茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

時候の挨拶 二月

2007-02-07 22:26:38 | 時候の挨拶
 立春も過ぎ、暦の上では春。暖かい日が続いていますが、こんな年ほど二月、三月に大雪に見舞われたりするとか。時候の挨拶、春と冬の入り混じった言葉が並んでいます。

 受験シーズン真っ只中。受験生には厳しい季節ですが、合格通知という嬉しい知らせを夢見て頑張ってほしいものです。
 デパートはバレンタイン一色。毎年のことながら、かわいらしく華やかなチョコレートに心惹かれます。チョコレート、心をこめた手紙を添えて渡したいものです。バレンタインには時候の挨拶はさておいて、あつーい愛の言葉をどうぞ。

立春 早春 上春 節分 春寒 余寒 残寒 寒明け 晩冬 春浅 中陽 梅鴬の候 春寒の候 厳寒の候 暦の上に春は立ちながら 春まだ浅く 立春とは名のみの寒さが続きます 冬の名残りがなかなか去らず 寒気は冴えかえり 春とは名ばかりでまだ真冬のように寒く 余寒厳しき折柄 三寒四温で いくらか寒さもゆるみ なんとなく春めいて参りました 梅のつぼみもそろそろ膨らんで
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福豆 | トップ | 三越のライオン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タロウの母)
2007-02-08 12:17:43
小学生高学年の頃が バレンタインは一番盛り上がっていたかもしれません きゃあきゃあ言って 結局女の子同士で交換したりして
正直 仕事関係以外で チョコレートを渡した経験がないんです もちろん夫にもありません 情緒のない私です
どうか変わらずに・・ (飛翔)
2007-02-08 12:25:21
 時候の挨拶もまた、日本人の感性が反映される最たるものですよね。
言葉と同じで、時代と共にどんどん変化していく生き物でしょうけれど、
今まで、手紙や葉書にしたためていたものが、メールにとって代わり、
時候の挨拶も省略されつつある中で、PCの画面ばかりでなく、偶に、
白い紙に向き合えば、書き始めにチョッと考える事でしょう。
 自然に敏感であれば、何らかの言葉は出て来ますし、そういうゆとりを大切にしたいですね。

 四季の移ろいは常にあり、過ぎ去ってゆく季節に、名残りや忘れ物をした気持ちで振り返り、
訪れ来る季節に、目や耳、気持ちを傾けて兆しや予感に心ときめかせながら過ごしていきたいです。
バレンタイン (藍♪)
2007-02-08 15:48:35
バレンタイン身内には手作りで~す♪
安くつくから(笑)
バレンタイン (m-tamago)
2007-02-08 23:04:07
タロウの母さん、こんばんは。

>小学生高学年の頃が バレンタインは一番盛り上がっていたかもしれません 
そういえばそんな想い出が。。。。

仕事関係でも昔はやっていましたが、最近さっぱりしたものです。
この時期は普段ない素敵なチョコレートがあるのでウキウキしてついつい購入してしまいます。自分用に!
変わらずに (m-tamago)
2007-02-08 23:08:53
飛翔さん、こんばんは。

>時候の挨拶もまた、日本人の感性が反映される最たるものですよね。
本当に。美しい言葉にはっとさせられます。メールは便利ではありますが、時々葉書を書きたくなりますね。
書き出しの時候の挨拶は、自分がその季節に何を感じているかを思い起こさせてくれます。
先日、NHK番組プロフェッショナルで作家に自筆の手紙を書く編集者の話をしていました。自分なりの時候の挨拶で書き始め、自分なりの作家さんへの思いを丁寧に書いていく、その手紙をもらった作家さんはその編集者さんに会おうという気になるそうです。

>四季の移ろいは常にあり、過ぎ去ってゆく季節に、名残りや忘れ物をした気持ちで振り返り、
訪れ来る季節に、目や耳、気持ちを傾けて兆しや予感に心ときめかせながら過ごしていきたいです。
飛翔さんの素敵な言葉にうっとりしてしまいました。おっしゃる通りです。季節を感じるゆとりを持って日々を過ごしたいです。
バレンタイン (m-tamago)
2007-02-08 23:11:56
藍♪さん、こんばんは。

手作りですか!すばらしい、愛情たっぷりですね。
この時期はラッピングコーナーも賑わいますね。手作りなんて考えていた頃が懐かしい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時候の挨拶」カテゴリの最新記事