グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

一方通行

2011年03月25日 | 政治・経済・社会
ひっそりとしている今の東京。異様です。
節電効果で計画停電も最小限に留まってます。
だから経済活動までも縮小しているわけです。
経済が萎縮しては被災地の復興の活力も生まれません。

わかっちゃいるけど地獄の沙汰も金次第。虚しいけど資金力があるところだけが生き延びるのですね。

昨日あることに気がつきました。
物流の一方通行です。
今、物資は西から東へ動いています。どんどん被災地が重くなっていきます。
でも物資が届かない地域があります。
報道で完全に洗脳されていました。
トラックの燃料が手に入らないから、帰って来れないから・・・
いいえ違います。
放射能汚染が怖いから・・・
いいえ違います。

だって岐阜からも民間業者がボランティアで被災地に物資を運んでいます。
いろんな障害があっても資力さえあれば思いひとつで届けられるのです。

そう、運送業者には資力がないのです。片道切符の運賃では「特攻隊」と一緒です。帰りの燃料代も渡してあげないと行けないのです。帰りの荷物がないのですから。
帰りの約束がなくて出発すると、関東以北で荷物が出来るまでそこに留まっていなくてはなりません。地元の人でも食料が手に入り難いのに汚染に怯えながら車内で長時間過ごさなくてはなりません。

復興には被災地での工業生産がスタートしないと何もかも立ち行かなくなるのです。その意味でライフラインの奪回、放射能汚染の終息を急がなければ日本経済が崩壊します。

親切とおせっかい。今はそんなことどちらでもいいです。足りないんですから、すぐに必要なものでなくても長期的には必要になるものばかりです。片道の用事に往復の報酬を!!




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当の支援 (ぷりん431)
2011-03-27 08:56:48
その通りですね。私のバイト先も福島大学に支援物資を送ります。三重大と名古屋大学も送ったようです。生協とコンビニにカップラーメンなどの物資を大量に依頼するのはよいとして、大型のトラックを確保するのが大変のようです。救援物資という旗印を岐阜県に依頼しようとして電話しても県の電話が通じず・・・・時間ばかりが経つ感じで東北で待っている方々に申し訳ないです。今回の地震で思ったことは日本は改めて地震大国です。そして原発大国でもあります。この真逆な状態を未来の日本人のために是非変えていく勇気が必要です。中電の浜岡原発も絶対危ない。だいたいなんで静岡の浜辺にわざわざ中電は原発を作ったのでしょうか。東海地震の震源地と考えられる場所に作るなんてこれで被害にあったら人災です。次は関東の番という予測を言っている人がいます。
コスト優先 (けんちゃん)
2011-03-27 09:36:18
大量の冷却水が得られるのは沿岸。山に作っては冷やすことにコストが掛かり過ぎます。
技術者は安全第一で設計をします。
しかし、万機公論を旨とすべきお役人がサラリーマン化した現在、誰も国民の安全を第一に考えるシステムは消え去りました。
保身が優先するのです。

原子力発電の推進派(賛成派)、原子力委員会と反対派、原子力安全委員会の討論がなされる時代はまだ良かった。
今は、原子力安全・保安院が許認可の権力を牛耳っています。
http://www.nisa.meti.go.jp/
誰も国民の安全に目が届かない組織となっています。

誰が戦艦大和の艦長を務めるべきか。貴族・皇族まで飼い馴らされてしまった日本社会の再構築は難易度高過ぎです。
せいぜい民意総意で動かすことの出来る仕組みかな?

次はライフラインの復旧を進めるには今回無傷だった西日本地区の自治体のすべきことを考えてみます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。