将棋 女流棋士応援ブログ

日本女子プロ将棋協会(LPSA)
日本将棋連盟女流棋士会

両方一緒に応援しましょ~
頑張れ18+40

年度末

2009-03-31 20:21:25 | 将棋
女流将棋界もいろいろ変化がありましたが
女流育成会廃止・棋士会・ツアープロ等・・・おおかたの予想通り

LPSAのサイトが一部閲覧出来なくなっています。

と、あるが大幅な更新作業でもあるのだろうか?

棋士会って前からあったのだろうか?
その役割がまったくもって不明である

理事会の普及の棋士会の普及とどう違うのか?
ただの名前だけの棋士会のような気がする。。。

まったくもってわからないのが朝日新聞
2チャンネル相手に何をしてるんだか・・・。








第2回大和証券杯ネット将棋・女流最強戦

2009-03-14 21:19:43 | 将棋
決勝 中井広恵六段-上田初美二段

まったく、中井さんからすればネットでからまれて集中力も
なにもあったもんじゃないだろう

こんな陰湿なことまでして負けてもらいたかったのか

決勝戦という大切な対局あるのを知ってて将棋人としてあるまじき行為

名誉会長まで作ってまだ居座ろうとする魂胆みえみえ

うそのかたまり

2009-03-13 17:36:14 | 将棋
まったくもって、ちょっと前の発言も
あまり考えていなくて結局は自分の私怨のために権力を使ってるだけか・・・。

あなたの後ろには誰もいないが

中井さんの後ろには大勢の将棋ファンがいることをわかっていないようだ


しかし、あれだけネットでしつこくして有頂天になっている
おやじを誰も止められないのか

何かの法律に触れていないのか?

恥かしい・・・。

つくづくかわいそうな裸のおやまの大将

2009-03-11 18:11:17 | 将棋
お返事まだあ。


谷川治恵女流棋士会長から中井広恵代表理事に文書を手渡しました。女流は女流同士でやってちょ。

これの返事を待ってるらしいが

女流は女流同士でやってちょ。

なのにあなたが首を長くして待ってるのはなぜ?
口先のうそばっかり・・・



あーー情けない
これが将棋連盟の主の言う言葉か


はやく陰湿な弱いものいじめをしたくてしょうがないらしい
緊急声明に反論できないのでLPSAをいじめてごまかしたいのだろう

あなたの敵はもっと内側にいる

ここまでくると気持ち悪い(再)

2009-03-10 19:16:50 | 将棋
女流は女流同士でどうぞと言っておきながら
あなたが返事を待っているのおかしいだろう
あなたが谷川会長に渡した手紙であっても・・・

ここまで権力を振りかざして弱いものいじめをするのはなぜか

LPSAの経営能力があなたより数段優れているから故の妬みだろう

弱いものいじめをして愉快愉快とは・・・
こんな人には地元に絶対に来てほしくない




マイナビ

2009-03-09 18:02:35 | 将棋
久々に?岩根忍初段がタイトル挑戦者に

私的には、この挑戦者決定戦よりも
中井さん、石橋さんと一緒に連盟女流棋士達が一緒に控え室で
検討している画像があり、なんだかほっとしてました。

こういうことが当たり前になれば組織は別でも
いい意味で競い合っていけるのではと思う。

久々に・・・

頑張れ18+40

将棋ジャーナル

2009-03-07 17:34:30 | 将棋
今日は見ていなかったのだが
青野理事から女流育成会のことが下記のようなことが言われたらしい

女流育成会は3月で終了して研修会に入ってもらい
一定の成績をおさめた人に女流棋士になってもらう。

ということで以前の発表とあまり変化はないが
決定事項ということだろう

次に石橋さんのブログでも書いてあったが将棋会館で指された女流名人位戦第5局、控え室で、中井さん、石橋さんが検討している場面があったそうだがLPSA同士であってもこの場所しかもLPSAが対局していないにもかかわらずにやることに大きな意味があると思う。
この検討に連盟女流棋士会の人も加わった場面を見てみたいが。。。

連盟女流棋士会のLPSA移籍や独立などは期待しないが
せめて一緒に将棋を楽しむ気持ちだけは持ってもらいたい
そういうことが将棋の普及の原点であると思う。

LPSA公認プロ制度

2009-03-06 11:40:42 | 将棋
LPSA公認プロ制度概要と応募要項が発表された

まだまだ意見集約して、いろいろ変更されるのだろう

私が注目したのは下記一文

女流プロ棋士からツアー女子プロに登録変更することも可能だが、原則として一度女流プロ棋士になった者がツアー女子プロ登録をした場合、女流プロ棋士に再度戻ることはできないものとする。なお、現役女流プロ棋士がツアー女子プロに登録変更した場合は、そのまま正会員扱いとする

LPSAと連盟との区別をあらためてはっきりさせたもので
今後意見がでるかもしれないが、将来女流を目指す者の選択肢は増えたことは
喜ばしいことである。
現時点で女流プロ棋士からツアー女子プロに登録変更するものがでるとは思えないが将来的には、現在の女流プロ棋士の待遇ではやっていけないのでOLしながらツアー女子プロとかあるのかもしれない

どちらにしても、将棋をする女性がこれを機に増えればただそれだけで十分である。