将棋 女流棋士応援ブログ

日本女子プロ将棋協会(LPSA)
日本将棋連盟女流棋士会

両方一緒に応援しましょ~
頑張れ18+40

第15期大山名人杯倉敷藤花戦  中井広恵六段-清水市代二冠

2007-08-30 09:59:07 | 将棋
準々決勝 ●中井広恵六段-○清水市代二冠

これでベスト4が出揃ったがLPSAの女流も消えた
対局に専念できない環境とは、あまり言ってほしくないので
とにかくLPSAは結果を残すべきだろう
来期に期待したい

頑張れ17+39


大山名人杯倉敷藤花戦  甲斐智美-石橋幸緒

2007-08-28 09:43:04 | 将棋
注目の一戦
結果は甲斐智美二段が石橋幸緒四段に勝利
甲斐智美二段は現在、アルゼ杯女流名人位戦A級で4勝1敗と好調である。

そろそろ、タイトルも新しい名前が今年はでて来るのか
いろいろな意味で楽しみである

タイトルが連盟にあろうがLPSAにあろうが
タイトルそのものは、ファンも含めてみんなのものであるのだから


頑張れ17+39

「Positive de Go!」中倉姉妹のネットラジオ配信

2007-08-24 19:28:49 | 将棋
第3回目にして初めてのゲストは
この放送を聞いてるとどっちがあっこ ひろみ
とわからない人も多いのでは

今までにない将棋人のラジオ放送である。
聞いてるだけでただただ癒されるのは私だけだろうか

そしてゲストに連盟の女流なんていうのは夢だろうか・・・。


頑張れ17+39

朝日杯・日浦七段-石橋女流四段戦、石橋敗れる

2007-08-21 20:17:45 | 将棋
将棋の内容についてはよくわからないのだが
善戦していたのでは

やはりプロは人に見られてこそ燃えるのではないだろうか
この場合、見られるのはネット上の将棋盤でしかないが
棋譜の羅列とは違う何かがそこにあるように思える。

女流だけに限らずこれからはタイトル戦以外でも
このような機会が多くなれば普及の一つになるのではないだろうか

頑張れ17+39

第2回全国こども将棋「練成塾」彰子・宏美レポート

2007-08-20 13:23:42 | 将棋
お寺の修行と将棋漬け3日間(8月16日~18日)という
なんとなく興味をそそる内容

高橋和女流三段と中倉姉妹というメンバーもなかなか
大人でも参加したいだろぅ

こういうように将棋となにかを抱き合わせてやると
参加者も増えるものと思われる。

それに重要なのは普及のためには垣根を越えて
普及の目的のためには、一緒に頑張る意識なのではないだろうか

頑張れ17+39

ロゴと1day

2007-08-18 09:07:17 | 将棋
日本将棋連盟女流棋士会の新しいロゴが発表された。
駒で作った桜と色がマッチしていて、なかなかお好みのデザインである
このマーク入りのグッツ等も出てくるのだろうか

LPSAの1dayは年内は予定が埋まってるということで一安心。
あとは来年となるが、参加条件の変更等趣向を凝らしたいところだが
ま、、、ゆっくりと進んでいってもらいたいところ

頑張れ17+39

彰子と宏美のPOSITIVE de GO!

2007-08-17 13:11:17 | 将棋
将棋女流棋士中倉彰子・宏美姉妹がDJを務める
インターネットラジオradiboxx
5月、6月の2回放送の特別番組であったがいまだに、ランキング上位!

次回は8月24日に配信で番組はレギュラー化し、
9月から隔週金曜日月2回の配信になるとのこと

将棋祭りでしか見たことがなかった二人だけど
こんなキャラだとは思わなかった

これからも天然キャラで盛り上げてほしい
なんとなく、同じ放送を何回も聴いてしまった




2007世田谷区女流オープン戦

2007-08-16 11:53:06 | 将棋
アマ、育成会員、奨励会員、女流プロの間で行われている
この大会・・・人数は少ないけれどなかなか濃いメンバーである。
ネット中継などあればかなりの人が見てただろうと思われる。

こういうのをみると女流も育成会を勝ち上がってプロになるのが
どれだけ難しいか想像される。
奨励会員が二人とも負けたのはちょっとさびしい

こういう大会をもう少し人数を増やしていけばおもしろいのかも

現在の有力なアマ女流がプロは目指していないと言う現実もあるのだが・・・。