美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)




谷口吉生さんのミュージアム関連の建築物を紹介した展覧会です。
谷口吉生さんはMoMAの設計をした建築家で、この展覧会はMo
MAで開催された谷口吉生展の巡回展です。前半はMoMAの紹介
で後半は日本国内での代表作の紹介です。模型やパネル、映像を使
った展示で谷口吉生さんの建築の魅力が十分に楽しめます。

前半のMoMAの紹介ではその沿革や建物の増改築の歴史などが分
かりやすく紹介されています。絵画・彫刻を展示するだけでなしに、
建築や工業製品など、少しずつ収蔵物の幅を広げていきます。私の
生活圏にある美術館でも旧来の『美術』にこだわらない展示が増え
ていますが、そうした催しもMoMAの影響が小さくないでしょう。
また、それまで美術館というと壁一杯に絵画を展示するのが一般的
だったところを、一点、一点、見やすく展示するようにしたのもM
oMAが最初だったと説明がありました。

ここまでならばMoMAの宣伝かと思ってしまうのですが...

後半は谷口建築を紹介しています。似たような展覧会として昨年葉
山で開かれていた『世界の美術館』があります。同じ模型と紹介パ
ネルで説明する展示なのに、『世界の美術館』の解説は初心者にと
っつき難いものでした。一方、こちらの解説はあくまで建物のコン
セプトと特徴にしぼられていて、とても入りやすく感じました。

一点ごとに用意されているハイビジョンの静止画もきれいで、私は
全点観てしまいました。朝から夜まで刻々と表情を変える様子が網
羅されていました。各ミュージアムの特徴をうまく捉えていたよう
に思います。こういう画像を見ると自分でも撮影したくなってきて
しまうのだな...

変わったところで面白かったのが広島のゴミ焼却場です。広島市街
から続いている道路のどん詰まり、海沿いにあるゴミ焼却施設なの
ですが、道路の延長線が焼却場の中を貫いて海まで抜けていきます。
一本道のその空間の中ではゴミ焼却の様子が見られるようになって
いるのです。

こうした施設は人目を避けるように作られることが多いのでしょう
が、都市の人目につかない部分でこうしたことが営まれている様子
を、一般の人に知らしめるのは良いことだと思います。その昔はN
HKで『はたらくおじさん』なんて番組があって、そんなことも学
べたように思うのですが、最近の子どもはどこでこういったことを
勉強するのかな...

また、愛知万博用のプランも紹介されています。結局、ボツになっ
てしまったようなのですが、こんなコンセプトの美術館ができてい
たら、愛知まで出かけてしまったかもしれません...あぶないあぶな
い...

今回の展示で私が行ったことあったのは以下三つです。
・葛西臨海水族園
・土門拳記念館
・法隆寺宝物館
どれも谷口吉生だとは知らずに行ったものです。

土門拳記念館は入社一年目の夏休みに何も知らないでふらっと行き
ました。写真の魅力を感じるきっかけになったミュージアムなので、
いつかまた、訪れたいと思いました。

臨海水族園は学生の頃ね...あのエントランスを覆う水に、遠く見え
る海面との視覚的な効果があったなんて...久しぶりに行ってみるか
なぁ...

そして宝物館といえばポケットブッダ

オペラシティの売店では淡交社から出版されていた谷口吉生の作品
が置いてあります。絶版になった本を立ち読み用に置いてあるの
です。なんて親切な...この本によると、谷口さんはミュージアム以
外の作品で、幕張のIBMや湘南の慶応中等部・高等部など、企業
や学校の施設も手がけているそうです。ちょっと高価な本だけど印
刷も(D社にしては)まぁまぁで、欲しくなってしまいました...
古本屋めぐりか...?

先日の森山新宿荒木といい、オペラシティのギャラリーとは相性が
いいように思いました。

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )



« ダビンチ 備忘録(展覧会篇) »
 
コメント
 
 
 
行かなくちゃ (どろん)
2005-04-20 23:55:10
お久しぶりです。

MOMAの宣伝がほとんどかなと思って、見に行くかどうか迷っていたのですが、それまでの作品やハイビジョンもあるのなら行く価値はありそうですね。

 
 
 
谷口吉生のミュージアム (きよ)
2005-04-21 17:27:43


コメントとTBありがとうございます。



建築をこうして1つ1つ丁寧に見せてくれるのは、とてもわかり

やすくて、よかったですよね。谷口吉生と磯崎新と安藤忠雄の3

人の建築はお金出してでも見に行きたいです。

そういえば、愛知万博のボツになった作品。安藤忠雄も、建築を

地中に埋めるような事してますよね。
 
 
 
コメントありがとうございます! (lysander)
2005-04-21 23:21:35
どろんさん



こんばんは。

この展覧会はいいですよ!





きよさん

こんばんは。



安藤は私も大好きです。特に淡路島の淡路夢

舞台。そのスケールといいコンクリートの特

性を生かした造形といい、こんなに凄い現代

建築は他にないだろうと思っていたのですが、

ここ数ヶ月で谷口建築に傾きつつあります...

# ファンは移り気...



安藤の地中に埋めている建築といえば、直島

のコンテンポラリーアートミュージアムです

ね...
 
 
 
鼻が高い! (MODERN)
2005-04-24 11:33:18
同じ日本人がMoMAの設計をして鼻が高いです!良い物は良い!と認める館長にも拍手です。

今日時間があるのでオペラシティーに見に行って来ます。

また来月はMoMAにも行くのでワクワクしています。
 
 
 
Unknown (DADA.)
2005-04-24 22:16:55
こんばんは、ご無沙汰してます。



こちらの記事を拝見して、なにより「はたらくおじさん」に反応してしまいました(笑)。



オペラシティはこういう整然とした企画はかなりハマるなぁ、とあらためて感心しました。
 
 
 
Unknown (Julia)
2005-04-25 08:48:17
Lysanderさん



こんにちは!

私も先日、この展覧会を観にいって

建築の内部に少し触れられたようで

とても感激しました。



あの大スクリーンの映像も本当に

その場を体感するようで素晴らし

かったですね!



安藤氏も講演会など行ったことが

あり気さくで大好きな建築家です。

直島の地中海美術館もぜひ行って

みたいです



こちらもTBさせて頂きます。 
 
 
 
コメントありがとうございます (lysander)
2005-04-25 22:39:24
MODERM さん

はじめまして。



> 来月はMoMA

いいですね...

思えば私も一年ほど前に近所まで行ったのですが、

工事中でした...(^^;





DADAさん

お久しぶりです。



> 「はたらくおじさん」に反応

同世代でしょうか...(^^)

あれはいつ頃まで放送されていたのでしょうね...





Julia さん

こんばんは。



安藤さんはあのしゃがれた声が印象的ですよ

ね。私も講演会に行ったことがあるのですが、

話が力強くて面白い。あのバイタリティが仕

事をとってくる秘訣なのかなぁ...なんて。



一方、谷口さんは映像をみた感じ寡黙な印象

を受けました...
 
 
 
こんばんは (take)
2005-05-03 23:40:56
TBありがとうございます☆

とっても、素敵なページですね。自分もこういうようにしたい!と思っている理想型です!



確かに、広島の焼却場、ユニークですよね。市街から一本道で繋がっていて、更にその道がそのまま建物の中の谷口さんがデザインした空間になっている、っていうダイナミックなつながりに感動しました。



大阪にもウィーンのフンデルトバッサーの焼却場がありますし、結構、目立ちたがりなのでしょうか・・・笑



それではまた遊びに来てください☆
 
 
 
Re: こんばんは (lysander)
2005-05-04 00:44:27
> とっても、素敵なページですね。

ありがとうございます!(^^)



> フンデルトバッサーの焼却場

これですね...

http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sec04/kengaku.html

http://www.k-arts.jp/index.php?e=121

何か凄い建物ですね...(^^;

まさに目立とう精神...



また、そちらにもお邪魔します。

ではでは。
 
 
 
焼却場 (はろるど)
2005-05-08 00:34:31
こんばんは。



広島の焼却場は、実際に中へ入ってみたいです。



>道路の延長線が焼却場の中を貫いて海まで抜けていきます。



これが面白いと思いました。

臭い物に蓋ではなくて、逆の発想かもしれませんね。



>幕張のIBMや湘南の慶応中等部・高等部



IBMもそうだったのですか!

見る目が変わるかも…。
 
 
 
Re: 焼却場 (lysander)
2005-05-08 01:18:04
> 広島の焼却場は、実際に中へ入ってみたいです。

同感です。



コメント欄の中で take さんが大阪のゴミ焼却場

を紹介してくれていますが、こういった公共施設

って他にもいろいろあるのではないでしょうか。



もっと地域間の連携を強めていろいろと発信すれ

ばいいのにと思います。



調べてみたら夢の島の見学なんてのもやっています。

http://www.tokyokankyo.jp/jigyou/kouhou/index.html



ちょっと行ってみたいなぁ...
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。