私をメディテレーニアンハーバーに沈めてくれ

最近はただの旅行記と化しているブログ
備忘録です
そろそろ「私をヴィクトリアハーバーに沈めてくれ」になりそう

2016年9月台北旅行⑥ 買ったもの+雑記など

2016-10-23 01:18:04 | taiwan
CDなど 佳佳唱片にて
・周杰倫の新作「周杰倫的床邊故事」$388
でっかい絵本版もあったけど、重いしあんま見なさそう、、と購入は見送った
・S.H.Eの新作「永遠都在」$288
・林俊傑「學不曾」(恐らく情人節限定盤)$479
これでアルバムは全部揃った。(新地球だけDLなので現物はないが。あとベスト的なのも未購入だけど。)
・林俊傑「I AM世界巡迴演唱會 小巨蛋」$449
ライブDVDやっすwwと思って買ったが、画面のサイズが小さいw
時線のBlu-rayはよ。



Qsquareの糖村

親戚に頼まれていたので太妃牛軋糖(コーヒーヌガー) $288
自分用に英式太妃酥糖(ピーナッツトフィー) $297(10%オフだった!)
英式太妃酥糖が美味しすぎて絶対リピする。
歯が悪い人へのお土産にはしないほうがいい。


お土産などのまとめ買いは家樂福重慶店

パイナップルケーキ $44
五香花生豆 $68


リプトンのジャスミンミルクティー $148
前回も買った凍頂烏龍茶も購入 $148
この時リプトン製品2点購入で$74引きだった


台湾ビール パインとマンゴー風味 $28


PEKOE 

ライチケーキ $490




雑記
・虫
意外とみかけなかった。まだ暑いからうじゃうじゃいるかと思ったけど。
蚊?というか日本の蚊より素早いやついたなぁ。あれは自分の不注意で刺された…
部屋に虫でなくて良かった。
ゴキブリも結構見るかなと覚悟してたけど、ほぼいなかったなぁ。動いてないやつはいたけど、
実際動いてるところに遭遇してない。私がキョロキョロしながら歩いてて気づかなかっただけ?

・忘れ物
今回多すぎて泣いた。
空港への道中でポーチを忘れたことに気付いた。
ポーチには基礎化粧品・化粧落とし・コンタクトが入ってた。
手持ちのポーチの中に入っていたコンシーラー、お粉、アイメイク関連と、免税店で買った下地(これは買うことを決めていたもの)でしのげた。
旅行のたび、忘れそうで意外と忘れたことがないものだったのでなかなかショックだった。

傘は松山文創區に忘れるし。

洋服はホテルに忘れた。ハンガーをかけるところが丁度柱の陰になっていて、常に見えるところではなかったので不覚だった。
しかも今季買ってまだ大して使用していないものだったorz
帰国後ホテルに問い合わせたらないと言われた。

・ご飯
一人台北はお初ですが、旅行中ということもあり胃が縮小してしまって。
ご飯にもう一品追加させたかった。。
雨が降ってたこともあって、夜市も行けてないし。次回師大夜市を目指します。

いっぱい反省点ありでしたが、今回の目的S.H.Eのこととマンゴーが食べられたので良しとします。
すでに台湾ロスになりかけている!

2016年9月台北旅行⑤

2016-10-22 01:39:17 | taiwan
宿泊している大橋頭駅の近くに台北大橋があり、朝の通勤ラッシュが見ものである。
橋の向こうから無数のバイクがやってくる。車間距離という概念がない。



この日の朝食はホテルから200mほどの「珠記大橋頭油飯」
これまたとある方のツイッターで目にした高雄の「油飯」
見た目がすごく美味しそうだったので食べたかったのだ。
壁にメニューあり、指さし注文は難しそうだったのでメモに「油飯+蛋1」と書いて見せる。

おばちゃんに「あぶらめしとたまごねー」とあっさり言われてしまう。
(今気づいたがメモに蛋しか書いてないのに煮卵じゃなくちゃんと揚げ卵って察してくれたのだろうか)
通勤の途中に買いに来る人も多いみたい。
このおかずが帰りに茄子の炒め物が追加されててそれを食べたかった…
白菜食べれば良かった。今回の旅行、全く野菜を摂取できていない。
注文したら中に入れって言われて、そのまま席に着く。


油飯$30 荷包蛋$15

魯肉飯のような味で角煮の入ったおこわみたい。
ご飯の上にのせて黄身を崩しながら食べると美味。


さて自転車で散策。折角乗れるようになったので。
油化街を通って大稲埕碼頭に。

ホテル周辺に何かいいスポットはないかな?と探してたら見つけたの。
本当は淡水まで行かずとも見れるいい夕景をと思ってたけど、天気悪かったしね。
同じ油化街エリアでもこの辺は通ったことなくて、あんまりお店はなかったけど外観ができたばっかりな感じ。
これから色んな店舗が入るのかなぁ。









犬が可愛いよ犬がああ

松山に着陸する飛行機かな~



川沿いはサイクリングロードになっていて淡水まで自転車で行けるようになってるとか。





10分ほどサイクリングを楽しんで戻る。てか暑かった…
暑いうちにかき氷食べておこうと思って中山へ移動したけど結局チェックアウトギリギリになりそうでホテルへ帰った。
チェックアウトの手続きを済ませて、雙連朝市見に行く。(というかBIG ISSUEを探してたの/結局買えず。どこの駅にもいない!)

中山の冰讃で芒果雪花冰をリピート。
向かいで相席した人がこれにあずきトッピングにしてて、「あーーー!!その手があったかあああ!!!」と心の中で激しく羨ましく思う。

まだ時間あるから中正記念堂に行く。なんとなく。
ここは2回目。








階段はムリだし暑いから登らない。



近くのスタバ覗いたり金峰(魯肉飯の有名なお店)覗いて、東門へ。
ここでは「天津葱抓餅」をお昼ご飯に。日本人多い。






加蛋$30

辛いの入れる?って聞かれたから少し入れてもらった。そんなに辛くない。
チーズの入った起士蛋でも良かったな。
行列がこの日は列が全然進まなくて。どうやら大量のお持ち帰り注文が入ってるらしく、段ボールに
ぎゅうぎゅうに詰めてどっかに持って行かれていた…

じわじわ帰りのバスがヤバいな~、まだ大丈夫かな~といった具合で。
荷物を一旦ホテルに取りに帰って、大橋頭→行天宮移動もあるしバタバタだった。
行天宮に空港バス乗り場があるんだけど、乗り場に着いたら長榮の緑のベストを着たおっちゃんが居て
チケットを売ってるみたいだったんだけど、信用できなくて買わずにバス停で待ってたw
バスは時刻表はなく、20分間隔で運行してるよ。な程度。
40分位待っても来ない…結構焦る。もう、チェックインが始まる時間だ。しかも渋滞なんかしてたら60分前着もできるかどうか怪しい。
汗をかき、生唾が出て、あんまり生きた心地がしなかった。あんまり時計を見ないようにしていた。
現金がないから、向かいの銀行で両替して、タクシー拾って…でもその間にバス来るかも、とか。
やっとバスが到着して、乗り込むときにおっちゃん荷物入れるの手伝ってくれて「なんだぁ本物かぁ」と安心し、慌ててお金払ったw
バス待ってる間も「ここにバス来るから大丈夫だよ~!(多分そんな感じのこと)」とかも言ってた。

ターミナル工事で周辺が渋滞するかもという情報もあったが、そういったこともなく。
出発時刻ギリギリ60分前にチェックインできた。(こういうところもレガシーキャリアにしておいて良かったと思う)
手荷物検査、イミグレも混んでなかった。
あーもう、バスの待ち時間にコンビニでポテチ買えたのに!!
最後の最後で容器が可愛くていいなぁと思ってたお茶に出会えたので購入。
確か$90だったかな、、たっけえよ!!!


機内食はシーフードパスタかカレー肉?魚?(多分行きで食べたのと似てる)だったからパスタにした。
この前食べたやつとおんなじ味や~おいしいからいいけど。




離陸するときは雲に覆われてたから、これは雲の上綺麗なんじゃね?と期待したらその通りで!
もうこういうの大好き~ずっと眺めていたい。
夜に向かって帰って行きました。








最後にお買いもの編+αをうpします。

2016年9月台北旅行④ 二日目後半/S.H.E 15th經典展[團圓One in One]

2016-10-16 01:33:42 | taiwan
國父記念館駅でチャリを返却して、歩いて松山文創園區へ。
台北ドームの周りをぐるっと回るような形で結構歩くなぁ。こけら落としは周杰倫か林俊傑かしら。


着いた。




まだまだ並んでたので誠品見て回ろう。あ~あ先週はここでS.H.Eのサイン会だったのにな。


素敵な建物。

到着時3時頃だったと思うけど、まだ列が長かったので夕方になると落ち着くらしいから
誠品書店でうろうろすることにした。
本屋の他にMade in Taiwanのような雑貨のお店が多かった。あとはカフェなど。
有名なパン屋さんはかなりの列だった。
上層階はホテルみたい。
建物の外も色々あるの。















もうそろそろいいだろ~と思って4時半頃かな、入口へ行ってみるも大して列減ってない…
というか進んでるのか?これは。
事前にVR見たい人は右に行ってねとか手順の動画を見たり、行った人からの報告を聞いていたけど、
左右に列あるし、どっちから並べばいいかわからーんとなって、しばらく入口を観察することにした。
15分位だったかな?結局分からず、スタッフに聞くことにした。(苦手)
この間に蚊に3か所も刺されており、ただの時間の無駄った。自分は本当に馬鹿である。
「まず、チケット買うでしょ?で、どっちに並べばいいの?え?どっちも同じ列?どっちでもいいんかーい

チケット買ったらさ、映画の券みたいなの想像するじゃない?レシートしか貰えなかったのよ。
それ持って並ぶってさ。私は中国語分からないので、音声ガイダンスは使わなかったよ。
せっかくS.H.Eの3人の声が収録されてるらしいのにさ。まわりの人みんな使ってた。
1時間強くらい並んで、やっと入り口に到達。ここでVRの指定時間が書かれた紙とか記念カードを貰う。



回りの人はそのまま中に入って行ったから、「結構時間後だな~」と思いつつ私もそのまま中に入った。
多分、1回抜けて時間頃になって戻っても良かったんじゃないかと思う。
傘はここに置いて行けと言われたけど、これ絶対忘れそうだな~と思った。


どきどき




デビューからの流れ


マダムタッソーに置いてるやつ!


昔の写真とか








今までのトロフィーとか


ライブの衣装とか!これ間近で見れて嬉しい~















あとは円状の画面の中に入ってライブの映像見たり。
やっぱり中は結構狭かったので、すぐ見終わってしまった。
VRの直前にあるのが3人がそれぞれ選んだ好きな曲をラジオDJ風に収録したもの。



みんなここでVRまでの時間つぶしてるみたいで私も並んでHebeとEllaの分だけ聞いたら丁度時間来た。
VRってセットしたら360°見えるみたいで、それがいまいち分かってなかった私はあんまり頭動かさなかった…とほほ
ちょっとだけ動かしたんだけどね。
てっきりライブ映像かと思ってたら、車の中で目の前で3人が談笑するってやつだった。言葉わかんねぇ…
ケーキ持ってきて、三角帽子をSelinaからかぶせられるというw
1回20人?くらい見れるんだけど、円になって座って1人1人スタッフが装着してくれるの。
私はきっちり装着できなかったぽくて、微妙に落ちてくるから鼻で呼吸できずにすんごい苦しかったw

いつのまにかS.H.Eと出会って10年ほど経ってるけど、何かしらの行事にやっと参加できて良かった。
ライブに参加することが本望だけど、まだ予定ないorz
会場で「やっぱり現地にはこんなに沢山のファンがいるんだな~」と感慨深くなった。

終わったらグッズ売り場。ほぼ品切れ~
ハンカチとポスターしか売ってなかった。何も買わなかった。。
出口は丁度裏側に当たるところだったので、やっぱり傘忘れた。
その後誠品のほうに回って帰ったにもかかわらず、忘れた。置き土産じゃ。
夜も綺麗。











歩いて市政府へ向かう。


毎回しちゃうけど誠品前から101を眺めて、帰ることに。






夕飯の確保へ
あ、周杰倫さんちっす。



中山國小駅で降りて、こぢんまりした雙城街夜市へ。黄記魯肉飯を食べたかったが、閉店準備中。
22時閉店らしいけど私そんなに遅く行ったのか…?記憶にない。お昼から食べてないってことなんだが。
夜市もいまいち食べたいのがなくて、西瓜ジュース見つけたからそれだけ買った。やっとありつけた。うんまい。






何回か乗って慣らしておきたかったので、大橋頭まで自転車で帰ることに。
夜風が気持ちよくて快適だった。
延三夜市で焢肉の弁当($45)を買って帰った。豚の角煮に付けあわせは高菜の漬物みたいなやつ。
適当に決めたけど「台北橋頭刈包」というお店っぽい。美味しかった。ご飯の量が多くて食べきれなかったけど。
デザートは木瓜牛乳。


2日目終了。夜ご飯もうちょっとなんとかならんかったかなぁ…

2016年9月台北旅行③ 二日目前半

2016-10-10 17:19:58 | taiwan
朝5時くらいから物音で起こされ、ホテルの清掃なのか何なのか分からないけど7時くらいまでは続いてた。
今朝はananに載っていた肉粥を食べに行く。徒歩10分位かな。
亜熱帯らしい木のそばを歩いて行く。









お店が開くのにあと10分位で、周辺を散策して暇を潰す。

「葉家肉粥」


肉粥 $20と蝦炸$70

肉粥あまり味しなかった、蝦は衣に味がついてて美味しかった。
ただ、まわりの人はみんな紅焼肉を食べていたようで、それにすれば良かった。
(注文が多いものを食べるほうが美味しいものにありつける思考)

その後油化街をぶらぶら。





前回も買った百勝堂藥行でドライマンゴーを購入。
2種類を300gずつ購入。斤が分からないから、メモに「300g×1」これとあれで指さし注文。


そのままてくてく歩いて家樂福(カルフール)重慶店へ。
お向かいのここにスタバが入っていたとは。。行っとけばよかった~~
台湾でカルフール行くのは初めて。ビルの地下1,2階がスーパー、あとはレストランになってる。
CDや雑誌、家電製品もあってかなり大型で、ぶらぶら見て回るだけでも楽しめると思う。
でっかいカートを使ってとりあえず商品を放り込む。

日本人観光客が多かった。
44元のパイナップルケーキ見つけて、安すぎてやばそーと思いつつ、新東陽って書いてあるし大丈夫っしょ…と購入。
(小分けになってなくて、4つ1袋×2という感じで小さ目。頂好のほうが美味しいな。)
いつものピリ辛ピーナッツ・お茶とか、今まで買ってなかったビールとかも買ってみた。
ポテチがなぜか品切れになってて買えずに残念…
徒歩でホテルへ戻る。



MRTで忠孝敦化へ。
今回初めてのYouBikeを借りてみる。
今まで分かりやすく手順を載せてくれているブログなどを見つけられず、借りることを躊躇していたが、
やっと見つけて実際とても助かった。(はおちーたいわんさんのブログ)
行って見たいお店PEKOE(台湾人料理家?のセレクトショップ)が忠孝敦化と信義安和の中間にあたるので、
歩いて行くにはなんだか面倒くさいような場所だった。
雨も霧雨くらいになって乗れないことはないような感じだったので決行。
まずはブログを参考にしつつ借りることに成功。

サドルをもうちょっと下げたいぞ、と調整。(これがもんんんのすごく固くて大変だった)
いざ乗ってみると足が予想以上に着かない!!サドルは一番下まで下げてるのに!
てか、身長140cmから対応じゃないの??これ140の人絶対無理じゃん!!
とりあえず漕ぎだせればなんとかなるはず!と試みて、すぐに前に進めた。
ゆっくり漕ぎながら、信号で地図確認しながらPEKOEへ向かう…
多分チャリのくせにとろかったと思うw
誠品敦南店の周辺の雰囲気良い!


10分程度でお店に到着~ふいいいい…



とある方のツイッターでここのライチケーキを拝見して、珍しかったから買ってみたかったのだ。
お店をぐるっと見て、ケーキ買って終わり。滞在時間はかなり短かったw

お次は昼食へ。
10分少々(のろのろ運転)チャリで國父記念館方面に行って、ananに載ってた天府麵庄に。
丁度お店は満席だったけど、5分位で席が空いた。小さいお店。






燃麺 $60


麻辣味、花山椒が効いてるかな~
ピーナッツのおかげでちょっとマイルドになる。
辛いの次はやっぱり甘くて冷たいやつよね、と調べたら有名店「東區粉圓」が近くにあるじゃない。
チャリでまたふら~っと移動して、お店の様子を伺ってたらおば…お姉さんに「あなた日本人?美味しいよ!」と声かけられた。



そのまま注文。冷たい豆花(温もあるよ)にトッピングを3種類選ぶ。小豆、ピーナッツ、さつまいも餅にした。
$60

ん~やっぱり豆花って味しないよなあ
美味しいんだけど、もうちょっと甘みが欲しい。

後半へ続く…

2016年9月台北旅行② 一日目

2016-09-25 21:09:42 | taiwan
台風16号が直撃する。
出発の2~3日前から私の心はそわそわしていた。
この時期だから台風が来るのは仕方ない、心の準備はできていた、はずだったのに。
やっぱりいざとなると行けなかったら悔しいよな、と思い始めていた。
今夏も自分なりに台湾に行くからと頑張って仕事してきたつもり。
全部パァになるのかな…と不安でしかなかった。
「キャセイ 台風」とか「キャセイ 欠航」とかぐぐってた。
キャセイは頑張って飛ばすっていう情報は多かったけどw


出発前日になっても特にキャセイのHPには遅延・欠航の可能性があるよん。くらいの記載だったので、
とりあえず普通に空港へ向かった。
いつも通りチェックインも済んで、何事もないようにすべて手続きは済んだ。
…なーんだ、飛べるのね。
欠航したら「キャセイ、飛ぶのやめるってよ」ってツイートするつもりだった。
搭乗口50番で、初めて端っこの別の棟に移ってバスで移動してタラップ上った!キャセイなのに!




事前に窓側をリクエストしていたので、窓側に着席。
前回途中までしか見れなかった「消失的愛人」を3か月越しに鑑賞した。
やっぱり涙、涙…
グランドイリュージョン2があれば見たかったけど見つけられなかった。
機内食はカレー味魚かなんたら鶏だったので、緊張した胃を癒すためにカレーにした。
カレーは胃が元気になるらしい。万能。





到着時は曇っていたけど揺れもなかった。
外は風もなく静かだった。台風は?
イミグレはGWの大混雑ほどではなくて拍子抜けした。15分位並んだかな?
SIMカードはイミグレのところじゃなくて、手荷物受け取った後に買うことにした。
とりあえず先にイミグレに並んでおいたほうがいいと思う。
空港自体がそこまで混んでなかった。台風のせいかな?

バスカウンターでチケットを買う。國光使う人が多いみたいだけど、私は長榮のほうが
ホテルに行きやすそうでそちらに。
実は自力でホテルまで行くのは今回が初。
15分後に出るバスがあるようで、6番乗り場から乗りなとのこと。
このチケット、受付の時間1時間遅れてないか?

荷物室に預ける荷物にシールを貼られるから、片割れをちゃんと貰っておこう。
見慣れた行天宮あたりに来た時に、バスが止まったら数名降りだしたので、私も慌てて降りる。
MRT4番出口の目の前のバス停だった。前回泊まったゴールデンチャイナのすぐ近くだ。




ここからMRTでホテルのある大橋頭駅まで移動する。
大橋頭駅1番出口から交差点を渡って、歩いたところ大体徒歩5分位のところに今回泊まる
9nine hotelはあった。2階のフロアがホテルだけどエレベーターはないのでご注意を。




中を改装した感じなのでまあこの程度のもんでしょう。結構広いです。
スーツケース余裕で広げてうろうろできる。無料のお水も2本ある。





利用してないけど、ロビーにコーヒー・お茶無料で飲めるスペースがある。
2階なのでお向かいの路地が近い。朝市をやってたりする。やかんとかパンツとか竹の子とか売ってた。





さて、行動開始しましょー
外に出たら雨がじゃんじゃか降り始めていた。


まずはMRTで雙連へ移動して、「冰讃」

マンゴーが出回る5月?~9月?くらいまでしか開いてないらしい。

日本人の客しかいないとは聞いてたけど、その通りで。並んでるかな?と思ったけど丁度満席位だった。
私はICE MONSTERとかMango chachaみたいなどっかり系は望んでないので、ハズれないだろうとここに来てみた。
これが芒果雪花冰じゃー!!$120


やっぱり評判通りうまーい!!!1人で食べきれるかな?と不安だったけど、頭痛くなりつつなんとか完食ってところだった。
今度からこれ絶対はずせないなぁ

夕方淡水でも行こうかなと思ってたけど、雨なので西門へ~






CD買ったりお店ぷらぷらみたり。今回は佳佳で買ったよ。物によるけど五大より気持ち安いかも?
花生捲冰淇淋を食べたかったけど見つけられなかったな。天気悪かったからかな。
わんちゃんかわいいー!!今回はやたら犬見つけた。




ワトソンズで基礎化粧品購入。
化粧品の類をすべて忘れてきたのだ。コンタクトも。準備してたのにポーチを入れ忘れたorz
でもこれ安くなっててセットで$120くらいだったと思うよ。


お店から出ると雨風がだいぶひどくなっていたので、落ち着いてうろうろできるところ…台北駅の地下街となりまして。
50嵐で「養樂多緑」ヤクルト緑茶。これ試してみたかったんだ。
美味しいじゃないですか~緑茶の風味がどっかいってるからただの乳酸菌飲料だ~w
脂っこい食事の後にすっきりしそう。


台北駅地下にある50嵐の時給は$123らしい。安い。
都会でこの時給なのに日本に遊びに来てくれる台湾の人に感謝だな~
早速おつかいで頼まれてた、糖村のヌガー。Qsquareの地下にあるよ。
私はヌガーよりピーナッツトフィーのほうが美味しそう、と自分用に。トフィーめちゃうまだった。
天気が悪いからかフードコートは混み混み!

あとは誠品のほうも見たり。早めにホテルへ戻りました。


夕ご飯はホテル近くの延三夜市に行こー!って多分普段よりお店少ないw

今回は魯肉飯じゃなくて鶏肉飯を食べてみようってことでこちら「嘉義鶏肉飯」
おっちゃんが呼び込みしてた。



蛤仔湯(ハマグリスープ)$50と鶏肉飯$40




一人だとこの量が限界。本当はあと1品、、炒青菜を追加したい…
スープは蛤のダシが!うまいー!身を噛むとじゅわっとエキスが出てくる。
鶏肉飯は一見味付いてんの?って感じだけど、ちゃんと味する。割と油まわしてある。
私は魯肉飯のほうが好きかな~
通り沿いに屋台がぼちぼちある感じ。
この炒麺屋さんおいしそ~!

途中コンビニ寄ったらマジでBBQセット置いてあるww(各家庭中秋節にBBQをするらしい)




問題のシャワーですがそれなりに気を付けていれば床がびしょびしょになるようなことにはならないかと。
ただ、水圧が弱いし、温度の調節が微妙な加減がしにくいところが難点だった。
備え付けの壁掛けドライヤーが、温度が上がりすぎたのか5分もしないうちに切れる。
少し時間をおくとまたつくから恐らく機械の温度かと。これも不便だった。
さてこの日は終了です。