今 日 の 出 来 事

今日あった出来事、感じた事を綴ります…

25日の日光、事後雑記

2013年04月30日 | 日記
▼25日の日記編集に纏わる覚書。
当日RX-100で撮影した日光の画像はサイズ5メガ固定でフラッシュ無効。オート撮影中心で、必要に応じてシャッタースピード優先・絞り優先各モードに切り替えて撮影。この条件で撮影した画像は全部で381枚で動画は数点。この撮影量でバッテリーの消費は電池マーク残1でギリギリ持ったのは凄い。お陰で今回も予備バッテリーの出番は無かった。

編集段階で381カットの中から日記に使用する画像を選択するのに約半日。その後各画像のリサイズ、コンバイン、ネーム刷込、ガンマ補正等の加工でほぼ2日間を要した。その後追加画像の編集で半日、案内地図は白紙から紙地図をトレースして自作してこれも半日ほど費やした。

これらの作業で一番重要なのは使用画像の選択。これで仕上がりの善し悪しがだいたい決まる。ここぞという決めショットがピンボケ等の失敗で1点物だったりすると、これの編集が偉く大変で、その1カットを加工するだけで半日使ってしまう事もある。
センテンスの骨組みはだいたい同時進行でメモするか、帰宅後すぐに要点だけ書き留めておいて、後でそれに味付けをするという格好だ。時代考証や時間の前後、画像の流れとの関連付けなども考慮して、これも画像加工とほぼ同時進行で2日程かかった。今回は寺社参拝がメインなので、歴史的な調べ物が多かった。

▼当日購入したお土産を御開帳。
「野沢菜もち豚そぼろ」という惣菜は、米を1.5合炊いてちょうどよく混ざる量だ。1~2人前で価格はお手頃な475円。味は意外とマイルドで甘味があってご飯が進むけど、出来たらもうちょっと「漬物感」が欲しかったという微妙な味覚だと感じた。

デザートに「檸檬の月」4個入り600円。レモンクリーム・ホワイトクリーム2層をスポンジケーキでくるんだ「萩の月」みたいなお菓子。素晴らしく美味いけど太りそうだ(笑)
一方しぽぽは当日夜の寿司のお陰ですっかりハマってしまい、どうやら寿司がマイブームになったらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で観劇

2013年04月26日 | 日記
先月、舞台女優のメンちゃんから久しぶりに観劇のお誘いメールが来たので、スケジュールを調整してチケットを予約しておいた。
そして今日、彼女が出演しているその演劇を見に行った。
場所は横浜の相鉄本多劇場。
という事で横浜に行く理由が出来たので、早速いま相互乗り入れで話題の副都心線で行く事にした。
池袋から横浜まで切符を買った場合、券売機のタッチ画面は渋谷までしか出ない。そこから先は他社路線をタッチして画面を切り替えるという手間が増える。

まあ乗り入れだから当然なんだが、券面も渋谷から何円という形で区切られる。てっきりブッ通しで買えるもんだと思ってただけにちょっと拍子抜けした。ちなみに池袋~横浜間は450円。
いつもとは少々違うお作法を身に付けて横浜に降り立ったが、こっちも何やら様子が違っていた。いつも通り慣れてる地下中央通路が垢抜けちゃって、しかも新しい改札通用口が出来たもんだから、何気に迷ってしまった。

駆け足で吉野家に行き、牛丼特盛を5分で食い、劇場へ突っ張る。開演5分前で何とかセーフ!
間も無くしてフロアの照明が落ちて開演。ENG第1回公演「スリーヴ」という舞台。

「百鬼夜行」というゲームを通じて繰り広げられる人間と妖怪の争いを描いた作品で、どんなストーリーなのか知らされてなかったから、最初は何が何だかサッパリ分からなかったが、そのうち面白くなってきて舞台の世界に吸い込まれた。
普段演劇はあまり見ないが、映画と違った迫力があってかなり楽しめた。開演14:00、終演16時過ぎ。息をも吐かせぬ迫真の演技は2時間余りも続いた。いやぁ~役者さんって実にパワフルだねぇ~…と思わず感じずにはいられなかった。
舞台挨拶が終わってメンちゃんが挨拶に来た。ホント久しぶり!

麻布の「ラ抜きの殺意」以来じゃないだろうか?…彼女は夜の部の出演を控えてるため舞台衣装やメイクはそのまんまだった。故にハグは今回やめといた(笑)
彼女に別れを告げ、これまた久しぶりに横濱珈琲店に腰を下ろして一服。

ハンバーグトーストのセットが450円ってのはかなりオトクだ。そこそこ腹も満たされるし美味い。大きなホムセンが出来たお蔭でこっちへの足が遠退いていたけど、たまには来ないとアカンね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光パワースポット巡り

2013年04月25日 | 旅行・レジャー・ドライブ
前回のミッションでしぽぽが偶然「NIKKO丼」なるグルメネタを見つけて以来、ずっと気になっていたので本日吟味決行です。今日の行楽は久々優君も参戦で果たしてどんな展開となるか?!
昨日の鬱陶しい雨が今日まで続く予報だったのが、すっかり晴れてくれたので気分爽快。傘の荷物が減ったのは有難いです。
頑張って早起きしたしぽぽと10時に合流して東北自動車道に乗りました。渋滞が全くないのでカーナビの到着予想時刻通りに動けそうです。

途中都賀西方PAで休憩を取って一気に北上。宇都宮から日光方面も渋滞どころか走ってる車は数える程しか居ません。しかし日光って結構距離あるもんだな…。

終点で降りて日光市内へ。さすが観光の街だけあって人通りも賑やかですが、平日なのでストレスになる程ではありません。
さてNIKKO丼は調べによると、どうも数量限定らしく、食材が無くなり次第終了らしいので、パワースポットは後にして先に食事を取るという形にしました。提供している店は東武日光駅前にある「かまや カフェ•デュ•レヴァベール」という洒落たレストランです。駐車場が7台分しかなく、多分パーキングは無理だろうと思ってたらすんなり停められてラッキーでした。この建物、パッと見た感じ、レストランとして建てたのではないな…なんて思っていたら、やっぱり。これは以前は銀行だったそうです。

中に入ると木を基調にしたシャレオツなインテリア。割と空いていたので待たずに座れました。
NIKKO丼はローストビーフ、温泉卵、湯葉、レタスに甘辛のソースを添えた新感覚の丼で結構人気があり、これ目当てで日光に来るお客さんもいるそうです。3人とも同じ丼を注文して、いざ実食!

ローストビーフがとても美味い。意外と白飯と合うものだな…。温泉卵を解いて絡めると全体的にまろやかになり、更に箸が進みますが、個人的に料理が少ないのでアッという間に完食しました。
味はなかなか美味くて満足だけど、これだけの為に来る程ではないかな?
食後のデザートはとちおとめのシフォンケーキ。イチゴがシャキッと新鮮で瑞々しい。酸味と甘味の共演な舌鼓を打って終了。

さて店を後にいよいよ本題のパワースポットを巡ります。
本日は日光でも屈指のパワースポットと言われている、二荒山神社の別宮「瀧尾神社」(たきのおじんじゃ)をメインに、時間の許す範囲で寺社を巡って行こうと思います。さあ彼女は何処まで付いて来れるか!?(笑)
ネットで調べた結果、瀧尾神社はすぐ近くまで車で行ける事が判明。場所的には東照宮の裏山中腹辺りに位置します。

表向きの華やかなビジョンとは壁を隔てたように静まり返る、霊場の様な風景。果たしてどれほどのパワーを秘めているのだろうか?
車はやがて瀧尾高徳水神社の前に到着。

この辺までハイキングコースが整備されていて、参拝者が2~3人、徒歩で訪れていました。
結構色々と研究してるんでしょうか?外人の観光客が来ていたのは意外。何しろここは一般にはあまり知られていない隠れスポットなのです。まずは広場にある瀧尾高徳水神社を参拝。この社は丹生川上神社の祭神の分霊を祀り、災害防止・開運の神として崇敬されているそうです。

霊的な何かを感じてしまいそうなほど不気味な静寂。古きものが古いなりに佇んでいる光景はまるで時間が止まった様にさえ思えてきます。

瀧尾神社の石柱が見えてきました。いよいよパワースポットに足を踏み入れます。弘仁11年(820年)というモーレツに古い時代に弘法大師が創建したと伝えられている二荒山神社の別宮です。日光に於いては最も神聖な場所とさえ言われ、神体である女峰山を遥拝する神社でもあります。その女峰山の女神、田心姫命を祀る、日光三社権現の一つであります。

急な石段を上がって参道を進みます。平日なのか賑わいとは全く無縁の世界。川のせせらぎだけが耳に届きます。失礼ながら「寂れている」という形容が似合っている。

無人の社なのか、変に俗化してない所が素晴らしいです。というかむしろ貴重なスポットかも知れません。
しぽぽも頑張って急石段を上り、参拝に付いて来たのは立派!

名所のひとつ「運試しの鳥居」をくぐります。額束の穴に石を3回投げ、穴に通った数で運勢を決めていた。1個でも通れば良い事があるそうです。今回はバチが当たりそうなので止めときました。

楼門前にて記念にフレームインしました。何やら背後でしぽぽがハイになっています。何か憑いたんでしょうか?
この楼門は総漆塗りの重層入母屋造りで重要文化財。元々はもっと手前の石段を上がった辺りに建っていて、元禄10年(1697年)に現在の場所に移築されたそうです。楼門と拝殿の間隔が異様に近いのはそういった経緯があったためです。

楼門の左右が空っぽになっていますが、明治4年の神仏分離まではここに仁王像が睨みを効かせていたそうです。歩を進めると重要文化財の拝殿があります。神秘的な佇まいに思わず一礼。この拝殿も総漆塗りで入母屋造り。正徳3年(1713年)に建て替えられるまではもっと大きな高床式の建築だった。

その背後が本殿で、これも重要文化財。三間社流れ造りで、拝殿と同じく正徳3年に建て替えられた。気のせいかもしれないけど身体にオーラが降り注いだような気が? この本殿を通して女峰山を遥拝できるように裏手の壁に扉を設けていますが、この様式は全国的にも大変珍しいそうです。

そしてこの地で最も神聖な場所とされる瀧尾三本杉という御神木が圧倒的な存在感で聳えておりました。
樹齢250~300年だそうで、習わしとして枯れた先代の杉は撤去しないそうです。鳥居を建て、石柵で囲った特別なエリアで、弘法大師修行時代に田心姫命が現れた場所と伝えられています。

その三本杉の傍らにひっそりとかかるのが「無念橋」。この橋を渡ると俗世間との縁が切れるとされていますが、一方自分の歳の数の歩数で渡ると、女峰山頂奥宮まで登ったのと同じ意味となり、願いが叶う事から別名「願い橋」とも言われるそうです。

他には酒の味がするという「酒の泉」、愚生には縁のない安産霊験の「子種石」などの見所があります。

ここは正しく別世界。次元が違うパワーが漲ってるように受け止めました。見応えは存分にあるので、日光に行った際は是非ともこの社を参拝される事を強くオススメします。
行けるかどうか不安だった瀧尾神社も無事参拝できて、パワーというより達成感みたいなものを感じました。

お次は前回行ってなかった二荒山神社です。おっとここで彼女の「車で休んでる」宣言が出ました(笑)
という事で、睡眠時間が僅かだったしぽぽは車で寝ててもらって、ウチら男二人で参拝に向かいます。

これまたデカい神社だ。どうも境内は出入り自由なので拝観料は必要ないみたいです。

どうやら縁結びと関わりがあるらしいが、自分はあまり興味が無いので、とりあえずちゃんと参拝はしよう。平日とあって観光客も疎らなので余計に広く感じます。今日は外人さんをやたら見かけるな。

お賽銭と共に参拝を済ませ、御朱印を頂く事にしました。社務所で番号札を渡され暫く待ちます。昨今御朱印ブームなのか、受付も合理的にシステム化されてるのが何か滑稽に感じてしまう(笑)
さっき瀧尾神社の参拝をした旨告げると、その御朱印も記してくれました。瀧尾神社の御朱印は何処にも案内がないので、申し出た方が良いです。

お次は隣に在る輪王寺の別院「大猷院」を拝観します。大猷院(たいゆういん)は徳川3代将軍・家光公の廟所で、「大猷院」とは時の天皇から賜った家光の諡号(戒名)なのです。慶安4年(1651年)、家光公が亡くなる間際に残した「死後も東照大権現に仕える」との遺言の遺志を受けた4代将軍家綱公の命によって、その翌年より着工、僅か1年余で完成させた。

白と金を基調にした配色の東照宮に対し、こちらは黒と金という引き締まった見事な景観です。
拝観料550円を払って中へ進むと、早速「仁王門」をくぐります。大猷院の入口となるこの門は切妻造り、銅葺きの八脚門で重要文化財。

高さ約3mの金剛力士像が門を守っています。カラフルで絵的にも見栄えがしますね。

お次は「二天門」ですが、うっ…何と修理中(呆)…。無念にも白い覆いで全貌が隠されてしまって雄姿を拝む事が出来ません。故に二天門画像は残念ながらカットです。早くもリベンジ確定か?(笑)…でもここに鎮座する二天、持国天・広目天と風神・雷神を見る事が出来ます。

ライトアップされた極彩色の迫力に息を飲みます。持国天・広目天が居る所から二天門と言われますが、残りの増長天・多門天が居ないのは何故だろう? 持国天は東の方位、広目天は西の方位を守護するとされているそうだ。これは一体何を意味するのだろうか?

風神・雷神は凄味を効かせていながらもどこかしら滑稽に見えます。石段を登って行くと、今度は「夜叉門」が見えてきます。東照宮には行っても、実際ここまで上がってくる観光客は少ないのだそうです。

見た感じは東照宮に似ていますが、配色が違うのは家光公が模倣を嫌ったためと言われている。

この夜叉門は牡丹の装飾が多いので別名「牡丹門」とも言われます。ここには他に例を見ない4躰の夜叉が集結しています。

ビダラ・アバツマラ・ケンダラ・ウマロキャの4躰は東西南北を表し霊廟を鎮護しています。

ここから先は内部を一般公開していないので外観だけをガン見して順路を進みます。

大猷院の中では一番小さい唐門は二脚門形式で重要文化財。間口が1.8mしかありません。そして大猷院の核心へ。

この伽藍は拝殿・相の間・本殿から構成され、承応2年(1653年)に造営された国宝!
伽藍の正面は家康公の墓所の鬼門の方角を向いて建てられています。大猷院そのものは東照宮の方角に向いていて、これは家康公に対する家光公の強い思慕の念を表しています。

皇嘉門は中国の石造建築「竜宮造り」を木造に応用したもの。よって「竜宮門」とも呼ばれます。この皇嘉門の奥に家光公が眠っています。没後350年で初公開されたそうですが、是非見てみたかったと悔やまれてなりません…。
それはそうと車内で待機のしぽぽは大丈夫だろうか!?…もしかして車内で熱中症にかかってグッタリ!なんて事態にはなってないだろうか?と心配が過りLINEで連絡したら生きていた!…爆睡していたらしいです。「時間は全然平気だからゆっくり見てきて~」との事。
そんじゃもう少し放置しましょうか(笑)…時計をみたら既に16時。トリの東照宮はどうしよっか?

見てもいいんだけど拝観料1300円(汗)…やっぱり躊躇してしまうプライス。でもせっかく日光来たんだから見て行こうか?
境内でプチミーティングの末、仕上げに東照宮も参拝していく事になりました。しかし時間が迫っている!
最終入場時間16:30で閉門17:00という微妙なタイミング。現在16:15…。走れ!(笑)

流石にこの時間ともなると参拝客は殆ど居ません。正しく前代未聞の「東照宮・貸切状態」(笑)

三猿などの見所も邪魔される事なくゆっくり観察できます…ってゆっくりもしていられないけど(汗)

ウワサによるとこの唐銅鳥居の真下チョイ手前辺りが東照宮最強のパワースポットだとか。しかし不気味な程に人が居ないと逆に寂しさすら感じます。

ハイライトの陽明門。いつもなら他人の頭が一杯フレームインしちゃう所だけど、今日はイイ画が撮れました。

閉門時間は刻一刻と迫っていますが、しっかり御朱印は頂戴しました。境内も広々としていてヒトリジメ状態ってのは貴重だ!


いつもは人だかりが出来てる人気の「眠り猫」もヒッソリ静まり返っております。

東照宮に行くなら平日の閉門前がオススメかも?(笑)…とここでレアな見所を発見。こんな所に居ましたか。

陽明門の前の石段脇にチョコンと居る「飛び越えの獅子」です。こんな遊び心も東照宮ならでは。
さて、時計と相談するとまだ若干余裕がありそうなので、あの有名な「鳴龍」を見て行く事にしました。
天井に描かれた龍の下で拍子木を打つと、あたかも龍が鳴いているかのような残響音が轟きます…と解説実演してくれるのですが、ここの中の人達は耳がおかしくならないのかと心配になります。御朱印を貰う際ここは寺院であると教えてくれました。神社の境内に於いて寺院があるというのは珍しいなと感じました。二社一寺云々ってこういう事か…。等と余韻に浸ってる暇は無いので半ば駆け足で境内を巡ります。

ヤバイヤバイ閉門10分前だ。監禁されちまうよ(汗)。後ろ髪を引かれつつ足早に入口へ戻りました。
やれやれ、今日の世界遺産巡りは結構中身が濃かったですね。でもこんだけ周っても完全制覇でない所が凄い。こいつは日を改めて再訪せねばなるまいか?


駐車場に戻ったらこっちも貸切状態でした。車内のしぽぽは元気だった(笑)…すまんね放置しちゃって。

って事で、これにて日光パワースポット巡りは無事終了!…帰りのシーメーはドウスル?…最後の議題でスッタモンダしましたが、結論が出ないまんま車は日光を離れます。で、結論は「まあ場面でどっかのタイミングで何とかなるんじゃね?」でした(笑)

日光宇都宮道路から東北自動車道に入ります。気が付けばもう陽が傾いている。まずは休憩&お土産timeで佐野SAへ寄りました。
自分はすかさず佐野ラーメンを所望。NIKKO丼から何も食ってないから思わず飛びついてしまいました。

思わず「いいね!」しました(爆)。まあ腹減ってれば何でも美味し!この麺の腰は実にイイ!。ついでにお土産にお菓子と漬物を購入。

もう外は真っ暗です。こんな時間に瀧尾神社なんて行ったら危険かもね。車は久喜インターで下り、シーメーはインドカレーにしようか蕎麦にしようか色々案が出たが、議論が廻った結果、回転寿司に決定(笑)…街道沿いに「がってん寿司」の看板を見つけて腰を下ろしました。

ここって皿の色で値段違うタイプなのね。計算めんどくさそうだ(笑)。流れてくる寿司を取る度に皿の色をチェック(笑)
で、お目当てのウニはやっぱり一際高価な金の皿に鎮座していました。仕方ないか…。

もうこのウニの美味さにはKO!思わずオカワリしてしまった(汗)。3人とも満足できましたが、お会計は結構な額逝っちゃいました…って俺だけか(爆)
情報量が多いだけに日記もダラダラ長くなってしまいましたが、ようやく全てが終わって無事撤収となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イレギュラー

2013年04月24日 | 日記
今日の仕事、マトモにやってればいつも通りに終わったんだけど、終わりに近づいた時ちょっと厄介なイレギュラーが発生したため、クリビツな位終了が遅くなってしまった。このイレギュラーは自分が原因ではないが、丸投げする訳にもいかず…
まあ仕事ネタはどーでもいいや(汗)
終わって帰宅したのが23時半。通常なら21時には帰れたので1時間半のロス。しかも夜半になればなるほど、雨の降りが強くなってきた。
って事で車の雨露を掃いに駐車場へ向かった。車体が濡れたまんまだと、車体の埃と共に水アカになってしまうので、30分ぐらいかけて給水クロスで払拭作業をやった。そしたら有難い事に本降りの雨は殆ど止んでくれた。天気予報だと「明日の午前中までまとまった雨模様…」なんて事を言ってたので、これは大変有難い、良い意味でのイレギュラーだ。
でももう深夜2時だよ(笑)…明日起きれるんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非情な雨

2013年04月21日 | 日記
昨日から降り出した雨は今日も続き、朝から本降りの雨模様だ。ホント、どうして土日になると天気が悪くなるのか?…そのメカニズムは何なんだろう?

雨にもめげず午前中スタンドで給油してホームセンターに生活物資を買いに走った。早目に行けばOKだが、それでも甘かった。既にパーキングは満車に近い状態。日曜日+雨天という条件となれば車での来客率がグンと上がる。場内を3周ぐらい回ってやっと入庫できた。

今日の目玉はトイレットペーパーダブル18ロール×2パックで500円!。思わず飛びついたが抱えて持って帰るのも大変だ(汗)。ついでに洗車用の長い柄のブラシも買ったが、ホームセンターを出る頃、雨は止みやがった畜生~っ(呆)
一方、Gヤンはその頃池袋に居た事がLINEで判明。近々清河寺オフでもやらかそうかと画策していただけに残念だ。なかなか上手く行かないもんだね…。
夕方から本格寝落ちをしてしまって睡眠のタイミングが大幅に狂った。本来の寝る時間は目がパッチリになりそうだな…。

帰路の第三京浜~首都高速は渋滞が全く無かったので、移動時間は1時間を切った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜へ行く

2013年04月20日 | 日記
いつもの食材調達、雑用その他諸々で横浜実家へ。日付が変わった頃移動したので到着は深夜2時過ぎだった。

土日は天気が崩れるらしいが、もうかなり冷え込んで風邪を引きそうだ。
夜が明けて日中グダグダしつつ家事をこなし、寝落ちやネットで一時を過ごす。

夕方から大型スーパーに食材を買いに向かう。買う量が半端ないから運搬が大変だった。しかも雨が降って気温が異様に低い。もう4月も下旬になろうとしてるのに、この異様な寒さは気味が悪い。お蔭で仕舞っていた冬物ジャケットを引っ張り出してきたけど、大袈裟かな?と思ったがこれでも縮こまるほど寒かった。
夜、テレ東の出没!アド街ック天国で「中野北口」をOAしていた。過去に中野で30年暮らしていた自分にとっては間違いなく永久保存版録画ネタだ。
通して見た感想は「ホント変わったねぇ~!」だ。全てが変貌を遂げた訳ではないが、少なくとも駅前北口の風景は様変わりしたね。
大学が来るってのは知っていたが、実際出来上ってみると垢抜け過ぎて中野じゃないみたいだ。目隠しされて新都心エリアに連れて来られたら何処だか分からない事だろう。

歓楽街の中で当時中学の同学年だった奴が登場してたのにはウケた。出来たら中野の風景今昔みたいな定点観測をやってくれたらよかったのに…と悔やまれる。サブカルも興味をそそられるモノが溢れてるが、知らなかった店も結構紹介されていたので、近々行ってみようと思う。
てな訳でワインで晩酌してたら眠くなってきたので、今宵は夜更かしやめてマジメに就寝…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブと湯で癒す

2013年04月17日 | 旅行・レジャー・ドライブ
今日は朝から車を出してドライブに出かけた。オイル交換直後だから動きが実に滑らかだ。撥水洗車も施したので、車体の埃は付着してなく、軽く払うだけで綺麗になるのが有難い。
日帰り温泉の新規開拓も考えたが、気が付いたら首都高に乗っていた(笑)

「またかよ!」って声が聞こえてきそうだが、行き先は清河寺温泉。もう何回目だろうか?
前回でスタンプカードが一杯になったので、これは何れ有効に使おう。
バイパスは若干混雑していたので今日のアクセスはちょっと違うルートを通った。

今日辿った一般道のコースは合流ポイントもなく分かりやすいので、今度からこのルートを走る事にしよう。
清河寺温泉にはOPEN時間とほぼ同じ10時過ぎに着いた。駐車場は空いてるが思ったよりも台数は多かった。

空がパッとしない割には気温がそこそこ凌ぎやすいので、久しぶりに天然露天風呂に入った。これが実に良い。地下から湧き出る湯を加熱も加水もせず湧き出るまんまの文字通り天然の温泉。湯温38.3℃は寒い時期だとぬる過ぎて入れたもんではなかったが、今日は気持ち良過ぎて一旦浸かるともう出られない。逆上せる事はまずないだろうから「風呂寝落ち」も容易そうだ。これからの季節は絶対オススメ!
露天風呂の後、本日のイベント風呂「緑茶」と炭酸泉、SJBを味わって終了。清河寺温泉に来る途中で吉野家の牛丼特盛を食ってきたので、お昼の竹膳はスルーして午前中のうちに温泉を撤収した。
駐車場は平日の午前中だというのにビックリする程の混雑ぶりだった。ついさっきまでスカスカだったのに…

帰りもドライブして帰ったが、昼頃はやはり混雑するとみえて車がなかなか前に進まない。BGMはROLLING STONESの"BLACKBOX"他。

一旦帰宅して今度は区役所へ行った。原チャリの税金を納めるためだが、支払可能月は来月だと聞かされてズッコケた。ちょっとフライングしちゃったが、どうやら前払いはダメみたいだ。
その後、久しぶりに優君と会った。待ち合わせはいつもの伯爵。

今度の行楽のミーティングなんぞをやりつつ、世間話などに時間を費やし、その後ヤマダ電機~ビックカメラ~東急ハンズという超定番コースを辿り、それぞれの店で買い物を済ませ、どっか店に入ろうって事になり、再び伯爵へ(笑)
1日で2回入店したのは今回が初めてだ。やっぱりココが一番落ち着くんだろうな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定リセット

2013年04月16日 | 日記
今日は休日で人と会う予定があったけど、先方の通院検診が長引いてしまったので、本日のオフミーティングは延期になってしまった。って事で腹がへっていたのですかさず日高屋へ駆け込んでラーメンと炒飯でチャージを済ませた。時間が浮いたので、用事を繰り上げてshopping。久々東急ハンズへ行って仕事で使う事務用品を何点か購入。伊東屋も覗いたが、買いたかったモノの価格を初めて知ってちょっとショックを受ける。
今日買えると思っていただけに落胆は大きい・・・って程でもないか(爆)
その足でやよい軒に入り、ステーキ定食を所望。

RX-100のAモードで暈しをやや強めに設定したら、メインのステーキがボケてしまった(汗)。今日はご飯を4杯食って終了。仕上げに伯爵で一服。「やっぱりな…」って声が聞こえてきそうだ(笑)

いつもの炭焼き珈琲を注文した。実にノンビリモード。明日も休みだから完全に気が抜けている。
まあたまにはこんな無駄な時間を過ごすのも良いだろう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝落ちで台無し

2013年04月15日 | 日記
今日は仕事が昼で終わり~。それで午後から用事があったのでクルマ通勤をした。
張り切って仕事を終わらせて、帰り際に中華料理屋で昼飯を取った。

お気に入りのワンタン麺だけど、このボリューム!麺の食感!味!どれもGOODだが、餃子がショッパイので店名は伏せておこう(笑)…って事でご馳走様デシタ。
食事も終わってコインパーキングに戻り、クルマを出そうとしたが、ついウッカリ安堵のマッハ寝落ちをやらかしてしまい、なんと午後の予定は時間切れでパー!
目が醒めたら空は暗くなっていた…。
全くネタ的にしょぼいオチだ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いんだけど…

2013年04月14日 | 日記
仕事の帰りにすき家で新しいメニュー「やきそば牛丼」ってのを注文してみた。
焼きそばはしっかり美味い。添え付けの秘伝ソースもいける。青海苔の小袋も付いてる。
でも、「おっコレ美味いじゃん」とか言ってバクバク食ってると、気付いたら丼にはご飯だけ残ってしまった(笑)
ついつい焼きそばと一緒に肉まで食ってしまうね。だから、どーせなら焼きそばは別皿にして欲しいかも…。
それじゃ「焼きそば定食」になっちまうか(爆)

しかし色んなメニュー出してくるね、すき家は。個人的には牛トロ丼が好みかな…。

※ネタ切れではありません(笑)
ここんとこ昔のメモリーカードを整理するため、中のデータを全部PCを介して外部HDDにコピーする作業に追われています。
よって日記の更新が後回しになっております。浅くお詫びします~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2013年04月13日 | 日記
今日は、今まで気になっていた車のオイル交換をやっとする事になりました。これでホッと一安心。
独自規定で3000km毎の交換を続けていましたが、前回は2ランク位上のオイルを入れたため、交換サイクルを4000kmに上げました。が、仕事の多忙時期と重なったり、スケジュールが空かなかった事もあって4000サイクルを超えてしまい、結果的にデータ算出すると5185km走行時点での交換となってしまいました。
まあそんなに神経質にならなくてもいいんだけど、ちょっと反省。

お陰で加速も走りも実に滑らかになりました。エレメントは今回問題ないとの事で交換は次回に…。

▼神奈川県「県のたより」4月号によると、建設が進められていた圏央道工事区間(高尾山IC~海老名IC間)の「さがみ縦貫道路」のうち海老名IC~相模原愛川IC間が先月の30日に開通していた事が分かった。(←期待している割には気づくのが遅かった)

で、今後下の図の通り相模原愛川IC~高尾山IC間が平成25年度中に完成する予定だそうだ。更に西湘バイパスの茅ヶ崎JCT~寒川北IC間も明日開通し、いずれ平成26年度中には海老名JCTと繋がる予定。これで伊豆方面へのアクセスが格段に良くなるのではないかとの期待が高まる。今までは首都高速~東名ルートぐらいしかなかったからなあ。もしくは中央自動車道八王子から下を南下するぐらいか…。その八王子からワンツーナインをほぼ平行するように圏央道が貫いてくれるのだから非常に有難い話だ。
少なくとも信号待ちやノロノロ運転などのストレス要因からは逃れられそうだ。

思えば圏央道の八王子~高尾山が開通してからほぼ1年で開通区間がかなり伸びました。これは予想以上です。あともう一息だ!
待望の八王子~海老名が繋がるのは来年辺りかな?
今から待ち遠しいジモティネタでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかり復活

2013年04月12日 | 日記
横浜に来ています。やはり照明が逝っちゃった実家室内は薄暗い。間接照明があるので真っ暗ではないものの、12畳の広さではオハナシにならない。
今までインバーター式の丸型蛍光灯だったけど、よく20年も持ったなと感心するばかりです。
今回実家リビングの主要光源を初めてLEDにチェンジする訳ですが、12畳用となるとシーリングの価格は恐らく3~4万台はザラなので、結構大きい買物になる事でしょう。
まあノンビリしていても生活し辛いので、食材shoppingと併せてヤマダ電機に行きました。

店内の照明売り場を見渡したら、LEDシーリング12畳用\12800という掘出し物を発見したので即買いしました。
早速家に戻って設置作業です。果たして元の明るさレベルに到達できるか?

取説をチラ見した後、設置はものの5分で完了。至極簡単です。恐らく設置作業を必要とする家電の類ではトップクラスのお手軽さでしょう。
で、肝心の明るさは期待以上!以前の蛍光灯を凌駕する照度に大満足です。電球色が無いモデルだから安いんだけど、調光できてリモコンあるだけでも充分有難い。
今やLEDシーリングなんてアタリマエ体操な時代ですが、我が家のインフラもようやく「今」に追いついた記念すべき一日でした。…大袈裟か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤からのうどん

2013年04月11日 | 日記
▼仕事の合間に入ったコンビニで面白いモノを発見。
赤からうどん
これは衝撃! 生タイプのうどんに具の袋とスープ袋2種(粉と生)が入っていて、生のスープ袋を全部入れると、あかからの店で言う「辛さ5」になります。

この微妙に甘味のある辛さが止みつきになります。是非食べてみて下さい。

▼実家から、部屋の照明が点かなくなったとの連絡があったので、夜実家に行く事にした。どうも家と同じく蛍光灯でなく照明本体の寿命と思われる。やっぱり明りが無いとお話にならないのでね…。って事で対策のため夜半に横浜へ移動なり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別にどーって事ない一日

2013年04月10日 | 日記
今日はゴトー日だから道が混んだり仕事が増えたりしたが、これと言って可もなく不可もなく平穏な一日だった。財布は平穏ではないが…。
帰り際、近所の「中国ラーメン・揚州商人」で塩ワンタン麺を注文。たまに食べたくなるんだよねぇ。

咄嗟にiPhoneで撮ったから少しピンボケしてしまった(汗)
これめっちゃ美味い。注文の際、麺の種類を聞いてくるけど、今日は細麺を所望。半餃子も添えて美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿と国宝松本城・ズッコケ編

2013年04月08日 | 旅行・レジャー・ドライブ
今日は〇ベー君のお誘いで鉄道弾丸ツアーです。お題は「奈良井宿と国宝・松本城を観光する旅」、今回はいつもの甲府をスルーして長野県に展開します。
朝7時半頃新宿駅で〇ベー君と合流するや否や、何やら只ならぬ空気が漂っています。いったい何だろうか?
この後ウチらが乗る予定の8時発「特急スーパーあずさ5号」ですが、なんとダイヤから消滅しているではないか!
この情報は昨日の今日じゃなくて今日のたった今発覚したサプライズなイレギュラーだ!…原因は強風による運休。どうやら昨日の春の嵐がまだ影響しているらしい。それで8時発がオミットされて次の9時発に強制移行せざるを得なくなったのだ。この1時間のズレはちとヤバイ。日帰り弾丸ツアーにとっては結構痛いです。まあボヤいても始まらないので、新宿駅前にあるCafe Miyamaというルノアール系?の喫茶店で時間調整する事にしました。

Bセットのサンドイッチがとても美味い。何よりこんな朝からOPENしてるのが有難かった。出発の9時まではまだ時間があるので、ニコチンを交えながらじっくりツアーミーティング。しかしこの後、更にクリビツな展開になるとは誰も予想しませんでした(汗)
会話が盛り上がってたら8時半を回ってしまったので、慌てて店を出て新宿駅に足早に急ぎます。改札を通り、ホームに下りたらまだ特急は入線してませんでした。が!…何かオカシイ????
8時発の特急が無くなったのは良いにしても、案内板に9時発の文字が無い(汗)…???

何で次発が「スーパーあずさ11号 10:00」なの?…全く意味が分からず茫然としてる所にタイミングよく構内アナウンスが流れた。
さきほど韮崎で倒木があったため、甲府から先の運行を取りやめております
なんと強風で木が倒れ行く手を塞いでしまった事による運休と遅延というサプライズな展開になってしまった。ウチらが喫茶店でコーヒーをすすってる間に木がブッ倒れたらしい。当然甲府終点の特急は問題なく遅延程度で発車して行くが、松本行などの特急は相次いで運休を余儀なくされたのです。コイツは飛んだ番狂わせだ!…早速ホーム上で緊急ミーティング。いっそ伊豆方面に鞍替えしようか?…いや、行けるだけ行ってみよう…とすったもんだの末、今回は松本城観光をカットして奈良井宿観光一本に絞ろうという結論に達しました。それでも今もって机上の空論です。倒木が撤去されて運行再開しなければ話が先に進まない。倒木の被害がどれほどの規模なのか、運転再開の見込みはあるのか、情報が乏しいだけに心配が募ります。
とりあえず現状では10時発のスーパーあずさに乗るしか方法がありません。当初の予定から実に2時間も足止めを食らってしまいました。
ホーム上の団体客も成す術なくうろたえ、あちこちに電話をかけまくっています。改札で切れて怒鳴ってる客も居ました。混乱するのも無理はありません。ウチらは呑気な行楽だからまだいいにしても、仕事絡みの乗客は洒落にならない事でしょう…。
その後、最新情報で倒木撤去で運転再開は9時50分頃の見込みと判明。やれやれ、ぎりぎりセーフって所か…。
やがてスーパーあずさ11号が入線してきました。10時発といっても更に遅れているようです。

無事に乗れたは良いがなかなか動かず、結局20分遅れで発車しました。

すっかり朝の遅延騒動で弁当の購入を忘れてしまったので、車内販売でサンドイッチを購入。どうせ寝るから量は少なくてもいいや(笑)

今回の大幅な遅延により、通常なら通過する主要駅も臨時停車するとアナウンスがありました。今日は珍しくいつも下車する甲府駅は乗ったままスルーなので何かヘンな感覚です。しかし既に笹子峠手前から寝落ちしていたので、いつ甲府を過ぎたのか全く記憶なし。目が醒めたのは茅野を過ぎた頃です。

諏訪湖を過ぎ、岡谷を越えて13時過ぎに塩尻到着。

2時間のズレは相当のダメージです。本来なら奈良井宿の観光を終えて松本城に向かおうか…といった所です。
ここから在来線に乗り換えて奈良井宿へ向かいますが、特急が遅延しているのを考慮して普通列車にも遅延が発生(汗)…まさに踏んだり蹴ったり!…倒木の野郎~!

塩尻から5駅先の奈良井は特急が停車しないため中津川行のワンマンに乗換えた訳ですが、奈良井は1時間に1本、酷いと2時間に1本しか電車が来ない過疎駅なので、帰路が非常に心配なのです。てな訳で現在時刻で折り返しの時刻表を検索したらとんでもない事が発覚!…いま乗ってる電車で奈良井に降りた場合、観光時間を加えて松本経由で逆算すると、新宿行きの特急の乗車時間に完全に間に合わない事が判明。それどころか今乗ってる電車もすぐ降りて折り返さないと厳しい状況であるという事実を突き付けられた!…こりゃ大変だ!慌てて塩尻から一つ目の洗馬(せば)で降りてUターンする羽目になってしまった。なんと奈良井まであと一歩の所で断念しなければならないとは!…といった経緯で、全く予定になかった洗馬で下車する事になった。

でもこのイレギュラーはなかなか楽しい。何故なら、以前から洗馬駅ってどんな所なのか気になっていたからです。こんなタナボタなチャンスは無いので、ここから折り返しの電車が来るまでの間洗馬駅を探訪する事にしました。

とにかく人が居ません。洗馬は無人駅です。開業は1909年(明治42年)と古く、木造の駅舎は開業当時のまんま残っているというから凄い。
しかし人が多すぎる都心の駅と違って、ここは何と長閑な事か。

何で「洗馬」と言う駅名なのか?…ネットで調べると8世紀の頃からこの一帯は洗馬と言われていて、江戸時代には奈良井宿と並んで洗馬宿として栄えたそうです。馬を洗う場所があったかどうかは定かではないが、ここの地名が駅名の由来だそうです。
駅前は何もなし。店舗は一軒もありません。大きな観光案内看板が掲げてあります。
駅前にポツンとあったサクラが満開でとても綺麗でした。遅咲きの品種なのかこの一帯が旬なのか分かりませんが…。

時折自転車に乗ったお婆ちゃんが駅前を通り過ぎて行きます。いや~ホントに素晴らしい空間。普段人塵の中に身を置いてる者にとって、この「無」の空間はとにかく新鮮です。

この付近の観光スポット的な名所は「言成地蔵(いいなりじぞう)」が駅から500mで徒歩7分、「平出遺跡」が駅から2.5kmで徒歩30分と案内が出ていました。言成地蔵って何か気になるな。どんなお地蔵さんなんだろう?と興味が湧いてきますが、実際見に行ってたら電車に間に合いません。その辺の融通の利かなさが弾丸ツアーの弱点だな(汗)…などとボヤキながら駅前近辺でマッタリしてたら、列車接近の警報が鳴ったのでホームに戻りました。

ワンマンなのでドアの開閉は乗る人が開閉ボタンを押して開け閉めします。ローカルだなぁ~…。実は本来ならこの電車が奈良井宿観光の後に乗ってる筈の電車だったのです(呆)…
2両編成の電車は来たルートを戻り、塩尻を越えて松本方面へ。地元の高校生が沢山乗ってきて車内はかなり賑やかです。洗馬から30分程で終点の松本に到着。さてここからは少々駆け足で国宝松本城観光です。

その前にいい加減腹が減ったので、せっかく長野にきたんだから是非信州蕎麦を食べようという事になり、何気に時計を見たら、松本滞在に許されたタイムリミット、1時間ちょっとしかない!…そうなると呑気に松本城観光なんてやってられなくなります。って事で駅の改札を出た所で緊急ミーティング。松本城を取るか?、蕎麦を取るか?…究極の選択ですが、やはり自然の摂理には逆らえず、蕎麦を食って城は次回の宿題って結論に達しました。これで今日の行楽の目的が全部ダメって結果になってしまいました(笑)
時間がないので駅ビルの中にある手打ち蕎麦処「いいだや」へ行きました。

ここでは「ニシン蕎麦」の大盛りを所望。やっぱり蕎麦は信州だな…なんて言えるほど舌が肥えてる訳ではありませんが、蕎麦の食感が堪らない。猫舌なれどものの10分で完食。うっかり七味唐辛子を振らずに食ってしまったのは残念でした(笑)

食後に一服しながら今日の反省会です。ってウチらは何も悪い事してないんだけどね。悪いのは倒木!…いやその木を倒した強風か!
このアクシデントで丸一日がパーになってしまったのは大変残念だったけど、おかげで洗馬探訪出来たので良しとしましょう。アッという間に1時間が過ぎ、会計を済ませてちょこっとお土産物屋を覗きます。何処も行ってないのにお土産もクソも無いなと苦笑い。構内の店で駅弁を買って足早に改札口へ向かいます。

その時、改札口の脇にあったお知らせ板を見逃さなかった。

なんとここで真相が明らかになった。倒木っていうから、御柱みたいのが線路を塞いだのかと想像していたが、枝が架線に乗ってるだけだった。といってもこれでもかなりヤバイ状況なんだけどね(汗)

枝といってもかなり大きい「木の一部」って感じです。もしこの倒木が架線をぶった切ったら完全アウトだった事でしょう。まあ何れにしても残念な事は確か。これはまた別の日にそっくりリベンジしなければ気が休まらない!
ホームで待つ事暫し。上りも若干遅れが出ているようですが、行き程ではないようです。入線してきた特急に乗りこみました。

車内は殆ど客が居ません。まぁ平日、それも月曜日ってこんなノリなんでしょうか?

今日の行楽は強風に邪魔されたので、せめて帰路の車内は寝落ちは止めようと決意(笑)…達成できるかな?
早速、先ほど買った「安曇野釜めし」を紐解きます。

有名な横川の峠の釜めしとは少々構成が違う。野沢菜が入ってるのは新鮮味があります。他に合鴨肉・山ごぼう・椎茸・インゲン・しめじ・栗・ウズラ卵にサクランボという面白い組合せ。

のっけから野沢菜の一口でKOです。これは美味い!まさに絶品です。水戸の牛べんに匹敵するインパクトかも!…タイミングよく車内販売も来たので、食後のデザートにコーヒーとチョコレート菓子、それに諏訪の純米酒「真澄」も購入。小さいテーブルは一気ににぎやかになりました。

釜めしの容器はセトモノなので、記念に持って帰って家で使おう。久々甲府以西の車窓なので新鮮で楽しいです。

真澄がこれまた美味い。旅風情で味覚も向上するのか、何ともフルーティな味わいに酔いしれます。って事で15分で完売。釜めしも量は見ての通り少ないが中身が濃いので、是非またリピートしたいと思いました。アルコールが入った事で寝落ちがヤバイかな?と思ったが、案外頑張って覚醒してます。やっぱり帰りぐらいは車窓でも楽しまなきゃ。

昨今、廃線とか廃道とか「廃」が密かなブームのようだけど、この鉄橋も何れは訪れてみたいポイントのひとつです。

遠くの山の稜線から頭を出した富士山が綺麗だ。望遠でもブレなく撮れたのは流石RX-100だ。

駅に停まっても乗ってくる客はチョロチョロ。さっきから車内販売が行ったり来たりしてますが、これじゃ商売上がったりだな(爆)
〇ベー君と雑談やら次回ミッションのミーティングなんかをしてるうち、甲府を過ぎ笹子峠を越えていつしか大月へ到達。珍しく全く寝落ちナシで持ったぞ(笑)。やがて高尾圏央道をくぐると八王子はもうすぐです。

車窓はだんだん山から街の景色に変わって行きます。すると西荻窪の辺りで急に電車が減速を始め、線路上で停止してしまいました。信号待ちかと思っていたら車内アナウンス。
「ただいまこの先の荻窪駅におきまして、ホーム上の安全確認を行っています」
線路内に人でも立ち入ったか?…最後の最後でまた遅延(笑)…お互い苦笑、悪い事は重なるもんだね。
結局5分足らずで運転再開してホッとしたが、これが1時間だ2時間だなんて話になってくるとかなり洒落になりません。
終点の新宿には3~4分程度の遅れで無事到着。良かった良かった。

しかし振り返ると今日って何だったんだろう?…無人駅見てソバ食っただけ(笑)…まあそれなりに楽しめたけど、ミッションを全くクリアしてないという珍しいパターンになってしまったね。

って事でこれでリベンジ確定だが、セパレートで行くか併せで行くか、今の所は全く未定です。奈良井駅は電車を1本逃すと致命傷だって事が分かったし、これでも案外旅風情は味わえたし、何だかんだ面白かったズッコケ行楽でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする