息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

家出もどき

2013-12-01 23:52:40 | 父子家庭生活
今日は、よく遊びに来てくれる子と
家で遊んでいたら
他の子も遊びに来てくれ
珍しく4人の子が遊びに来た。

その子たちが帰って30分くらいしてから
隣の息子の部屋を見に行ったら誰もいない・・・

誰か送っていたのかな?
それにしても家出る時何も言わなかったな
と思っていたら

そこから30分しても帰って来ない

さすがにおかしいので
遊びに来てくれた子の家に電話したら
送ってもらっていないとのこと

昨日の夜チャレンジをまじめにやらないことを
強く叱ったので家出した?誘拐?

実家に電話したが来ていないとのこと
車で一回り、近くの公園・コンビニ・スーパー
息子が家出したら行きそうなところを一回りしてもいない

実家に連絡し、自分が周ってる間に家に連絡きたり
息子が帰ってきたりしたら嫌なので
家で留守番をお願いし、さらに母のチャリを借り
近所を周りまくる。既に夜の19時をまわっている。

一晩野宿したら凍死することなぞ
息子は知らないだろう

実家側からは警察への連絡も言われる
確かに靴が玄関にあり
(息子は実家と自分の家を行き来するので
 靴がこれかの確証は無いのだけど)
家に押し込んできて誘拐??
可能性は低そうだけど

とにかく走り走り1時間も過ぎたころ
母から電話があり
机の下に隠れていたとのこと・・・・・・
(押入れとかは全部見たのだけど・・・・)

体の力が一気に抜け自転車もこげなくなり
何とか歩いて帰宅
帰宅すると今度はトイレに籠城中の息子

実家側には謝罪と感謝をし帰ってもらう

まずは、トイレから引きずり出す
その上で理由を聞いたところ

昨日怒られたことで
自分は必要ないと思ったと、、、
追い出されると思ったと、、、
だけどパパと一緒にいたいから隠れていたと(TT)

強く叱りすぎたかと反省、、
息子に世界で一番愛していること
大事に思っていることを伝える。
(男なので気恥ずかしいのだが、、)
だけど息子を叱れるのは自分だけなので
ちゃんとした大人に育ってもらう為に
間違っていると思ったら今後も叱ることは
伝える。それでも一緒にいたいか?
と聞いたところ
頑張るという返事だった。

話すと安心したのか
落ち着いて
普段と同じ様子となった。

色々と反省、、、
一人親なので愛情に飢える部分は
あるとは思う
だけど甘やかしすぎるのは
よくないし
本当は母が甘やかし父が叱って
バランス保つのだろうな、、
一人親のむずかしさと思う。



























最新の画像もっと見る

コメントを投稿