あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

2006冬クールドラマ評

2006-03-29 00:56:03 | 2006ドラマ
開始前にはこんな気持ちこんな感じで待ってたというのに、終わってみればあららのら~(笑)
脱落したのは【西遊記】と【夜王】の2本。理由はこちら・・・
毎度反省するものの、今クールも本数見過ぎてくたくたよれよれ気味でした
次クールこそ、ちょっと厳選してセーブせねばと思う今日この頃ですが、どうなる事やら…
それでは発表で~す、パフパフ♪ドンドン♪ さぁて、いくわよっ!

最優秀作品賞 ******* 神はサイコロを振らない 開始前から今クール期待度No.1作品その期待を最後まで裏切らないままゴーーール10年前に消えた飛行機が現代に現れたというのに、その一方で淡々と過ぎてく時間の流れ。そして主要人物達のコミカルな会話に笑ったり切なくなったり…地味なキャストとは言え、みんな達者な人ばかりで安心して見れましたその日が来るまで、どう過ごすのか?どうお別れするのか?ヤキモキしつつも毎回楽しんでました~そしてラスト!どんなラストでもそれなりに受け入れるつもりでいたけど、今となってはベストな終わり方であったんではと・・・ともかく全てにおいて、最高にお気に入りのドラマでした

優秀作品賞 ******* 喰いタン これ、結構お気に入りだったんですわ~(笑)。暗くて重いドラマが多い中で、いい箸休めとしての役割を果たしてくれた貴重な存在人が死ぬドラマは苦手なのですが、これは事件も生々しくは無かったしね東くんのドラマを見るのは【平成夫婦茶碗】以来。何をやっても気取った印象があって、ちょい苦手な人だったのですが、今回のこの役はグー原作の主人公とは全然違ってたけど、これはこれで充分楽しめました~

最優秀主演女優賞 ******* 篠原涼子【アンフェア】 圧倒的な存在感!いくら犯人とはいえ誰もかれもを撃ち殺すのには、ちょっとどうかと思ったけど、彼女がああなるに充分な説明もあった気もするし、良しとします。←何様?(笑)本来、コメディちっくな演技の涼子さまが好きなのだけど、クールな女もイケてるじゃんと、新たな魅力が発見できました~

最優秀主演男優賞 ******* 山田孝之【白夜行】 【ちゅらさん】【ウォーターボーイズ】【セカチュー】とイイ人キャラなイメージが強かった山田くん。当初は、犯罪者に見えなくて困ったのですが運良く(?)隠し子騒動が表面化したおかげ(?)で、ダークなイメージも受け入れられるように…今までに無い、色んな顔を見せてくれました~

最優秀助演女優賞 ******* ともさかりえ【神はサイコロを振らない】 アッチ、さいこ~何度アッチのセリフでうるうるした事か…事故後、ずーっとつまらない人生をおくってきたヤッチを見事立ち直らせたのは、他ならぬアッチ。わずかな時間を友情の為に費やし、ニートな弟までやる気にさせた功績は大ズケズケモノを言いつつも細かい気配りが出来て前向きで・・・とっても魅力ある女性でした

最優秀助演男優賞 ******* 森田剛【喰いタン】 武田鉄也【白夜行】 【毛利元就】でちょこっと出演してるのを見て以来だから、殆ど初めて見る剛くんの演技上手いかどうかはわからないけど、この野田涼介という役はまさにピッタンコ。彼の存在があったからこそ、よりドラマが楽しく見れた気がするな~ 武田さんは言わずもがな(笑)。最初は何だか粘着質なオヤジだなーと不快な気持ちで見てたのですが、いつの間にやら応援団父のような愛情で二人を追いつづけたただなんて泣かせるのぉ~迫真の演技はお見事としか言い様が無いっす

特別賞 ******* 福田麻由子 泉澤祐希 【白夜行】雪穂と亮司の幼少期を演じたこの二人の演技が素晴らしかったからこそ、このドラマを見る気になったようなもんですわ~。今後が楽しみな二人です

ナイスキャラ賞 ******* 田所義男@西村雅彦【Ns’あおい】 三上薫@加藤雅也 小久保祐二@阿部サダヲ【アンフェア】 浜砂桃子@佐々木麻緒 黛菊介@武田真治【神はサイコロを振らない】 松浦勇@渡部篤郎【白夜行】 緒方桃@京野ことみ【喰いタン】  西村さんは思いきり憎たらしかったからこそ、最後に感動。加藤&阿部両氏は今までとはイメージの違う役で楽しませてくれました。両:桃ちゃんも笑わせてくれたし、菊坊には泣かされた!松浦絶命の際の「言わなかったじゃ~~~ん」は今も耳に残ってる(笑)。今クールは魅力的な脇役が多かったですわ~

主題歌賞 ******* 『 I believe 』絢香 ayaka 【輪舞曲-ロンド-】『桜』コブクロ【Ns’あおい】『onelove』Ryohei feat.VERBAL(m-flo)【神はサイコロを振らない】 ドラマの内容はイマイチだったけど、壮大なイメージの絢香さんの歌は好きでした~ コブクロの歌も覚え易くて、ドラマの雰囲気にマッチしてましたわ~ そしてm-flo好きなあたしとしてはやっぱこの曲も外せない!飛行機の映像と共に不思議な高揚感を覚える曲でした~

その他の各賞

Ns’あおい ベタとは思いつつ、毎回不幸な展開にはならなかった事で救われてました。人の繋がりや命の大切さも学んだような気もするしね~。あおいのような看護師がたくさんいてくれたら医療の現場も ******* だいじょうブイブイで賞v(*゜ー゜*)v若き頃の宮沢りえかよ!(笑) 

アンフェア 刑事モノや推理モノは苦手なくせにキャストに惹かれて見てみたら…あらあら、どっぷりはまってしまってましたわ~皆さんの記事での推理を拝見したり、自分が見逃したシーンは無いかと視聴後にブログ巡りをするのも楽しかったですぅ~しかし、衝撃の黒幕の正体!最後に言いたいのは ******* 安藤!お前はバカで賞あぁ、いまだに彼の死が悲しい 

白夜行 凄い作品ではあったけど、やはり犯罪はいかんです!己の都合で次々被害者を作り出していく様は胸クソ悪い気分でした。で、高宮を演じた塩谷が、あまりにもかつての印象と違うとの感想を書いて以来、同一人物と思われる荒らし的な書き込みの削除に追われ、余計にこのドラマの印象が最悪なイメージに…逆恨み?(笑)しかし笹垣さんの活躍で何とか見れてたような・・・そんな文句を言いつつも、いつか原作本を *******  読んでみ・た・い・よ・う(み太陽?)で賞しょーもなっ! 

小早川伸木の恋 妙子の異常な性格に驚き、さりとて他の登場人物に共感も出来ず・・・そしてみーちゃんの棒読みでも、最終回は良かったわ~みんな成長したって事なのかな?カナさんの功績も大きいけど、最後は仁志さん大活躍! ******* 伸木より藤木で賞きゃ~フジッキーさま素敵 


氷壁 キャストも良かったし内容もむずかしそうだけど面白そうだったので、すごーーーく期待してたんですけど、2話の登山シーンが良すぎたせいか、あとは一気に滑落気分まさかこんな展開になろうとはねぇ・・・ ******* 美那子の魅力に皆困った(みなこまった=美那子まった)で賞うっ、く、苦しい(笑)

輪舞曲-ロンド-散々突っ込んだので、もう言いますまい(笑)最後はいかりや長さん風に ******* ダメだ、こりゃ!(コリヤ→コリア)で賞次いってみよ~!(笑) 
と、今回もかなり偏見と私情とダジャレに満ちた、あくまでも個人的な評価で~す
駄文にお付き合い頂き、ありがとうございました
次クールも皆さんと共に、楽しく語り合うドラマがいっぱいありますよーにと祈りつつ・・・今後もよろしくです

歴代の受賞作品はこちら  2005秋 2005夏 2005春 2005冬
エンタメ テレビ部門

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 功名が辻 第12話:信玄の影 | トップ | 2006春クール 初回チェック... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきひろ)
2006-03-29 01:01:18
白夜行の、ひかるちゃんにあへあへうひは状態でしたぁ



おひさです。ゆきひろでした!!
返信する
笑える。。。 (くう)
2006-03-29 03:27:19
「安藤お前はバカで賞」と「ダメだ、こりゃ!で賞」に

笑った。。。(^O^)

来期もよろしくお願い致します~!
返信する
こんにちは! (のらさん)
2006-03-29 17:23:36
個人的にはですが、

「喰いタン」で「いがらし~!」の京野ことみさん。

「アンフェア」での悪顔がアンフェアな阿部サダヲさん。

「神はサイコロを振らない」である意味凄い役者の佐々木麻緒(浜砂桃子役)ちゃんには何かあげて欲しかったです!
返信する
ありゃりゃ・・・ (demasse)
2006-03-29 23:49:01
上位二つが、わたくしの脱落ドラマTOP2でした・・・

サイコロくらい見ておけばよかったかなぁ。。。漣さんがアツかったんだけどなぁ。。。(´ヘ`;)



>アンフェア

一番怒鳴ってた割には存在感が最後まで薄めだったで賞、を阿部サダヲさんにあげたい。。

はい、ドーンドーン、真面目すぎ

阿部さんにはいつも弾けててほしいなぁ。



―――さて、すぐ次のドラマがはじまりますね。

>次いってみよ~!(笑) 

ラジャー(^▽^)>ビシッ
返信する
Unknown (ろーじー)
2006-03-30 00:54:06
アンフェアのオチには、ポートピア連続殺人事件の、「犯人はヤス」を思い出した人も多かったみたいですね。

まこさんの次回の新ドラレビューも楽しみにしてます(笑)
返信する
コメントあんがとです♪ (まこ)
2006-03-30 22:18:34
** ゆきひろさん **

【白夜行】見てたんだっ!

だったら一緒に「あへあへうひは」したかったじょ~



** くうさん **

こんな賞もらったとこで、誰も喜んではいないとは思うんですが・・・(笑)

豊かな表現力と鋭い視点のくうさんのレビュー!次クールでも楽しみに拝見させていただきますね~

今後もよろしくです



** のらさん **

うふふ、のらさんのリクエストにお答えして(?)、賞を追加させていただきました~

みんな喜んでくれてるかな?無い無い(笑)



** demasseさん **

あちゃーリタイアでしたか・・・本来ファンタジーやコメディ好きのあたし。

今クールは重いのが多かったけど、やはりトップはこれらの作品を選出ですわ~。

漣さんは相変わらずグッジョブでございましたよ~

ドン太のカケラも無いサダヲちゃん。いつかはじけてくれるのではとの期待感を最後まで持ち続けたのですが・・・最後の最後で「なんだ、あのおっさん」(だっけ?)がキターーーな気分にさせてくれました~(笑)。

次は【医龍】にご出演!ちらっと見たCM。彼は金髪キャラだったような・・・これは期待大です

次は何を見ましょうかねぇ



** ろーじーさん **

>ポートピア連続殺人事件の、「犯人はヤス」

う…何か有名な事件ですか?それともドラマ?



で、今ちょっとググッてみたのですが、ゲ、ゲ、ゲームやだ~、巷ではこんなに流行ってるものを知らないだなんて、ぐやじぃ~(笑)。

ろーじーさんは次クールはどんなドラマをごらんになるのかなぁ?

今後もよろしくお願いしますね~ 
返信する
Unknown (まりこ(^▽^))
2006-04-02 22:43:01
まこさんこんばんは

私も「アンフェア」の犯人安藤には、

ショックを引きずってました(泣)

個人的には、「白夜行」もよかったです。

レビューが追いつかず、なかなか遊びにこれかなかったんですか、また春クールもよろしくお願いします!
返信する
** まりこさん ** (まこ)
2006-04-03 20:35:27
安藤、ほんとバカ・・・

まりこさんは【白夜行】が1位だったようですね~これも続きが気になる作品でした!

こちらこそ、感想書くだけで精一杯で、なかなかの前に座る時間が取れず…

読み逃げになりがちで申し訳無かったですが、お互い、マイペースで頑張るしかないですよね~

春はゆったりした時間配分が出来ればいいんですけど・・・こちらこそ、よろしくお願いします
返信する
冬ドラマ納め (ads(あず))
2006-04-11 00:57:27
まこさん、お疲れさまでした~!

私もようやく、滑り込みセーフ(アウト?)。

遅れてしまいましたが、こちらもやっとまとめられました。



“「神サイ」最高”でしたか~。

どうも大きく評価が割れているようで、

私はサイコロの目が低かったです。「六」が出にくかった(苦笑)。

他はやはり、「白夜行」や「アンフェア」が良かったですね。

「また殺るか!」とか「また撃つか!」とか心の中で叫んでたし。

「輪舞曲-ロンド-」の評判は良かったんですか?

私は途中で注目できなくなってリタイアしたけど、

分かったのは「韓流ブーム・曇り空」でしょうか。

やっぱり日本人だから、日本のドラマが、イイ!

これが私の意見デセヨ(おいおい)。



さて、春ドラマが続々とスタートしますね。

見て感極まったら、また「まこまこ~」って現れますから! (^o^)/

返信する
** あずさん ** (まこ)
2006-04-11 22:07:31
お疲れさまでした

お忙しいのもやっと一段落?

冬クールは元来苦手なジャンルが多かったので、

やはり【神サイ】の雰囲気が一番しっくりきました

【アンフェア】は篠原さんの新しい魅力発見!てな感じでしたが、【白夜行】はねぇ…今日も又荒らしがあぁもうウンザリ

【輪舞曲】はあまり評判よろしくなかったような…

多少韓ドラにはまった時期もあったのですが、ありえない設定も展開も「まぁ、韓国のドラマだから・・・」と我慢して楽しめてたんですが、それを日本のドラマでやられるとすんごい違和感感じてしまいました!異国の地の出来事だからこそ許されるけど、日本が舞台でましてや顔馴染の俳優さんがやるとなると話は別!(笑)

竹野内くんがお気の毒っす

アイゴ~(でいいんだべか?)



春ドラマ、共にはまれる作品があればいいのだけれど・・・お待ちしてますわよ~あずあず!





返信する

2006ドラマ」カテゴリの最新記事