ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

Adobe Flash Player 11.0の配信が始まっています。

2011-10-13 17:58:05 | デジタル・インターネット
 

恐らく世界中で一番使われているプラグイン・プログラムといえば、Flash Playerでしょう。
 

この夏、Adobe Flash 11.0 の情報が公開されました。
そしてついに、Flash Playerの自動アップデートでも「Adobe Flash Player 11.0」配信が始まったようです。
Sn3l0651_r
 

適用作業は3分もかからないと思います。
 

Sn3l0650_r
画面が表示されたなら、セキュリティアップデートの意味でもインストール実行をお勧めします。
 
 
 




 

関連記事
 ・2012.07.12 よく相談を頂く「アップデートできます」表示、 Adobe Reader,Flash Player,JAVA Runtime
 ・2011.10.28 JAVA Runtimeのアップデート画面がでたら
 ・2011.11.02 JAVAをアップデートしてしまった為に、ちば電子調達システムが使えなくなったお客様の例
  ・2011.11.02 ちば電子調達システムを利用されるなら、専用パソコンを用意したほうがいいかも。
 ・2011.10.13 Adobe Flash Player 11.0の配信が始まっています。
 ・2011.10.05 最近のAdobe Acrobatのアップデート(2011年Windows版)
 ・2011.10.03 最近のAdobe Flash Playerのアップデート(2011年Windows版)

 
 









お客様に、USBメモリウィルスの一例「xvassdf.exe」の痕跡が

2011-10-13 11:32:22 | ウィルスその他
 

先日、依頼を受けて訪問したお客様。
 

WindowsXPのパソコン
 

調整の為に非表示ファイルを表示させようと、フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック。
 

あれれ?
隠しファイルが表示されない。
フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」のチェックも消えている。
 

まさかこれは!!
 
 

msconfigでスタートアップ内容を確認。
Sn3l0646
ん?
Sn3l064a
 「xvassdf C:\DOCUME~1\(ユーザ名)\LOCALS~1\Temp\xvassdf.exe」
うわ、いた。
慌ててタスクマネージャを見る。
 

一通り眺めたが、勘にひっかかるような稼働プログラムはない。
 

とりあえず、msconfigの設定でxvassdfをスタートアップから外す。
 

インストールしてあるウイルスセキュリティZEROで検査させても問題なし。
残念なのは履歴には特に検出記録がなかったこと。
かなり昔の感染でログが消えたか、それとも今年夏ごろのウイルスセキュリティZERO自動大幅アップデートの際に消えたかだな。
 
 

レジストリエディタで「xvassdf」をキーワードに検索させてみた。
Sn3l0648
msconfigで例外に設定された記述以外特になし。
よかった。
 

一応前回(2009.04.08 Mal_Otorun2対処で苦労)と同様に非表示ファイルに関わるレジストリをいじって、パソコンを再起動させてみる。
Sn3l0650
 

再度フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック。
Sn3l0649
非表示ファイルの可視化成功。
うん。
ファイル非表示をごまかす常駐プログラムはないようだ。
 

ファイル「C:\DOCUME~1\(ユーザ名)\LOCALS~1\Temp\xvassdf.exe」を探してみる。
それらしいファイルは無し。
 
 
 

あくまでも推測だが、
 ・昔、USBメモリ媒体型ウィルスに感染したメモリを装着した人がいた。
 ・ウィルスは一時的に感染し作動したが、直後ウイルスセキュリティZEROが隔離。
 ・痕跡のみが残った。
というところかな。
 

まあ、大事はないようで良かった。
 

 



レーザープリンタで、安価再生紙を使用して故障となる例

2011-10-13 10:33:08 | 技術部屋より
 

今月(2011/10)対処しました事例です。
安価のみが優先された再生紙を使われているお客様でした。
 
 

プリンタを納品しましたお客様からトラブル連絡を頂き訪問確認しましたところ、A4モノクロレーザーの感光体(ドラム)のローラーに紙が巻き付いていました。
Sn3l0638_r
 

構造上紙を引っ張って抜けるものではありません。
Sn3l0639_r
もうこれはメーカー修理、もしくは感光体ユニット(=消耗品)の交換が必要です。
 

修理にしても、感光体買い直しにしても1万円は優に超える対処費用が必要となる事例です。
 
 

幸いこのお客様のプリンタは、沖データのCOREFIDOシリーズ
 

翌日の修理員派遣となり、また費用も無償範囲対応で済みました。
 
 

 ・エコロジー意識で、再生紙購入
 ・費用面の為に、安価用紙
 

それ自体は決して悪い事ではありません。
ですがせめて紙の品質にはご注意ください。
 
 
 

関連記事
 2011.10.13 レーザープリンタには、それに合った用紙を使いましょう
 2011.08.09 レーザープリンタ やはりOKIのCOREFIDOはトラブル時が心強い

 
 



レーザープリンタには、それに合った用紙を使いましょう

2011-10-13 10:27:19 | 技術部屋より
 

レーザープリンタは、インクジェットプリンタに比べて構造が複雑です。
 

レーザーを感光体に照射し静電気を帯びさせ、それで粉末状のトナーを感光体に付着させます。
搬送されてきた用紙に粉末状トナーを擦り付け、定着ユニット内部の高温&高圧ローラで粉末のトナーを溶かして張り付けているのです。
 

この為、使える用紙には制限があります。
 
 


用紙ミスでレーザプリンタをお客様が壊した実例を。
 

1.インクジェット用紙をセット
インクジェット用紙は薬品でコーティングしてあることがあります。
このコーティング材が印刷の最終段階、排紙直前の「定着ユニット」にて、紙&部品の焼きつきを生じることがあります。
 
 

2.裏紙を使っていた。
経費削減が騒がれる今日。
 「社内資料には印刷失敗した用紙も裏を使えば!」
となることも多々あります。
ところが、既に表に一度印刷がなされていると、最後の定着処理にて以前のトナーが溶ける/焼けるなどし、焼きつきを生じることがあります。
※特に他機種レーザプリンタで印刷した裏紙の場合
 
 

3.極端に硬い紙/厚い紙
まずレーザープリンタは厚紙が苦手です。
特に定着ユニット部分の負担が高くなります。
トナーを溶かす高温が厚紙ではうまく伝わりませんし、高圧をかけるローラーも紙の厚さの分、抵抗が大きくなりますから。
 

仕様上想定された紙はともかく、それ以上となると用紙搬送ローラの故障や、定着ユニットの破損がありえます。
 
 

4.封筒
ちょっと注意が必要な例です。
封筒は紙を折って貼り合わせてあります。
これは、
 ・殆どの部分が紙2枚重ねである。
 ・貼り合わせ部分は、紙3枚分の厚みがある。
ということを意味します。
 

レーザプリンタは構造上「厚い紙」が苦手。
更に「重なった紙」と「厚みが部分的に異なる」為に、均一にローラーの圧力をかけることができません。
 

一部の封筒は封用の糊やテープがついているものがあります。
これがかなり危険!
内部でテープが剥がれることがありますし、糊が原因で詰まりや焼き付きの原因にもなりかねません。
 
 
 

5.一見普通のコピー用紙でもモノによっては。
一見するとどれも仕様上大差ないように見えるコピー用紙ですが、実は色々違うのです。
 

特に注意頂きたいのがこの2点
 ・両面印刷対応
 ・カラー対応
 

最近のプリンタは性能が上がってきましたので、上記2点に対応していないものでもある程度はなんとかなります。
 

しかし、安価優先コピー用紙や一部の再生紙では品質や紙の薄さから、レーザープリンタでの両面印刷/カラーに耐えられないものがあるのです。
  <最近の故障事例 2011.10.13 レーザープリンタで、安価再生紙を使用して故障となる例
 

コピー用紙を買う際には、A4などのサイズと価格だけでなく、「両面対応」「カラー対応」の説明があるかを確認してみてください。
故障原因になってもまずいので、用途に応じたそれなりの紙を選んだ方がいいですから。