my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

はたらきもののじょせつしゃけいてぃー

2006-02-10 16:43:28 | ひらきよみ(読み聞かせ)

 今日2月10日は、読み聞かせの「お当番」の日で、
担当したのは、2年生のクラスでした。読んだのはこの本。

はたらきもののじょせつしゃけいてぃー

はたらきもののじょせつしゃ
   けいてぃー


バージニア・リー・バートン作
いしいももこ訳


 
 選んだ理由は、季節的にぴったりなことと、
いつか機会があったら、バートン作、いしいももこ訳という、
組み合わせの絵本を読んでみたいと、思っていたからです。

 版を重ね、長く読み継がれている本には、多くの人から
愛される理由があります。いしいももこさんが訳された日本語は、
ふだんはあまり使わないかもしれないけど、忘れてしまいたくは
ない、美しい日本語のように思えます。

 
 擬人化されているトラクターの『けいてぃー』。
じぇおぽりす、という町の道路管理部に在籍する赤いトラクター
です。けいてぃーは、とても強くて、大きくて、夏にはブルドーザー
をつけて、道路を直し、冬には除雪機をつけて、雪をかきのけます。

 けいてぃーは、もはや「擬人化」などどという表現を大きく越えて、
じぇおぽりすの立派な一員です。
 一員というより、けいてぃーを中心にして、この町が成り立っている
のではないか、と思わせるような、頼もしいまさに「主役」です。
 
 けいてぃーは、はたらくのが すきでした。
 むずかしい ちからのいる しごとが、
 あれば あるほど、けいてぃーは
 よろこびました。

 
町のために、働くことが生きがいのけいてぃーと
そんなけいてぃーをとても自慢にし、誇らしく思っている
じぇおぽりすの人たちとは、固い信頼関係で結ばれています。

 それがよくわかるのは、こんなところです。

 じぇおぽりすの まちは、すっぽり、まっしろい
ゆきの もうふの したに かくれました。
 
 ゆっくり、じっくり、けいてぃーは
ゆきを かきのけて、ぜんしんしました。

「たのみます!」と、けいさつの しょちょうさんが
いいました。「まちを まもるのです。われわれが
そとに でられるように してください」
「よろしい。わたしに ついていらっしゃい」と、
  けいてぃーは いいました。 

 そして、まず大通りの雪をかきのけ、次に「たのみます!」と
いう郵便局長さんにも、「よろしい。わたしに ついて
いらっしゃい」とこたえます。

 電話局、電力会社、水道局、お医者さん、消防署長さん、
次々と頼みを聞いていき、けいてぃーが動いた後に、雪は除けられ
じぇおぽりすの町は徐々に姿を取り戻します。
 言葉の繰りかえしの楽しさに加えて、白く覆われていた町が
道路を中心として現れ出てくるという、目で見る楽しさも、ここで
同時に味わうことができます。


 家で、自分の子どもと読むのなら、ページのまわりに細かく
描きこまれている「働くくるま」の様子を見たり、じぇおぽりすの
町の地図を、辿っていくのもとても楽しいと思います。
 クラスの中では、そういう楽しみ方はできませんが。
 雪が2階の窓のところまでつもり、だれもかれも、なにもかも、
じっとしていなければならない、という町中が埋ってしまった場面と
その次のページの、けいてぃーが雪の中から現れてくる場面を
対比して、めりはりをつけるようにして読むと、楽しさが伝わり
やすいかなあと、思いました。






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちくちく【その3】 | トップ | めぐりあわせ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トモ)
2006-02-13 22:41:08
コメントありがとうございます。



パソコンが不具合のため、

自分のブログに書き込めません。。。

悲しい。。。

展示の様子もアップしたかったのですが、

難しい状態です。



rucaさん御一家がいらっしゃって下さるのを

とっても楽しみにしています。



賑やかなのは大歓迎!です。

お待ちしていますね。
返信する
トモさんへ (ruca)
2006-02-14 10:55:20
こんにちは。



今日はいい天気であったかくって。

個展初日にふさわしいお天気ですね。



あ、言うのが逆になってしまいました。

「初個展開催、まことにおめでとうございます」
返信する
除雪車という響き! (山猫編集長)
2006-02-14 11:04:44
『除雪車』を子どもの頃には、見たことがありませんでした。

その頃の雑誌に掲載されていた写真や絵を見ながらわくわくして空想しましたね。

何しろ男の子にとっては『除雪車』という響きには、どことなく『夢』を感じさせるものがあったのですよ。

強いものへのあこがれだったような気がしています。

--(や)--
返信する
お楽しみはいろいろ (えほんうるふ)
2006-02-15 00:18:35
こんにちは。TBありがとうございました♪



自分の記事で書きそびれましたが、たしかに石井さんの訳文は品があって美しいですね。凛としたけいてぃーの心意気をよく表していると思います。



子どもを膝にのせて読み聞かせをしていると、読む度にページの隅に何かを見つけて大騒ぎ(^^;)。宝探しのような楽しみもあるお得な絵本ですね。
返信する
ジョセツシャ (ruca)
2006-02-16 15:43:47
編集長、こんにちは。



ことばの音が、とても魅力的なものってありますよね。子どもの時に、もしこの本を知っていれば、私もその音に興味を持ったかもしれません。



返信する
たからばこ (ruca)
2006-02-16 15:47:08
えほんうるふさん、こんにちは。コメントありがとうございます。



>凛としたけいてぃーの心意気



ほんとにそうですね。けいてぃーの言動には1本の強くてしなやかな芯を感じます。



隅々まで描かれた絵を、追っていくだけでも楽しい本ですよね。まさにたからばこのような。
返信する
THX 4 TB (のりこし)
2006-02-22 22:57:28
rucaさん:ご訪問&コメントありがとうございます.たくさん絵本を紹介されてますね.また遊びに来ます.
返信する
のりこしさんへ (ruca)
2006-02-23 10:44:46
こんにちは。

遊びに来てくださってありがとうございます。

「絵本ブログ」盛り上がっていますよ(笑)。

私の「Bookmark」に入っている方々のところを

訪ねてみると、驚かれるかも?



好きな絵本の話や、絵本を通しての子どもとの関わりは

とっても楽しいものですよね。
返信する

コメントを投稿

ひらきよみ(読み聞かせ)」カテゴリの最新記事