
プチ参加の予定が、おもしろいので、結構な長時間参加となってしまった。
今日は、いつものように2ndの送り迎えなどは当然やらされたが、日中の買い物を免除されたのはなんともラッキーだった。昨日Xカーのバッテリー(40B19L ¥2980)を交換してやったので、これが功を奏したのかも知れない。
今日は、いつものように2ndの送り迎えなどは当然やらされたが、日中の買い物を免除されたのはなんともラッキーだった。昨日Xカーのバッテリー(40B19L ¥2980)を交換してやったので、これが功を奏したのかも知れない。
プチ参加1.5hでした、、。
HBのスキャッターが好調でしたので、予想以上に楽しめました。
もしACAGで上位を狙うとしたら、VUをちゃんとやらないといけませんね。相対的に局が少ないし、なにしろスローなので、どうしても手抜きになっています。
と言ってもXCZじゃなくてJM4MGMでCMAH参加でした、
一様昨年のYCWの得点は超えましたがログを間違えなく出さないと。(^_^;)
マルチオペでもMGMと二人だけで私は何時もの様に日曜日だけの参加で、回り込み対策の全然してなく1波だけの送信でした。
RBNで14のコンデション上がったのが確認できて局数稼げて楽しめました。
しかし若いって良いですね(すごいですね)
コンテストに1時間位しか寝ないのに次の日も家族で徹夜ドライブに出かけました。
しかし昨年のACAGから色々な部門に出ました。
2011 ACAG JF4ETK CM2
2012 ALL JA JA4XH XMAH
2012 ASIA SSB JM4WUZ M/S
2012 6m&D JA1XCZ/4 XA
2012 FD JA4ZCW/4 XM2
2012 ASIA CW JA1XCZ/4 SOABL
2012 ACAG JM4MGM XMAH
クラブ対抗年間3位では?
すごいQSO数ですね。また聞こえていましたらサービス宜しくお願いします。
ではでは。
これでJARL本部主催のものは全部終わりましたね。来年もひとつお手柔らかにお願いします。
さっそくBLOG拝見させていただきました。設営時が雨だったようで大変でしたね。今後ともよろしくお願いします。
あっとエントリーの記載を忘れてましたが、こちらはCAHでした。