こちらは今日も秋晴れになりました。
こんな風に記すのがこの所の定番になっていて、
何とも嬉しい限りです。
一方、空に目をやれば・・・。
昨日程ではないけれど、やはり青空です。
その青い空がともすれば、
昨日の映画の湖に見えたりして。


一夜明けた今日も・・朝から夢気分です。


もう24時間以上経っていますのに、
昨日の映画の余韻、未だ覚めやらぬ私です。
こんな気分になったのは、本当に久し振りです。
湖や景色の美しさは、言うに及ばず、
主演の二人の存在そのものが美しくてもう溜息です。
勿論、その二人の交わした会話も。
「立ち止まる度に、孤独な自分の姿を見出すわ。
たまらなく絶望的な気分になってしまう。」
「心配しないで。いつか会えるから。
時を超えても、必ず君の側に行き・・・守ってあげる。」



うっとりです。~・・・もう一度映画の感動を・・・。




そうそう、この映画の中で、
二人を繋ぐ重要アイテムだった本は、
イギリスの女流作家ジェーン・オースティンの 『説得』。
何だかこの本、無性に読んでみたくなりました。
ところで、昨日の帰り途、
道端に自然に立ち枯れたままの
紫陽花を見つけました。
生憎、花鋏を持っていませんでしたので、
そのままにして帰ったのですが、
何か心残りでした。
今日になっても気になって、
もう一度、採りに行って来ました。
右の写真が、その紫陽花です。
お部屋が一気に秋色に染まりました。
こんな風に記すのがこの所の定番になっていて、
何とも嬉しい限りです。
一方、空に目をやれば・・・。
昨日程ではないけれど、やはり青空です。
その青い空がともすれば、
昨日の映画の湖に見えたりして。



一夜明けた今日も・・朝から夢気分です。



もう24時間以上経っていますのに、
昨日の映画の余韻、未だ覚めやらぬ私です。
こんな気分になったのは、本当に久し振りです。
湖や景色の美しさは、言うに及ばず、
主演の二人の存在そのものが美しくてもう溜息です。
勿論、その二人の交わした会話も。
「立ち止まる度に、孤独な自分の姿を見出すわ。
たまらなく絶望的な気分になってしまう。」
「心配しないで。いつか会えるから。
時を超えても、必ず君の側に行き・・・守ってあげる。」








そうそう、この映画の中で、
二人を繋ぐ重要アイテムだった本は、
イギリスの女流作家ジェーン・オースティンの 『説得』。
何だかこの本、無性に読んでみたくなりました。

道端に自然に立ち枯れたままの
紫陽花を見つけました。
生憎、花鋏を持っていませんでしたので、
そのままにして帰ったのですが、
何か心残りでした。
今日になっても気になって、
もう一度、採りに行って来ました。
右の写真が、その紫陽花です。
お部屋が一気に秋色に染まりました。
映画の雰囲気を味合わせて頂きました。
映画の中の交わす言葉も素敵です。
こんなロマンチックな言葉が
自然に出てきたら
なんて素敵なんでしょう。
友達に「イルマーレを見に行きたいな~」と
言ったら
友達は韓国にどっぷり浸かっているので
違う映画を見たいと言われ
お互いの意見はお流れに・・・(^^;
枯れた紫陽花がこんなに綺麗に残るんですね。
紫陽花で秋色・・・リラさんロマンチックです。
☆tsubuyaki☆のjunochoと申します。
私も今日「イルマーレ」を見てきて
あの優しい雰囲気にどっぷり浸かっている
ところなので、TBさせて頂きました。
よろしくお願いします。
映画も好きですが、レース編みなども
少しですが楽しんでやってます。
また遊びに伺わせて頂きますね。
それでは~!
たいして期待していなかったのです。ところが・・・。
別にどこがどうって訳でもないのですが、今も夢の中です。(笑)
他の映画を観てしまうと、折角の思いが消えてしまうようで・・
当分、他の映画を観る気になりません。
あの湖の家のポスト、通販されているのですね。(^^♪
「欲しいな!」 と 言ったら、主人に笑われてしまいました。
先程、junocho様のブログにお邪魔して、ご挨拶させて頂きました。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
私も鑑賞後、余韻に浸っています。出来ればもう一度くらい見にいきたいのですがなかなか・・・。「説得」も読み始めました。ジェーン・オースティン原作「プライドと偏見」の映画はご覧になりましたか?こちらもオススメです。お互い気になるのになかなか上手く打ち解けられない二人にドキドキです。衣装もかわいいです。
それではまた遊びに来ます!
<イルマーレ>、本当に良かったですね。(^^♪
何だか、優しい気分になれる映画でした・・。
<プライドと偏見>、やはり、良かったのですね。
観たかったのですが・・見逃してしまいました。
幸い私の街には、1ヶ月に1回、話題になった映画を
遅れてやってくれる映画館があります。それにかかればいいのですが・・・。
後、新聞社の名画会を探してみます。
『説得』、読み始められたのですね。
私も読みます。色々教えて下さって有り難うございました。
私も遊びに行きますね。これからもよろしくお願いします。
コメントをいただいていながら
ノーリアクションで失礼致しました。
「イルマーレ」良かったですね。
しばらく、サンドラの映画観てなかったので
これからいろいろとチェックしていきたいと
思っているしだいです。
ではでは。今後ともよろしくお願いします。
わざわざ起こし下さり、有り難うございます。
寒三さんは、アクション映画がご専門なのですね。
私も以前は結構、観ていたのですが、その場は画面に引き付けられ、
面白いのに、どう言う訳かすぐ忘れてしまうのです。
これから、寒三さんの映画評論、指針にさせて頂きたいと思っています。
アクションと言わず、ほんのり、ほのぼの映画の評論も待っています。
こちらこそ、よろしくお願いします。