先週、今週と、久しぶりに、小学校の読み聞かせに行ってきました。
毎年2学期の読み聞かせは、運動会が終わった10月から始まるのですが、
今年はインフルエンザの影響で、延期になっていました。
先週の2年生のクラスでは、借りてきてあった『3びきのくま』を、
そして、今日の3年生のクラスでは、『コートニー』を選びました。
『コートニー』
ジョン・バーニンガム作 谷川俊太郎 訳
最初は、『おもいついたらそのときに』を読もうと思っていたのですが、
なんか一緒に借りてきた、バーニンガムの2冊が気になってきて‥
もう1冊は『ショッピング・バスケット』‥
3年生に読むのなら、コートニーかな、と思い、練習しました。
バーニンガムの絵本の中には、「大人対こども」の図式になるものがありますよね?
子どもの気持ちを、大人(おもに親)がわかっていないもの。
『エドワルド』も、『いつもちこくのおとこのこ』もそうだし、『なみにきをつけて、シャーリー』も
両親は、こどもの大冒険にちっとも気付かず呑気な感じだし。
『コートニー』も、じいさん犬のコートニーの魅力に気がついたのは子どもたちだし、
両親は、コートニーが特技を持っていることを知ったときには喜んで、
家族の一員として迎えたのに、コートニーがいなくなったとたんに
「あのいぬはだめだっていったじゃないか」
「けっとうがよくなきゃ、たよりにならない」 です‥同じ大人として、人の親として
同じカテゴリーに入ってしまうのかと思うと、恥ずかしいです。
バーニンガムの絵本の魅力をひとことで言ったら、淡々と、かな、と突然思いました。
すごく劇的なことが起こっているのに、淡々と話しは進んでいくのです。
コートニーがいなくなったときだって、こどもたちは泣き叫んだりするわけでもなく警察へ行き、
両親が、ほら見たことか、という態度をとっても、反抗したり言い返したり
するわけでもありません。
あくまでも見かけは「淡々と」。
だから何度も何度も読みたくなって、白っぽい画面の中に潜んでいるユーモアが
癖になってしまうのかなと思います。
コートニーっておもしろい(=へんな)名前。
犬っていうより、ひつじみたい。
ひげがあるのは、おじいさん犬だったからなんだ。
読み始めたときの、3年の口から洩れた言葉です。
毎年2学期の読み聞かせは、運動会が終わった10月から始まるのですが、
今年はインフルエンザの影響で、延期になっていました。
先週の2年生のクラスでは、借りてきてあった『3びきのくま』を、
そして、今日の3年生のクラスでは、『コートニー』を選びました。
『コートニー』
ジョン・バーニンガム作 谷川俊太郎 訳
最初は、『おもいついたらそのときに』を読もうと思っていたのですが、
なんか一緒に借りてきた、バーニンガムの2冊が気になってきて‥
もう1冊は『ショッピング・バスケット』‥
3年生に読むのなら、コートニーかな、と思い、練習しました。
バーニンガムの絵本の中には、「大人対こども」の図式になるものがありますよね?
子どもの気持ちを、大人(おもに親)がわかっていないもの。
『エドワルド』も、『いつもちこくのおとこのこ』もそうだし、『なみにきをつけて、シャーリー』も
両親は、こどもの大冒険にちっとも気付かず呑気な感じだし。
『コートニー』も、じいさん犬のコートニーの魅力に気がついたのは子どもたちだし、
両親は、コートニーが特技を持っていることを知ったときには喜んで、
家族の一員として迎えたのに、コートニーがいなくなったとたんに
「あのいぬはだめだっていったじゃないか」
「けっとうがよくなきゃ、たよりにならない」 です‥同じ大人として、人の親として
同じカテゴリーに入ってしまうのかと思うと、恥ずかしいです。
バーニンガムの絵本の魅力をひとことで言ったら、淡々と、かな、と突然思いました。
すごく劇的なことが起こっているのに、淡々と話しは進んでいくのです。
コートニーがいなくなったときだって、こどもたちは泣き叫んだりするわけでもなく警察へ行き、
両親が、ほら見たことか、という態度をとっても、反抗したり言い返したり
するわけでもありません。
あくまでも見かけは「淡々と」。
だから何度も何度も読みたくなって、白っぽい画面の中に潜んでいるユーモアが
癖になってしまうのかなと思います。
コートニーっておもしろい(=へんな)名前。
犬っていうより、ひつじみたい。
ひげがあるのは、おじいさん犬だったからなんだ。
読み始めたときの、3年の口から洩れた言葉です。
(・・・って、ご存知ですよね・笑)
あのひょうひょうとしたところ、不意な変貌ぶりも
不意に姿を消すところも、特にあの終わり方が、
年々好きになります。
3年生の感想って、おもしろいものですね。
そう、コートニーは人生経験豊かなおじいさん犬なんだよ・笑
ほんとにおもしろいですよね。
家にはないので、rと一緒に読んだことは
ないのです。
声に出して読むと、その間の取り方でも
おもしろさが倍増するので、
あー家でも読みたかったなあと後悔しているところです。
次は6年生で「ショッピング・バスケット」を
読んでみようかななんて思ってます。