ程、仏教人口は多くない。
 後、色々派生したり解釈が変わったりしているけれども、イスラーム教も
 元は旧約聖書から派生しているらしい。
 しかも、キリスト教もユダヤ教もヒンドゥー教もイスラーム教も同じアラビア半島
 から、発生している。
 この事実がなにを意味しているのかは、分からないけれども、殆ど近い地域で、多数の宗教が発生したのには、興味深い。
 それだけ、この時期の民衆が、救いを求めていたのだろうか?
 
 後、信仰心の他に、偶像崇拝とか建築とか政治とか軍事とかおおいに
 関わっている。
 個人的には、宗教が無かったら、文化や芸術も無かったと思うけれども
 それは、信仰心とは、全く別物である。
 皆が、ある一部の世界遺産をいいな~と思う感覚。
 そこには、信仰心とか宗教とか関係無いはず。
 只、単に芸術的にすぐれているとか、見ていて単に凄いなこれはという
 感覚だと思う。
 
 なので、宗教と政治と軍事と芸術は、切り離せない関係なのかも知れない
 けれども、個人的には芸術だけに着目したい訳です。
 
 まぁ、宗教無くして、芸術の発展も無かったのは、確かですが。