my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

「ルピナスさん」になったミス・ランフィアス

2006-04-18 15:21:19 | 好きな絵本

 春になって、暖かくなって、花屋さんの店先でその花の姿を見かけるようになったら、
ここにも登場させたいなあと思っていたのが、この本です。
 

 『ルピナスさん』 バーバラ・クーニー 作 掛川恭子 訳 

 クーニーの代表作のうちのひとつで、原題は『Miss Rumphius』。けれど、邦題は『ルピナスさん』。
おまけに、小さなおばあさんの話というサブタイトルもついています。 
 もちろん、どんな人だって、最初からおばあさんだったわけでは、ありません。後にみんなから
「ルピナスさん」と呼ばれるようになったこの女性にも、子ども時代があり、青春時代があったのです。
クーニーの描く他の作品にも見られるように、このお話も、アリスという名前の少女の視点で語られています。
アリスにとって、ルピナスさん=ミス・ランフィアスは大叔母にあたる人です
。ミス・ランフィアスの名前も、
アリスと言うので、その大叔母さんの名を彼女はいただいたのでしょう・・ 

 子どもの頃のアリス(のちのルピナスさん)は、看板絵や船首像を作るおじいさんの仕事を手伝ったり、
遠い国々の話を、そのおじいさんから聞かせてもらっていました。 

  おはなしがおわると、アリスはいつもいいました。
「大きくなったら、わたしもとおいくににいく。
そして、おばあさんになったら、海のそばの町にすむことにする」 

 
そう言うアリスに、おじいさんは、もうひとつしなくてはならないことがあるぞ、と言います。

  「世の中を、もっとうつくしくするために、なにかしてもらいたいのだよ」 
「いいわ」なにをすればいいかはわかりませんでしたが、アリスはおじいさんに
やくそくしました。
 

 おとなの女性へと成長したアリスは、まずは図書館で働きます。図書館には遠い国々について
書かれた本がたくさんありました。その後、アリス(この頃はすでにミス・ランフィアスと呼ばれています)は、
「本物の」南の島へと出かけます。雪山登山やジャングル、砂漠へも。
おじいさんとした約束のうちの一つめは果たされたわけです。 

 ラクダから降りる時に、背中を痛めたことを「きっかけ」に、ミス・ランフィアスは、海のそばに暮らす
場所を見つけることにします。二つめの約束です。美しい海を見渡せるその家のポーチで、
ミス・ランフィアスは考えます。

 「でも、しなくてはならないことが、もうひとつある。世の中を、もっとうつくしくしなくてはならないわね」
 それにしても、なにをすればいいのでしょう? 「いまでも、それほどわるくないのに」 

 
痛めた背中の具合が悪くなり、芳しくない数年が続きます。ベッドでの慰めは、前の年に蒔いた
花の種が芽を出し、花を咲かせたことでした。

  「ルピナス。わたしのいちばんすきな花」

 
散歩ができるくらいに回復し、ある日、丘の向こう側まで足をのばしてみると、風が種を運んでくれた
おかげで、あおや、むらさきや、ピンクのルピナスの花が、さきみだれていたのです。  

 
おじいさんとの約束の3つめは、ついに果たされるときがきました。ミス・ランフィアスは、大好きな、
美しいルピナスの花で、村中を埋め尽くすことを考えついたのです。そうして、いつしかミス・ランフィアスは
ルピナスさんと呼ばれるおばあさんになっていました。

  いまでは、かつてのアリス(ルピナスさん)がそうだったように、アリス(語り手の)は大叔母さんから、
遠い国々の話を聞かせてもらいます。そして、同じように、大きくなったら遠い国々へ行き、帰ってきたら
海のそばに住むと言います。そんなアリスに大叔母は「世の中を、もっとうつくしくするために、
なにかしなくては」
と言うのです。もちろん、アリスは答えます。 

 「いいわ」 

 
ミス・アリス・ランフィアスという女性の生涯が、ルピナスの花と重ねられ、美しい物語となって
胸に残ります。 

 おばあさんになったとき、語られる話を、私は持っているのかなあと、思います。
おばあさんになった時のために生きているわけではないけれどー。それでも、アリスのような、
好奇心満ち溢れた少女に、継いでもらえるもの、少女が受け入れたいと思うようなものを、持っているでしょうか。  

 世の中を美しくするためにできること。 これは、すぐに目に見える美しさでなくても、気をつければ、
誰にもできることがあるはず。正しいものを選ぼうとする力、正しくないものにNOと言える勇気、
心の声に耳を澄ますこと・・・。
 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日はおよばれ | トップ | 空模様とこころもよう »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ehon)
2006-04-19 19:47:49
rucaさんコメントありがとうございました。

とてもすてきなブログですね。

娘のお気に入りは五味太郎さんの絵本なんですよ。

時々お邪魔させていただきます。
返信する
ようこそ (ruca)
2006-04-20 13:55:39
こんにちは。

早速遊びに来ていただいて、どうもありがとうございます。



五味太郎さんの絵本もいいですよね。エントリーしてあるのはたしか1冊だけですが、私も娘が小さい頃によく読みました。



また、時間があったら寄ってください。

お待ちしています。
返信する
コスモスおじさん (くっちゃ寝)
2006-04-21 09:36:02
rucaさん、こんにちは。

コメントしようと思いながら、ばたばたしてて今日になってしまいました(汗)。

クーニーの絵本はどれもほんとに素敵ですが、こんなふうに美しく年をとれるよ、と教えてくれてるようで心強いですね。子どもの絵本というより、おばさんを元気づけてくれる絵本とでもいいましょうか。



うちの主人は走るのが好きで、暇があるとあちこち走っているのですが、山を走るときコスモスの種を道端に蒔いているそうです。夏の暑さでたいてい枯れてしまってるようですが・・・。私はひそかにコスモスおじさんと呼んでいます。
返信する
くっちゃ寝さんへ (ruca)
2006-04-24 11:24:15
こんにちは。

この『ルピナスさん』は、私がクーニーの名前を知った、最初の絵本です。こんな広がりのあるお話が、絵本でも読めるのだなあと、しみじみ感心させられました。

今回、記事にしようと思って読み直していたら、原題の「ミス・ランフィアス」と邦題の「ルピナスさん」のニュアンスの違いが妙に気になりました。背筋を伸ばし、すこしあごをあげぎみで歩くあの女性(表紙の絵です)には、やはりミス・ランフィアスのタイトルがふさわしいように思えました。邦題の『ルピナスさん』はとても愛らしく、親しみやすいよい題だとは思いますが。



くっちゃ寝さんのご主人の種まき。発案者はご自身なのですよね?とってもユニーク。種まきランナーの存在を初めて知りました。
返信する
こんばんは (海五郎)
2006-05-06 01:30:21
日本にもたくさんのすてきな絵本がありますが、この絵本のようなスケールのものはまだ出てきませんね。

それは歴史や文化といった背景の違いだとも思いますが...。

ぼくもクーニーの作品で一番お気に入りの一冊で、なぜかこの季節にはこの絵本の存在を思い出します。

トラックバックさせていただきました。
返信する
海五郎さんへ (ruca)
2006-05-08 19:09:05
こんばんは。

お返事が遅くなり、すいませんでした。



ルピナスさんにコメントがついているのに気がつき、

それが海さんだと知った時、なぜか意外な感じが

してしまいました。クーニーを好きな女性は多く、

いつもその方たちとやり取りしているせいなの

でしょうね、きっと。



>この絵本のようなスケールのもの…



そういうふうに思ってみたこと、ありませんでしたが、

確かにそうですね。ひとりの人の生涯が、絵本という

形の本の中に、描かれていますね。



確かに「絵本」なんですが、私自身の中では

好きな1冊の本、という感じなのかな。
返信する
Unknown (まつかぜ)
2006-06-12 13:09:21
こんにちわ

本当に「いまさら…」で気が引けますが

TBさせていただきました。(苦笑)



せめて、肝銘を受けた記憶くらいは

いつまでも忘れずにいたいと思うのですが

(それが当たり前だと思っていましたが)

それも危うい様に思えてきました。(涙)

返信する
まつかぜさんへ (ruca)
2006-06-13 11:17:02
こんにちは。

コメント&TB,そしてなによりこの本を手にとって、読んでみてくださって、ありがとうございます。

「いまさら‥」なんてことは、言いっこなしですよ。

誰かの紹介してくれた本を、いいなあと思ってから実際に手に取るまで、時間がかかってしまうこともあるし、時間を必要とする場合もあるし。



>感銘を受けた記憶くらいはいつまでも忘れずに



大切なことですよね。私もいつもそう思っているのですが‥。
返信する

コメントを投稿

好きな絵本」カテゴリの最新記事