伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

7月は田んぼへの農薬空中散布の時期、ネオニコチノイド問題

2012-06-15 21:24:42 | 化学物質過敏症
また水田への農薬のリモコンヘリコプターで散布する時期になった。
佐倉市では植物検疫協会が7月22日から散布する。
毎年、ヘリコプター防除の問題点を挙げて危険性を訴えてきた。
今年は、黒田洋一郎先生の学習会も下敷きに、ネオニコチノイドの危険性について質問をした。

水稲への農薬散布、ヘリコプター防除問題について 議会質問から***************

農薬ネオニコチノイドが生態系に与える深刻な問題について。

今年も7月22日から水田にヘリコプター防除が行われます。
有機リン系農薬が有害と分かり、代わってネオニコチノイド系農薬が毎年大量にまかれています。
しかし5月9日朝日新聞に、ネオニコチノイドがミツバチの大量死に関係すると米科学雑誌サイエンスの記事がのっていました。
日本でもミツバチ被害は深刻で、全国でカメムシ防除の農薬での大量死や失踪が報告されています。
また、スズメなどの野鳥や他の昆虫類などが、次々に姿を消しつつあるともいわれています。
しかし一番危険なのは農家の人たちが濃度の濃いネオニコチノイドをヘリコプターで散布したり、有機リン系農薬などを混ぜて使用して、長崎県ではミツバチだけでなく鶏や人間の被害もおきています。
ネオニコチノイドの被害は手指の震え、不整脈、短期記憶障害、頭痛、嘔吐などで、水溶性のため根から吸い上げられ、農薬が残留し、被害が出ています。
養蜂家だけでなく、ミツバチに受粉を頼っている農家の被害も甚大です。
市民ネットでは昨年3月「ミツバチ大量死への対策とネオニコチノイド系農薬規制を求める意見書」を提案しましたが、残念ながら採択されませんでした。

ネオニコチノイドの生態系に与える影響は深刻で、これ以上の汚染は防がなければなりません。
佐倉市の農業施策としてどう考えますか。ご見解を伺います。

答弁
ヘリコプター防除は稲の生育を守るために行っている。
安全性の高い農薬を使用しており、使用基準と遵守しており、生態系への安全性は保たれていると考えている。
農薬の生態系への被害の汚染防止に努め、引き続き支援していきたい。


高濃度で散布するヘリコプター防除の問題点は、これまでもたびたび議会質問をしてきました。
今年度、補助金はヘリコプター代だけということになりましたが、さらに減額を進めていくべきと考えます。
ご見解を伺います。

答弁
近隣自治体平均より低い。
高品質米の安定生産、農作業の合理化、佐倉市の農業振興のため引き続き行っていきたい。


生態系が崩れてしまえば農業生産もままならなくなる。
プロジェクトチームでも作ってネオニコチノイドについて研究していってもらいたい。

和田地区では地域活性化のため有機農業を進めていく取組があるそうです。
1月には冬期湛水不耕起移植栽培の第一人者である岩澤信夫さんが講演され、私も参加しました。
市民ネットワークでも青菅、小竹ではこの不耕起移植栽培に取り組み10年近くなります。
国は昨年度から環境保全型農業直接支払交付金制度を創設し、エコ農業プラス冬期湛水管理が支援事業になっています。
環境にやさしい農業を推進する取り組みを佐倉としてぜひ積極的に進めていただきたいと考えます。

*********************************************

相変わらず、農薬を安全に使うよう指導するのが農政課は役割。
でも、農業の差別化をして、いかに付加価値を付けるか、戦略的に有機農業、減農薬を進めていってもいいのではないだろうか。
という主旨の質問だったのだけど。

農薬を空中からばらまいても、一体どれだけ効果があるというのか。
農薬会社とラジコンヘリを作っている会社が儲かるだけでしょ。

一方、トキが巣立ったとニュースになる。
彼の地佐渡では、トキのために減農薬?有機農業?
ニッポニアニッポンを絶滅させといて、多額の税金を投入して里にトキを放つ。

農薬、化学物資、そして放射能で人類が弱って絶滅しかかったら、だれがプロジェクトを組んで、ホモサピエンスを絶滅から救ってくれるのだろうか?

映画「いのちの林檎」 早苗さんの近況

2012-05-31 02:11:02 | 化学物質過敏症
私たち「生活環境を健康にする会」主催で「いのちの林檎」を上映し、大勢の方に観ていただいた。

私たちは大量の化学物質の影響を受けながら、日々生活している。
今は発症していなくても、化学物質過敏症予備群は大勢いるはず。
そしてすでに化学物質過敏症になってしまった人も日本には70万人~100万人いるという。

「いのちの林檎」を観ていただき、化学物質過敏症で苦しんでいる患者への理解を深めてもらえたと思う。
また、生活環境から化学物質をできるだけ遠ざけることで、健康被害が防げるし、子どもたちや胎児への影響を食い止められる。
そのためにも、無用な、不要な農薬、化学物質を使わないでほしいという声を大きくしていきたいと活動している。

映画上映後、「早苗さん達は今どうしているのですか?」という問い合わせをいただいた。
映画プロデューサーの馬場さんから早苗さん道子さんの近況をお知らせいただので、報告します。*******

早苗さんは、映画の最後にでてきた小屋でお母さんと暮らしています
呼吸困難は、相変わらずあるそうですが、鶏を飼って、卵を食べ、食べられるものが増えてきたそうです。

土日は、お父さんと弟さんが来て、薪を運んだり、力仕事をしてくれるそうです。
弟さんが、あと二棟、小屋を作ったそうです。
弟さんたちが泊まれる小屋とシャワーができる小屋。

お母さんが、
「早く治ればいいと思うことを止めて、今日一日、生きれたことを感謝すればいい、と思うことにしたら、気が楽になった」
と話してくださいました。

早苗さんは、呼吸困難や、昏睡や、硬直がありながら
「あ、すみれが咲いたね、きれいだね」
「北アルプスがきれいだね」
「今日のうどん、おいしいね」
と毎日ひとつ、小さな幸せをみつけて暮らしています。

お母さんの道子さんは、台所道具を工夫したり、
オーガニックの服にレースの衿をつけたり、少しでも、生活が楽しくなるようにしています。

*************************************************

お母さん道子さんの言葉は、とても重みのある言葉です。
私たちは、
「なぜこんなことになったんだろう」とか
「これからどうなるんだろう」とか、ついくよくよと思い悩みます。

しかし、現状を受け入れて、日々の暮らしに感謝する気持ちが、生きる力につながるんだなぁと、改めて思いました。

それにしても、早苗さんが鶏を飼って、卵を食べることができる生活になったことを聞くと、他人事ながらうれしくなる。

「いのちの林檎」を観た方、皆さんにとってもうれしい報告ではないでしょうか?

多くの方に「いのちの林檎」を観ていただきたいと思います。
各地で上映会を企画していただけたら、うれしいです。

問合せ先
いのちの林檎公式HP





【拡散歓迎】5/12学習会「化学物質で脳にダメージ!?」@きららホール船橋フェイスビル

2012-05-10 18:32:23 | 化学物質過敏症
生活環境を健康にする会の企画 第2弾
「化学物質で脳にダメージ!?」~微量の農薬でも、知能(IQ) 低下?~

わたしたちは、多くの化学物質に囲まれ生活しています。
煙草の煙、衣類の防虫剤、トイレの消臭剤、部屋の芳香剤、虫よけ、除菌剤、匂いのキツイ洗剤、毛染め、庭木の消毒(殺虫剤)、建材、本のインク・・・
とキリがありません。
呼吸と一緒に吸い込み、知らないうちに体は化学物質の影響を受けています。
年々増え続ける子どもの発達障がい。
化学物質と脳の関係を分かりやすく話していただきます。

日時: 5月12日(土) 10時~12時 (9時45分開場)
場所: 船橋市民文化創造館 きららホール(フェイスビル6階)
    千葉県船橋市本町1-3-1 
    JR・京成・東武 船橋駅 徒歩2分

講師: 黒田 洋一郎 氏  脳神経学者・医学博士
プロフィール: 
    東京大学農学部農芸化学科卒業 東京大学大学院博士課程単位取得退学(分子遺伝学)
    ロンドン大学精神医学研究所 留学 (元)東京都神経科学総合研究所 研究員
著書: アルツハイマー病(岩波新書)脳と神経の科学(オーム社)など

資料代:500円 
主催: 生活環境を健康にする会 
HP: http://seikatukankyo.jugem.jp/

映画「いのちの林檎」の<よくある質問>に答えて

2012-05-04 08:09:40 | 化学物質過敏症
「いのちの林檎」の上映会後、いろいろや疑問、感想が寄せられたので、プロデューサーに聞きました。

<よくある質問>の資料を、お渡しするのをわすれていました。
 失礼しました。


ということで、やはりいろいろ質問が出るのですね。

Q.犬を飼うから症状が悪くなるのでは?
A.犬アレルギーはないので大丈夫です。
 化学物質過敏症の方の7割くらい、犬を飼ってらっしゃいます。
 入江家の三人兄弟も、一人一匹ずつ犬を飼っていました。
 理由として、この病気になると、簡単に友人知人などに会えなくなります。
 たとえば
 「合成洗剤で洗ったモノ、着て来ないで」、「シャンプーがニオウわ」
 いろいろ言うと、面倒くさがられます。 


Q.アルコール消毒は良くない。
A.よくないのをわかって使う場合があります。
  人それぞれ症状が違うので、早苗さん親子にとって大の苦手という程ではないかもしれませんが、
  何かあった時のために、救急車に乗れないので常備しているようです。


Q.化学物質過敏症の症状がひどいのに車に乗って走り回っている。排気ガスも影響あるでしょうに、いいの?
A.化学物質過敏症の方は、家で寝れないので車で眠る人も多くいます。
  移動手段としても、仕方なく車しかないのでこの病気の方は、車に乗って移動しています
 


Q.飛行機の低周波で発作が起きるのに、携帯電話をOFFにしたシーンがあったが、携帯電話を使っていいの?
⇒だから電源を切っていた。
A.携帯電話は家族と連絡つけるために持っています。
  連絡しあう時間を決めて、普段は切っていますがあの時、たまたまオンになっていたのです。


Q.入江茂弘君が煙草の煙の中ワザワザ飲食店で働き、プロレスをしている。
  傷を負っても化学物質過敏症患者は薬も使えないのに。
  頑張れば何でもできると誤解を招くのでは。
A.茂弘くんは、宮田先生に
  「好きなプロレスをやりなさい、15分の試合ならアドレナリンが脳から出ているので、大丈夫です」
  と、言われています。
  バイトのあと、鼻血がでたり、田んぼのそばを歩くとお腹が痛くなったりしています。(農薬)
  よく、ぐったり眠っています。
  でも、食べるものは何でもOKです。
  一人ひとり、ほんとに違う病気です。


面白いところでは、
Q.犬がストレスを全部受け止めるから犬が可哀想。
A.犬は、避妊手術してないので、発情期などありヒステリーがおきたりします。

他に感想を寄せた人の中では、
 早苗さんのような重症なケースではなく、軽い人もたくさんいることを知らせてほしい。
 重症のケースで多くの軽い化学物質過敏症患者は自分のことではないと考えるのでは。


犬の食事も早苗さん達と一緒のものでないと、発作が起きてしまうので、避妊手術も受けさせられないのでしょうね。
みんな症状が違うのが、この問題のややこしいところです。
人それぞれできる範囲で、手さぐりしながら生活しているわけですから。

早苗さんも
「病気の原因が分かるまで6年ぐらいかかり、その後自分の体がどう反応するか分かるまで時間がかかった。
人と接することができなくなって2年ほど。
やっと人と接することができるようになった」
と、映画の中で言っていましたね。

私はペットをみんなが飼っていて、やはり心のよりどころが必要なんだなと妙に納得しました。
また、ガソリン車が影響があるからと言って、ハイブリット、電気自動車が大丈夫かといったら、たぶん電磁波で乗れないかもしれないなあ、と考えていました。

受け取り方も十人十色ですね。

170人の入場者中アンケートに応えてくださった方90人。
その内コメントは70通。
上映後大勢の方が残って書いてくださいました。
多くの方が、化学物質過敏症の症状を知らなかった、観て良かった、木村さんの生き方と笑顔に感動した感想を寄せられました。







   

【拡散歓迎】5/12学習会「化学物質で脳にダメージ!?」@きららホール船橋フェイスビル

2012-05-03 09:11:41 | 化学物質過敏症
わたしたちは、多くの化学物質に囲まれ生活しています。
煙草の煙、衣類の防虫剤、トイレの消臭剤、部屋の芳香剤、虫よけ、除菌剤、匂いのキツイ洗剤、毛染め、庭木の消毒(殺虫剤)、建材、本のインク・・・
とキリがありません。
呼吸と一緒に吸い込み、知らないうちに体は化学物質の影響を受けています。
年々増え続ける子どもの発達障がい。
化学物質と脳の関係を分かりやすく話していただきます。

日時: 5月12日(土) 10時~12時 (9時45分開場)
場所: 船橋市民文化創造館 きららホール(フェイスビル6階)
    千葉県船橋市本町1-3-1 
    JR・京成・東武 船橋駅 徒歩2分

講師: 黒田 洋一郎 氏  脳神経学者・医学博士
プロフィール: 
    東京大学農学部農芸化学科卒業 東京大学大学院博士課程単位取得退学(分子遺伝学)
    ロンドン大学精神医学研究所 留学 (元)東京都神経科学総合研究所 研究員
著書: アルツハイマー病(岩波新書)脳と神経の科学(オーム社)など

資料代:500円 
主催: 生活環境を健康にする会 
HP: http://seikatukankyo.jugem.jp/



我が家のハナミズキ。
ピンクの花(がく)が7年ぶりに満開です。
咲いた理由が分かりません。
原発事故騒ぎで何もしてあげなかったけど、子孫を残すために咲いたのかな?

映画「いのちの林檎」へのうれしい感想

2012-04-30 08:49:03 | 化学物質過敏症
映画「いのちの林檎」への感想をいただいた。
とてもうれしい感想だったので、この映画の藤澤監督、馬場プロデューサーへもお伝えした。
この方は職業柄、専門的な目でご覧になった感想をいただき、あらためてこの映画の素晴らしさに気がついた。

****************************************

先日は映画「いのちの林檎」見させて頂き、非常に打たれました。
よい映画を知る機会を与えて頂き、本当にありがとうございました。
その場で走り書きしてしまうより、もっと落ち着いて感想をお書きしたかったので、
アンケートお出しせずに帰って来てしまいかえってご迷惑かとは思いますが、お許し下さい。

私が心打たれたのは、被害の深刻さを初めて知らされた驚きにも増して、映像作品としての質の高さです。
どうしても職業柄ビジュアルから入っていくので、不謹慎にとられるかも知れませんが、早苗さんとお母さんの美しさ、容姿を含め、オーガニックなものしか身につけられない故の身の回りの品々の素朴さ。
余儀なくして向かったとはいえ、身を置く信州の自然の飾らない美しさ。
木村さんの人間味の滲み出る魅力、りんご園の美しさ、今の農法に辿り付くまでのエピソード。
また、本物のTV中継でも、あれほど真に痛みまで伝わってくる迫力のあるプロレスの実況映像は見たことがありません。
シンプルな編成のジャズのバックグラウンドもひとりひとりのひたむきさを裏打ちする様で胸に迫ってくるものでした。

作品全体が、タルコフスキーの「サクリファイス」の続編もかくやと思えるクォリティの高さがあります。

社会運動を核として問題提起を目的とし制作された映像にありがちな押し付けがましさはなく、事象をより俯瞰から捉えた視点が感じられ、そこに、制作に当たられた方々の「伝えよう」という強い決意がうかがえます。
ビデオカメラを回す時間もギリギリに制限された極限の状況で、根気づよく何年にも渡って一切そのクィリティを落とすこと無く撮影を続けられたことを思うと、それだけで深い感動を覚えます。

間違いなくこの映画は、こういった問題につきまとう偏見の壁を突き抜けることのできる存在です。
ドキュメンタリーフィルムとしては、マイケル・ムーアやアル・ゴアがなし得た域に達していると思います。
この映画が、もっと広く配給され、多くの人の目に触れる機会はないものでしょうか?
なにしろ問題そのものが多くのスポンサーになりうる企業、団体にとってまさに「不都合な真実」なだけに簡単なことではないでしょう。

映画上映に尽力される皆様、病気の存在の周知に尽力される皆様のさらなるご努力にエールをおくりつつ、非力ながら、映画と被害者の存在を出来るだけ多くの方々に知ってもらえる様な方法を探って参りたいと思います。

****************************************

「いのちの林檎」を理解してもらったばかりか、制作者の意図をくんでいただき、とてもうれしい。

専門的な視点からの感想で、私も「なるほど、そうなのか」とあらためて理解できたところがある。

私は今回の2回とその前に1回、この映画を観たけれど、何回観ても心に響いてくる。

プロレスの部分に関しては、強い自分にならねばとひたむきにプロレスに挑戦する入江 弟君。
彼の痛々しいまでの姿は、心の痛みをプロレスの映像であぶり出し、彼が挑戦し続ける限り、彼は心の安らぎを得られないだろうと思えてくる。

早苗さん道子さんも、あの映像をとる段階で、かなり体に影響があっただろうと推察できる。
それでも多くの人に知ってもらいたいと、カメラの前にいたはず。

彼女たちの素材としての美しさもあるけれど、それを映像にする段階での制作者の視点が映像に反映してくることがあらためて理解できた。

今回の上映会では170名の方に観ていただいた。
少しでも多くの方に知っていただき、できるだけ発症を防ぐ生活をしていただきたいとのメッセージをくみ取ってもらえたら、うれしい。




化学物質過敏症のドキュメンタリー映画「いのちの林檎」

2012-04-28 01:27:15 | 化学物質過敏症
4月26日、昨日生活環境を健康にする会主催で「いのちの林檎」上映会を行った。
朝、夜の2回上映で170人の方々に観ていただいた。
ありがとうございました。

また、患者さんにも来ていただいた。
正直途中で気分が悪くなったらどうしようか、倒れたらどうしようかと、本当に心配だった。
会場の後全体を囲って患者さん専用席を設けて対応させていただいた。
患者ではない方々には窮屈な思いをさせてしまいました。
御協力いただきまして本当にありがとうございました。

私たちは、化学物質過敏症の患者、支援者の会だが、皆今までそれぞれいろいろな取り組みをしてきた。

たとえば、代表の木村さんは、化学物質過敏症の病名登録された時の国との交渉を行ってきた人物で、
私が議会で化学物質の健康被害対策を取り上げるきっかけになった岐阜市の小澤祐子さんに引き合わせてくれた。

現在、佐倉市では公共施設を農薬や化学物質をできるだけ使用せず管理する「総合防除」を取り入れ、マニュアルを作って対応している。

他のメンバーも、千葉県の「学校における化学物質対応マニュアル」策定時患者の立場から意見を述べ、盛り込ませたり、
それぞれ居住地の自治体に積極的に働きかけて、対応を求めたりしている。

各地の先進的な取り組みを行っている自治体には、積極的に声をあげて対応を求める患者の方たちがいる。



    長野県の標高千メートルの山の中でのテント生活。
    足元は竹で組み、風が通り抜ける。
    寒そうなのは見ていて痛々しい。
    それでも皮膚を覆ってしまうより出している方が楽だという。
    上空を飛ぶ飛行機の電磁波に昏倒し、遠くの草刈り機の稼働に反応する。
    
「いのちの林檎」を初めて観た時、早苗さん、道子さん母子の真摯に生きる姿に感動した。
早苗さんが、体が硬直し、息ができず、昏倒する程の酷い状況の中、車で化学物質、電磁波から逃れるための放浪を繰り返す中で、前向きに日々生きていくことを感謝している姿に、あらためて私たちも何かしなければと、背中を押された気がした。

それがこの映画の上映会をするきっかけだった。

それぞれ化学物質過敏症の発症のきっかけは違う。
新築の住宅やリフォームでシックハウスがきっかけになる割合は大きいが、排気ガスや、アスファルト工事、受動喫煙、教科書のインクが原因だったり、書道の墨汁がきっかけだったりする。

映画の中で頭を押さえながらインタビューに答えていた男性は、
「自動ドアを感知する光に反応して、職場の化学薬品が原因かもしれない。
けいれんやめまい、しびれがあるから、精神的な物ではないと思う」
と言っている。
化学物質過敏症で電磁波過敏症にもなっているのに、原因が分からず悩んでいる姿は多くの患者に共通するのではないだろうか。

また、「現代社会で私たちは化学物質の海の中で暮らしている。
毎年新しい化学物質が作りだされ、数千万種類の化学物質がある。
日常でよく使用されているのは十万種類」
という説明があった。

これで健康被害が起こらないほうが、おかしいだろう。

同じく農薬被害に苦しんでいた奥さんの姿に、何とかしなければと木村秋則さんは無農薬、無施肥で林檎づくりに挑戦した。
現在は木村さんは「命の林檎」として有名だが、無農薬に転換したら虫が大発生。
花も咲かず、無収入で生活にも困り、雑草まで食べてしのぐ生活。
自殺しようとして山をさまよい、失敗した時に、山のドングリはなぜ無農薬、無施肥で立派な実を付けるのだろうと、ヒントを得るきっかけになったことをドラマティックに話された。

山の木の生態と同じ状態にしたら、無農薬、無施肥で林檎ができるんじゃないだろうか。
山のタンポポは背が高い、林檎畑のタンポポも同じ状態にしたら林檎はなるんじゃないだろうか。

花が咲くまで9年、やっとテニスボールの大きさの林檎が実った。
現在の大きなリンゴになるまで、そのあとまた9年かかった。

早苗さんが水も飲めなくなって4日間。
もちろん点滴などできないし、薬も一切使えない状況は、死を意味していただろう。
本当に怖かったと話している。
意識がもうろうとしていた時、母道子さんが何とか手に入れた木村さんの林檎。
口に入れた時のみずみずしさ。
水分を摂取できなかった身体に生きる力を注ぎ込んだ林檎の力。

早苗さんから「木村さんの林檎でいのちを繋ぐことができてから8年がたった」と、木村さんへのお礼のメッセージが伝えられる。
早苗さん、道子さんは長野の標高千メートルの山の中で小さな山小屋で生活をしているところで映画は終わる。

原発事故も早苗さんの体には大きな影響を与えていると思うが、私たちも同じ状況であいかわらず「化学物質の海の中」で暮らしている。

原因が分かれば、対処もできる。
特に妊婦さんや子どもへの影響ははかり知れないので、化学物質過敏症を知ってもらい、健康被害を少しでも防いで欲しいと願っている。



【拡散歓迎】明日(4/26)映画会「いのちの林檎」@船橋市勤労市民センター

2012-04-25 00:41:23 | 化学物質過敏症
「いのちの林檎」の上映会のおしらせです。
とうとう明日になりました。

世界で初めて化学物質過敏症を描いたドキュメンタリー映画です。

予告編

多くの方に観ていただいて、身の回りの化学物質、農薬の影響を知って欲しいと思います。

私も煙草の煙や香水などに反応する化学物質過敏症。
現在、化学物質過敏症患者は70万人から100万人いるといわれ、2年前に病名登録されました。
病名登録されるほど大勢の人が罹っているわけで、何だか具合が悪いのが、身近な化学物質が原因かもしれません。
人それぞれ反応するものが違うので、どんなもの?と聞かれても表現するのが難しいが。

この「いのちの林檎」に出てくる早苗さんは重症患者。
もっと重症な患者さんは、寝たきりで外出などできない人もいる、という事です。

化学物質過敏症が重症化すると電磁波過敏症になるといいます。

私も放射線量測定を行っていると、具合が悪くなるが、測定器からかなり高い電磁波が出ているようです。

日時 4月26日(木) 
   1回目 10:30~12:30
   2回目 18:30~20:30

その間に「みつばちからのメッセージ」を無料上映。14:00~15:00

場所 船橋市勤労市民センター(船橋市本町4-19-6)
   JR、京成船橋から徒歩5分

協力金 千円

主催:生活環境を健康にする会

~会からのメッセージ~
私たちは化学物質過敏症患者が住みやすい環境を実現するために、患者、家族や支援者が参加しています。
これ以上、化学物質過敏症患者を増やさないため、未来を担う子どもたちの健康を守るため、また理解する社会にするため活動をしています。
毎月定例会を船橋市フェイスビル5階市民活動センターで話し合っています。
参加歓迎です。
ご連絡ください。
ブログ: 生活環境を健康にする会
連絡先: seikatukankyo@gmail.com

【拡散歓迎】4/26映画会「いのちの林檎」@船橋市勤労市民センター

2012-04-19 00:54:58 | 化学物質過敏症
「いのちの林檎」の上映会のおしらせです。

化学物質過敏症を描いたドキュメンタリー映画。

予告編

多くの方に観ていただいて、身の回りの化学物質、農薬の影響を知って欲しいと思う。

私も煙草の煙や香水などに反応する化学物質過敏症。
現在、化学物質過敏症患者は70万人から100万人いるといわれ、2年前に病名登録された。
病名登録されるほど大勢の人が罹っているわけで、何だか具合が悪いのが、身近な化学物質が原因かもしれない。
人それぞれ反応するものが違うので、どんなもの?と聞かれても表現するのが難しい。

この「いのちの林檎」に出てくる早苗さんは重症患者。
もっと重症な患者さんは、寝たきりで外出などできない人もいる、という事だ。

化学物質過敏症が重症化すると電磁波過敏症になるという。

私も放射線量測定を行っていると、具合が悪くなるが、測定器からかなり高い電磁波が出ているようだ。

日時 4月26日(木) 
   1回目 10:30~12:30
   2回目 18:30~20:30

その間に「みつばちからのメッセージ」を無料上映。14:00~15:00

場所 船橋市勤労市民センター(船橋市本町4-19-6)
   JR、京成船橋から徒歩5分

協力金 千円

主催:生活環境を健康にする会

~会からのメッセージ~
私たちは化学物質過敏症患者が住みやすい環境を実現するために、患者、家族や支援者が参加しています。
これ以上、化学物質過敏症患者を増やさないため、未来を担う子どもたちの健康を守るため、また理解する社会にするため活動をしています。
毎月定例会を船橋市フェイスビル5階市民活動センターで話し合っています。
参加歓迎です。
ご連絡ください。
ブログ: 生活環境を健康にする会
連絡先: seikatukankyo@gmail.com

【拡散歓迎】4/26映画会「いのちの林檎」@船橋勤労市民センター

2012-03-17 08:36:52 | 化学物質過敏症
「いのちの林檎」の上映会のおしらせです。

化学物質過敏症を描いたドキュメンタリー映画。

予告編
多くの方に観ていただいて、身の回りの化学物質、農薬の影響を知って欲しいと思う。

私も煙草の煙や香水などに反応する化学物質過敏症。
現在、化学物質過敏症患者は70万人から100万人いるといわれ、2年前に病名登録された。
病名登録されるほど大勢の人が罹っているわけで、何だか具合が悪いのが、身近な化学物質が原因かもしれない。
人それぞれ反応するものが違うので、どんなもの?と聞かれても表現するのが難しい。

この「いのちの林檎」に出てくる早苗さんは重症患者。
もっと重症な患者さんは、寝たきりで外出などできない人もいる、という事だ。

化学物質過敏症が重症化すると電磁波過敏症になるという。

私も放射線量測定を行っていると、具合が悪くなるが、測定器からかなり高い電磁波が出ているようだ。

日時 4月26日(木) 
   1回目 10:30~12:30
   2回目 18:30~20:30

その間に「みつばちからのメッセージ」を無料上映。14:00~15:00

場所 船橋市勤労市民センター(船橋市本町4-19-6)
   JR、京成船橋から徒歩5分

協力金 千円

主催:生活環境を健康にする会

~会からのメッセージ~
私たちは化学物質過敏症患者が住みやすい環境を実現するために、患者、家族や支援者が参加しています。
これ以上、化学物質過敏症患者を増やさないため、未来を担う子どもたちの健康を守るため、また理解する社会にするため活動をしています。
毎月定例会を船橋市フェイスビル5階市民活動センターで話し合っています。
参加歓迎です。
ご連絡ください。

ブログ: 生活環境を健康にする会
連絡先: seikatukankyo@gmail.com