Je vis ma vie 〜ありがとうの気持ちがあふれる社会へ〜

マーケティングの本質は「ありがとうの気持ち」の探求だと考えます。こちらで社会にありがとうの種をまく活動や想いを綴ります。

おとなも楽しめる レッジョエミリアアプローチ

2017-10-30 | 子どもと学び
こんにちは 桑原です。
先日、
レッジョエミリアアプローチ指導者養成講座
の基礎編を受講して参りました。



指導者養成講座といっても
教え方を学ぶというよりは
私自身が夢中になってプロセスを楽しむ
という経験ができました。

おとなになっても
プロセスを楽しむことに集中できると
今までとは違った世界が開けて来ます。
そんな私の体験記です。



色のワーク
参加者(おとな)の作品を集めたものです。

シアンマゼンダイエロー
3色の絵の具を使って
ただただ色を楽しむ個人ワークでした。
楽しみ方は自由です。



「自由に楽しんでください」

この言葉…一瞬戸惑いました。
わぉ、お題ないんだ…



私は少し考えてから、色を楽しむなら
何か作品を作るのではなく
変化を楽しみながら動いてみようと思いました。



絵の具をそのまま画用紙に塗った時と
水をつけて塗った時の
塗る感触やぼやけ方の違い

他の色と混ぜた時の混ざり方や色の変化

作りたい色がなかかできないもどかしさ

できた色がなんだか秋の山みたいだな…
「秋景色でも描こうかなぁー」と思ったり

この色をスポンジで塗ったらどんなかな?
と、ペタペタ始めてみたり



ふと、我にかえると
私は一体何を作ったのか説明ができないなぁ…
と、何故だか恥ずかしくなりました。



でも、光に当てて皆さんの作品と並べて見ると
それはそれは美しいアートになっていました。


何を描いたのかは、重要ではなく
何を楽しめたかが重要なのではないかしら…
そう考えたら
先ほどの恥ずかしさがなくなりました。



私は、絵を描いたのではなくて
絵の具の色を楽しんだのです。

何を描いたのかは説明できなくても
何故それを描いたのかは説明できます。



子どもたちがプロセスを楽しむって
こういうことなのかもしれません。




そんな学びを参考に
昨日、にほんばしこども哲学のアトリエ
初日を無事に終了致しました。

子どもたちと一緒に
目の前の世界とのつながりのプロセスを
思いきり楽しむことに徹した時間…

次回まとめます。





音楽を線で表現して気持ちを伝え合うワーク


素材を組み合わせ
グループで作品に仕上げるワーク
私たちのテーマは「躍動」


個別に書いた絵を組み合わせ
グループで物語を作り発表するワーク


2日間の講座を振り返り
自分自身を自由に表現するワーク



最新の画像もっと見る